
コメント

りな
内祝い分だけとってあとは全額子どもの口座に入れてます👶🏻
児童手当やお年玉なども全部振り込んでます🧸🌿

はなのこ
出産したのは私なので、子供口座ではなくて家族口座に貯めてます🤣 生誕祝いなら子供口座に入れます!笑
-
あっぷる
ありがとうございます😊
- 1月2日

ちびちびママ
出産したのわは私なので🤣🤣出産祝いは家族です🤣🤣💦が、それ以降の、お食い初め、100日参り、初節句、誕生日、児童手当、お年玉など、子供のは子供に🥺
一人目と二人目と全然金額が違ったので、、
家族に入れておいて良かったなぁって感じです🤣🤣
-
あっぷる
ありがとうございます😊
- 1月2日

ママリ
全額子供それぞれの貯金にしてます😊

はじめてのママリ🔰
家庭にいただいたと考えているので家の口座に入れています☺️

はじめてのママリ🔰
貯金普段なかなかできないのです貯金にしてますよ!

はじめてのママリ🔰
同じこと疑問に思って検索したら、、、、ヒットしました😂
出産したのは私、それも考えていたので、私も家計にまわしますー!笑
長女のときは、何も考えずに家計に入れてしまっていたので、次女でもらった出産祝いはどうしよー、、、と思っていました😂
すいません、ちゃんとした回答ではなくて💦💦

らすかる
出産祝いは私にと義両親が言ってくれたので家計の足しにしました。
子供にって貰ったものは子供の貯金に入れてます😊

はじめてのままり
全額貯金に回してます。
商品券とかも結構貰ったのでそれは自分たちとか子供とか色々使ってます。

ᓚᘏᗢ
息子の通帳に貯金してましたが車検代が足りず使いました😭
あっぷる
ありがとうございます♪