
ご近所の子供たちが家の前で遊ぶ際、大きめの子供たちがボール遊びをしており、そのボールがうちの駐車場に入ってくることが気になっています。注意したいけど関係があるため悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
度々お世話なります🎵
ご近所付き合いについてです。
ご近所さんはほとんどが子供が同世代の
ママたちが多く皆さん良い方ばかりなので
結構仲良くさせてもらってる人が多いのですが唯一気になってるのが家の前での
遊び方なんです(。>ㅅ<。)
うちの子と同世代の子たちは
ボール遊びもゴムボールとかで
ママたちがいる時に遊んでいるので
それほど気にならないのですが
小学生高学年の子や少し大きめの
子たちが遊ぶ時にしっかりしたボールで
本域で遊んでいて、うちの家は
家が並んでる一番奥にありで、駐車場に縦に車を入れる形状な為、うちの家をゴールにするような感じでシュートしたりドッジボールをしたりするので確実のうちの駐車場にボールがくるんです(;_:)
新車という事もありずっと気にはなっていたのですがそこのママさんとも関わる事があるし悪い人ではないし他のご近所さんとの
事も考えると身過ごすのが一番と思っていたのですが、たまたま郵便を取りに出た時に
ガッツリうちの車のところボールがきて
ちょっとズレてたらあの硬いボールが
あたってたぁ〜❢と思うと
とっさに、ボール車だけ気をつけてね〜っと
少し注意してしまいました(:_;)
ご近所付き合いあるとそういうところ
皆さんどうしてますか??
- 2児ママ(9歳, 11歳)
コメント

I&S&K
まず家の前は二児ママさんの所有地なのでしょうか?所有地で遊ばせていてのご質問でしたら、下記の事は申し訳ないです>_<
所有地でしたら子供を遊ばせるのいいと思いますが、道路でしたら道路交通法で取り締まる場合もあるので今のうちから辞めさせたほうがいいと思いますよ。
自分の子供や他のママがいる時にやる事は気にならないが自分の車に被害が及ぶかもしれないといった自己中な発言もしない方がいいかと思います。
それこそそこを通ろうとした運転手からしたら迷惑だし、事故にでもなれば運転手に全て責任は擦りつけるわけですよね?
子供を道路で遊ばせてる親には、一切責任は無いのかなと疑問です。
普段は通らないし前方不注意でしょって擦りつけるのが目に見えます。
確かに引いた方も悪いでしょうが、そこで遊ばせてた親も親だと世間は思うと思います。
ご近所さんを連れて、公園で遊ばせましょう。
道路は公共の場です。失礼かと思いますが、電車で子供が遊んでても放置する親と一緒だと思います。
現に私もそう言う子供を引きそうになったことがあり、かなり親に睨まれました。
こっちが睨みたいくらいです。
道路は庭ではありません。
近所付き合いがどうとか以前に、子供が遊んでいい場所を教えていかないとお子さんが小学生になった時に道路で遊んで他の御宅の車にボールをぶつけたりし出すと思いますよ。
今はいいのにその時にダメって言っても聞かないです。
私は常に子供には道路は遊ぶ場所じゃないとか車が来るから道路には出ないでとか言い聞かせてます。因みにあまり交通量はない道路で住宅地です。
自分の子供の命の危険をどう回避させるかは個人的な考えかと思いますが、人に合わせてまで私は危険な事をさせたくありません。
2児ママ
何軒かある家の建ち方がコの字のようになっていてその一番奥が私の家で、車をいれる時はそれぞれのお宅を通過するようにバッグで駐車するような家の位置になっていますので、他の方も駐車場に車を入れる以外、
その家の方たち以外の車は通行できないような形になっています。
なので、道路というような感じではないです。
もちろんコの字になっている前の道は道路な為、遊んでいる子ももちろんいますが、うちの子は車が通らない家の前でしか
遊ばせいませんよ。
もちろんボール遊びなどはさせていません。
道路という感じではないですし
私だけの所有地でもない為
家の前で他の子たちが遊んでいる事自体気になった事はないです。
私が思っているのは
ある程度遊びの加減をできる年齢の子たちが堅いボールで遊んでいて周りの車に当ててるのにも関わらずそれでも気にせず遊んでいたのをたまたま見てしまったのでそういう時に皆さんは注意などをどうしてるのか
と思っただけです。
2児ママ
なので、全く自己中な発言は
していないと思いますが?^^;
I&S&K
それはそれは大変失礼な事を言ってしまいました>_<申し訳ないです!
私の、読解不足です!
以前上記の件で道路で遊ばせる親の事があり、少し強く書きすぎかなと思います。
不快にしてしまい申し訳ないです>_<
理解しました!
私でしたら、ボールで遊ぶなら公園に行って遊んでね!ボールが車に当たると危ないからね!と伝えるかなと思います!