※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子が発語なしでつかまり立ちやたっちができず、周りの子供より遅れていることに心配しています。同じような経験の方はいますか?

先日、1歳になったばかりの息子ですが
発語なし(キャーキャー叫ぶだけ。ママやまんま等なし)
つかまり立ち、1人たっち
できません。
ハイハイはします。
周りの月齢の低い子はできてる子が多いので、
心配になってきます。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

rin

友人の子供はそんな感じでしたが、すくすく成長してきて1歳10ヶ月ですが歩いてるしお話ししてますよ☺️

deleted user

ゆっくりめだとはおもいますが歩くのも1.6歳までに歩いてたらいいといわれてますし、言葉も1歳ならまだまだこれからかと☺️

momo

息子はその頃同じ感じでしたよー!

まともに歩いたのは一歳4か月くらいでした!

男の子は特に一才半くらいまでは全然歩かない子も周りにいましたよ!


息子は今はものすごい勢いで走り回ってます!
個人差あるのでまだまだ気にしなくてよいと思いますよ!^ ^

Ⓜ️mama

個人差あるので気にしない方がいいです。
ハイハイはいっぱいした方がいいと幼稚園の体操の先生から教わりました。
歩くの早い子は自分の体重が手で支えられなくて、跳び箱や鉄棒が出来づらいそうです。

はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳になる娘がいます!
1.5ヶ月遅れで生まれた甥っ子はもうつかまり立ちも一人たっちもできているそうですが、うちの子はまだできません😂
でも娘なりに成長していますし、すごく慎重派・完璧主義で褒めてもらうことがすごく嬉しいみたいで、失敗したり練習したりするところを親に見られたくないタイプです(笑)
なので保育園では練習しているみたいですがわたしが見ているところでは全くしません😵

はじめてのママリ🔰

皆様、コメントありがとうございます。
色々なお話伺えて、安心しました🥲
ありがとうございます😌