※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

義家族との関係に悩んでいます。義母との距離をどうすべきか悩んでいます。

新年早々暗い感じになりますが。。。🙇‍♀️

私は義家族が苦手で疎遠にしております。
今は義父は脳梗塞からの半身麻痺で、少し痴呆も始まり気味で数年前から施設におり、コロナでお見舞いはできません。

義弟は奥さんと微妙な感じで、離婚はしてないけど、別居という、よくわからない状態でなかなか会う機会がありません。

義母は義実家で一人です。近くに実兄がいらっしゃいます。

結婚してすぐくらいから、無神経な人たちという感覚が少しずつ積み重なり、何とか少しずつでも接してましたが、妊娠出産時の病室でまで無神経な発言があり、完全に受付なくなってしまいました。

当時ストレスや圧を感じて不眠になってしまい、安定剤頼りにまでなってしまいました。
今は飲まずに過ごせています。

娘のお宮参りと3歳の七五三は何とか招待させてもらって
乗り越えたのですが、それ以来2年くらい会ってません。

義母は関わりたいばかりの人で、こちらの気持ちよりも自分の思いを突き通すような感じです。

例えば結婚式の打ち合わせや衣装合わせに、呼んでないのに来ていたり、出産後、私の実家に、一方的に〇〇日に行くから と言ったり。

娘や夫のためにも、疎遠にしていてはいけない、私自身、人にそんなふうに接してしまうことに罪悪感を感じます。

人に対して嫌な事をしたくない、(義母にとっては疎遠にすることは嫌なことですよね)、そんなのなりたい自分じゃない、という思いがあり、ずっと胸にひっかかってる状態です。

その反面、付き合うとまた体調くずしたり、不眠になったりするのではと思うと、怖くてなかなか前に進めません。

義母に対するイメージはずっと変わらないからです。。。

胸の引っかかりをとるためにも、乗り越えて向き合うべきでしょうか?








コメント

deleted user

melonさんが無理してお付き合いする必要はないと思います。いくら嫁といっても他人ですし、そもそも旦那さんは何やってるの?って思いました。(記述がなかっただけで、フォローしてくれていたのでしたら良いのですが、言うまでもなくフォローしていたらこんなことにはなってないとは思います。)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    夫はもともと、義母が何にでも関わってきて育ったんでしょうから、それが当たり前だったんでしょうね。。結婚式の準備の時は私が言わないと全く気づかない感じでした😅
    その後色々夫とぶつかり合いながら、義両親に説明してもらったりしてきましたが、きっともっと良いやりようがあったんじゃないかと、つっこみどころがある気がします。。😣

    今最終的に夫が義母にキレて、義母が逆ギレして終わってます。。

    こんなやり方だと、私がただの悪者になるだけな気もしてます😭

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに旦那さんは自分の親と奥さんがモメるのは嫌だと思います。
    ですが、育った環境も時代も全く異なっていて、ただ、夫の母親だっただけです。
    子供にとってはお婆ちゃんだから、旦那さんにとっては親だから、そうは思いますが、あちらが思いやりのない態度をとってきたのですからmelonさんが無理してまでお付き合いを続ける必要もなければ、正直旦那さんも、もう〇〇家の長男だとか〇〇さんの息子、ではなく、新しい一家族の大黒柱として守るべきなのは誰か自覚してもっと早々から対応すべきだったのではと思います。

    脱線して申し訳ありませんが私も義母と折り合いが悪く、夫が都度仲介には入ってくれましたが私の妊娠中のメンタルもあって無理でした。
    最終的には絶縁となり、正直夫にも娘にも申し訳ないなとは思いますが、無理して続けていたら発狂して実家に逃げて離婚してたと思います。
    悪者?違います、悪いのはあちらです。自分を責める必要はないですよ。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    娘のおばあちゃんを一人奪ってしまってる気がしてしまい、胸が痛むことがあります。

    夫の実家は島で、もともと地元、実家好きな感じで、きっともっと帰りたいし孫に会わせてあげたいんだろうなぁ。。って感じです。
    確かに夫にはもう少ししっかりしてもらって、ちゃんとした対応をして欲しかったです。

    絶縁になられてるんですね。
    確かに無理して続けると、体や精神、何かしら不調になってしまいそうですね💦
    夫は長男ですが、私は今後島に住むつもりはないです。多分病気になってしまいます。。

    義母は悪気なく無神経な言動をする人なので、私がずっとゴネてるくらいにしか思ってないです。謝罪はされましたが、おそらく理解していないです。
    とにかくみんなで仲良く過ごしたいのだそうです。
    それにも圧を感じます💦

    自分を責めてしまうところがあるので、コメント頂けて気持ちが少し楽になりました^_^

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

義母はこの先もずっと変わらないですよ。付き合いを再開するのならその無神経な発言も行動も必ずまた起こります。
旦那さんの親だから子供のおばあちゃんだからとついだからと言っても何でも受け入れなきゃいけない訳じゃないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    確かに変わりそうにないですね。。変わるような、分かるような人だったら、そもそもこんな風になってないですよね😩
    受け入れなければダメな人間のような気がしてしまって、苦しいです😭

    • 1月3日
ゆり

人に対して嫌な事をしたくない気持ちは分かりますがそうも言っていられない相手が存在するのは事実です。
今回の場合は義母にあたりますが義母が自己中心的な言動をしてるのだから疎遠にされても仕方ないと思いますよ。
自業自得です。
旦那さんは今までの義母の無神経な言動は理解してますか?
まずは旦那さんと義母に対するイメージを共有して間に入ってもらう事だと思います。
疎遠にしたいなら義母に嫌われてもいいじゃないですか。
体調崩したり不眠になる確信があるのに無理して付き合う必要はないです。
1番大切なのは義母付き合いではなくて自分自身と家族だと私は思います。
義母付き合いは全て旦那さんがすればいいだけです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義母はおそらく、何で私がここまでになっているのかわかってないと思います。

    夫にはこれまでのこと全て伝えています。
    理解しているとは思うのですが、やはり自分の親なので、複雑そうです。間に入る方法が下手過ぎて、よくがっかりします。。😩

    一番大切なのは自分自身と家族。そうですね😭
    ありがとうございます。

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

主さんとても優しい方なのですね🥲
体調崩すくらい拒否反応が出ているのであれば、今後も疎遠でいいと思います💦

私も同じく産後の無神経発言・行動から夫の両親が無理になり、疎遠にしています。
人に嫌なことをしたくない気持ち、すごくわかります😭
でもそれって私を大切にしてくれる人や、害を与えてこない人に対して持っている気持ち。私を嫌な気持ちにさせる人間にまで優しい気持ちは持たなくていいんだ、と割り切っています。
どうしても嫌いなって人生で数人はいるものだよね、と思ってます😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    同じく疎遠にされているんですね😣

    お子さんは義両親に会わせていますか?
    私は会わせられていないです😩
    夫と子供だけでも、と思うのですが、義母を信頼していないからできていません😩
    夫だけで実家に帰ってもらったりします。。。

    全ての人に優しい気持ちを、、なんて、神様じゃないのだから難しいですね😭

    ここまで受付けなくなる人は初めてです。
    結婚妊娠出産という、人生の中でも大きなステージでの出来事だったから余計になんですかね😣

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今息子は2歳ですが、1年以上会っていません!
    うちは夫の不貞がありその際にもジジイが暴走したので、それを機に私個人が連絡を一切絶って疎遠にしましたが、夫は義と連絡とったりたまに会ったりしてますね。。💦
    最近は孫に会わせろと騒いでいるようで面倒です😮‍💨

    夫と子どもだけでも、なんて本当に優しい。。!

    私も人生でこんなに人が憎いのは初めてで、最初は自分でも困惑していました💦でも、割と優しい方(自分で言いますが笑)な私をここまで思わせた相手に問題があるんだなと今は思っています。

    そうですね、、特に産後のことって許せないですね、こっちは命懸けですし🥲

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々大変な事もおありだったんですね😣

    連絡とってなくても、孫に会いたくて仕方ないのは分かるから、圧を感じますよね😩

    私も一切連絡とってないです。
    今二人目不妊治療中で、穏やかでいたいので、時々義母から送られてくる野菜なども、送らないようにお願いしてもらうよう夫に言ったくらいです。。
    存在を感じてしまうと、ストレスになってしまって😭自分でも病気かと思うくらいです。。

    そんな中、先日、移植した翌日に子供の誕生日プレゼントが届いて。。
    夫が電話で義母にキレて、義母が逆ギレしていました。。。

    孫に誕生日プレゼントあげたい気持ちもわかるんです。。😣
    でも今は特にそっとしておいて欲しかった。。。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    贈り物とかもストレスですよね💦
    旦那さんは義母にキレたりしてくれるんですね!?そしたら、melonさんも心置きなく距離おいていいと思います☺️
    義と我々は配偶者を通しての関係だけであって、ほぼ他人なのですから。。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が、こないだ送らないように言ってくれたんだよね? と聞いたのが、責めてるように感じたのか、そこで私にキレて、そのまま義母に電話してキレてた感じで、すごく嫌でした。。。

    ほんと他人ですよね。。向こうは友達みたいに仲良くしたいとか言ってましたが。。無理。。

    • 1月3日