![にゃにーママ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中からの赤ちゃん返りに悩んでいます。娘が赤ちゃんを否定し泣いたり、イヤイヤ期で情緒不安定。3人目出産で複雑な心境。家族が増えるのは喜ばしいけど、アドバイスを求めています。
【妊娠中からの赤ちゃん返り】
妊娠中からでも、上の子が赤ちゃん返り
することってやっぱりありますよね…?!
2歳8ヶ月になる娘が、
「ママのお腹に赤ちゃんいるよ〜」と言うと、
「赤ちゃんいないいない〜!泣」
と否定して、泣いちゃいます。
最近はイヤイヤ期も相まって、
やや情緒不安定です。
息子(1人目)と娘(2人目)は2歳0ヶ月差で、
息子が1歳半くらいで妊娠したので、
産まれてからの赤ちゃん返りはあったものの、
妊娠中の様子は変わらない感じでした。
第3子は娘と3歳2ヶ月差になるので、
いろいろわかってきた分、
娘の中でいろいろ葛藤があるんだなと
感じております。
娘は本当ママっ子なので、
私もなんだか複雑な心境です。
5歳差になる息子も今は
赤ちゃんを楽しみにしてるけど、
いざ産まれるとどうなるか
わかりませんし…🥲
とはいえ、家族が増えるのは喜ばしいこと。
家族で乗り越えなきゃですよね!
どうか経験談やアドバイスください🙇♀️🙇♀️
- にゃにーママ🐰(2歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
まさに今私が妊娠中で上の娘(もうすぐ4歳)が赤ちゃん返りしてます😂
出ないおっぱい欲しがったり、抱っこと言ったり…今日は初めて『○○赤ちゃんに戻りたい』と泣いてました😢
普段はねぇね!って呼んでと言っていて赤ちゃんを楽しみにしている様子だったのですが、今日の涙を見て娘なりに色々考えたり思ったりしてるのかな。と私も涙しました🥲笑
すごいママっ子なので今から心配です😅
とにかく娘には毎日『赤ちゃん生まれても○○もママの大事な赤ちゃんだよ♡』とかありきたりですが大好きや愛してるは言ってます、💓
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3歳3ヶ月差の兄弟ですが、妊娠中の上の子の情緒不安定ありました💦
うちの長男はどちらかというと表向きは聞き分けも良くて、抱っこもせがまなくなったり辛抱強くなったな〜と思っていたのですが、私のお腹が大きくなるにつれチックの症状(まばたき)が出てしまいました💦
あぁ、我慢してたんだな…と心が痛みましたが弟が生まれる頃には自然に治っていました。
なるべく「お兄ちゃんになるんだよ〜」とか「赤ちゃん楽しみだね〜」などの声掛けはしないようにして、親子で遊ぶ時間を増やすようにしました。
あと確かちょうど2歳半の頃にこどもちゃれんじの教材で、妹のはなちゃんが生まれる、という設定があったんですが、ぬいぐるみのはなちゃんのオムツを替えてあげたりミルクをあげたり、そういう遊びを通じて赤ちゃん楽しみだな♪と思わせてあげるのもいいのかなと思います☺️
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございました😊
うちの娘も結構聞き分けよく、産まれながら感情の起伏が少ない方ですが…最近荒れてます🤣
男の子の方がチック出やすいとかって言いますよね💦
うちの息子も今まで何度か軽いチック症状あり、その度に自然と治っていきましたが、症状出てる間はいつも以上に気を遣ってました😭
子どもながらにいろんな葛藤してくれてるんですよね💦
私もこれから自然とお腹大きくなってくるので、あえて赤ちゃんのことは触れずに、娘との時間を大切にしようと思います🙇♀️
キャラクターを使ってさりげなく赤ちゃんを意識させるのもいいですね!
参考にさせていただきます🙇♀️- 1月3日
![ぺぺろんちーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺろんちーの
2歳8ヶ月くらいのときに妊娠分かりましたが、なんか妊娠わかったときらへん結構赤ちゃん返りしてました!!
いつもよりママ抱っこ😭♡って感じでした。
保育園も行かなーい!ママといる😭!みたいな。。。
今は3歳2ヶ月で、私は妊娠8ヶ月でお腹大きくなってきたのですが、基本はお腹に気遣ったり立って抱っこは我慢してソファーとかで座って抱っこしてるのですが、どーしても立って抱っこしてほしいときにグズると「ママのお腹に赤ちゃんいたらいやだ😭赤ちゃんすきじゃない😭」とか言います!
色々思うところはあるんでしょうね😖
産まれてからはどうなるか未知です、、、🤣🤣
-
にゃにーママ🐰
今更コメント失礼します!
遅くなってすみません!
そして、ご出産おめでとうございます🎉
赤ちゃん産まれてから上のお子さんの様子はどうですか?
産まれてみないと実際わからない部分もありますが、赤ちゃんいない!と言っていた娘は最近やっと大きなお腹の中に赤ちゃんいる…と認めつつあります🤣- 4月17日
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございました😊
4歳だとしっかり話せるので、自分の気持ちもそんなにきちんと伝えてくれるのですね!でのその分親としても子の涙がこたえますね💦💦🥺
2歳の娘だけでなく、4歳の息子に対してもきちんとメンタルフォローしなきゃなって思いました🙇♀️🙇♀️
私も大好きなどと伝えてますが、もっと伝えようと思いました😊