

ママリ
してますよ☺️
旦那が生まれてきてくれたのは、旦那の家系のご先祖さまのおかげだし、旦那の大好きなおじいちゃんおばあちゃんで大切な人ですし、全然一緒に行きます!
上部だけでは行かないですね…

🐶
私は夏はお墓参りという習慣の中で育ったので、旦那の実家が遠く行く事があればお墓にも行きます。
とはいえ私は信仰があるとかではなく、そのご先祖さん達が居ての今があるので感謝とこれからの繁栄を願ってって感じで手を合わせたりお墓を綺麗にしたりしてる感じです😊

退会ユーザー
お墓参り行きますよ😊
会ったことはもちろんないですが、その方々がいて主人がいるので。
見守ってくれてる感謝も込めてお参りしてます💡
連れて行かされてる感覚は無く、自分も行きたいから行ってます😊

ぴー
県内ですが遠いのでお盆にしか行きません💦
ですが寒いから車にいたい、暑いから嫌だ、とかそういう風には思わないですね💦
何か信仰があるわけでもないですが…旦那が何も言わなくてもお盆くらいは綺麗にして手を合わせたいと思ってます

はじめてのママリ🔰
私は、旦那の実家のお墓に入りたくないので、お墓参りは行かないです。

らすかる
全く知らない方のお墓ですが、夫が行くと言うならついていって墓前で手を合わせます。
うちもお盆くらいしか皆でお墓参りしない家でしたが(祖母と父がふしめではちゃんと世話してる)
義実家は事ある毎にお墓参り行っているようで、私達も盆、彼岸、正月は行ってます。
我が家で寒いから待ってていいよは子供だけですね。

るな
みなさんのコメント読んですごいなぁと驚いています💦
私も夫家族がお墓や仏壇をとても大事にしているので、お参りには行きますが、正直行きたいとは思っていません。
真夏に車で往復2時間の距離(エアコン故障中)でも3歳と1歳の子を連れてお墓参りや新生児を連れてのお墓へのご挨拶など、内心うんざりしてました…ご先祖様は大事ですが、生きている人間への配慮はないの?と思ってしまいました…

ママリ
わかりますよ〜!
わたしもお墓参り、めんどくさくて行きたくないです。
コメント