※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌸
家族・旦那

初産で妊娠後期です。主人が優しすぎて むしろ自分が少し情けなくなっ…

初産で妊娠後期です。

主人が優しすぎて 
むしろ自分が少し情けなくなってしまいます…。


うちの主人は元々家事が得意で、
料理,掃除,洗濯,金銭管理 とやってくれて
妊娠前は私がそれを一緒にやる くらいの感じ
だったのですが

私が仕事を休むことになって
後期に入ってから

今まで一緒にやっていた家事を
全部一人でやってくれています。

唯一やっていることは
お皿洗いと キッチン周りの拭き掃除 です。
他の掃除とかもやろうとすると
危ないからと言われ やらせてもらえず です。

おかげで 元々肌が弱い旦那は手がボロボロで
主婦の手荒れみたいになっており
私は手が綺麗なまま…。

最近は気づいたらよく寝てしまっていて
申し訳なくて 謝るのですが
むしろ寝ていなよ って労られまくりです。

旦那が色々してくれすぎる分、
私が旦那にしてあげられてることがない気がして
申し訳ないやら情けないやらです…。

家事だけを一生懸命なわけではなく
私よりもお腹に話しかけて撫でてくれていて
正直、私は出産の痛みなどに怯えているものの
多分 旦那より子供が産まれる実感が薄いです。


旦那さんが家事をしてくれる妊婦さん達は
どう過ごしていますか?
旦那の為に 私が出来ることって何だと思いますか…?

なんか本当、このまま色々甘えまくりで良いのかなって
主人の手を見るたびに 心配になります。

コメント

ママイ

お腹の中で子供を育ててるのですからもう十分やってますよ😆
せっかくそういうご主人なんですから甘えて2人の時間を楽しんだらいいんじゃないですかね☺️
感謝の気持ちを沢山伝えて、親たちにもすごくやってくれて!と伝えたら嬉しいんじゃないですかね!
あとは肌が弱くても使えるハンドクリームプレゼントとかですかね😂

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    ありがとうございます😭

    これからも沢山感謝して
    行きたいと思います。

    ハンドクリームプレゼント
    いいですね!
    今度してみます😊

    • 1月3日
まー

私の夫もそんな感じでした😊
何も出来なくてごめんね、と謝ると「なんで?お腹で赤ちゃんを育ててくれてるでしょ?俺には出来ない事をやってくねてありがとね」と言ってくれる人でした。

本心で私とお腹とお腹の子を心配してくれての行動なので、ごめんね、ではなく「ありがとう」に変えました。

優しい旦那さんに対して私たちが出来ることは、当たり前だと思わず感謝の気持ちを忘れない、それを言葉にして伝える と言う事だと思います❣️

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸


    同じような人がいてくれて
    なんだか安心して
    泣きそうになりました😭

    私も ごめんね じゃなくて
    ありがとう に言い換えて
    みます!

    そしたら少しは気持ちも
    前向きになれそうですよね😊

    • 1月3日