![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃぶり卒業について不安です。夜はおしゃぶりでしか寝付かず、抱っこが疲れてしまうため始めたが、やめ方がわからず困っています。
おしゃぶり卒業できるか不安です。
夜お布団でトントンだけでは寝てくれなくて毎日抱っこが疲れてしまい、夜寝る時だけおしゃぶり始めました
夜中や日中はミルクあとに寝てくれるため、また抱っこでも寝ているため使っていません。
夜ミルク飲んだあとトントンで寝かせるようにしているんですが、寝なくて抱っこでも布団に置くとすぐ起きるし、ぐずりが止まらずおちょぼ口になっておしゃぶり待っています。
卒業大変かなぁ😨
自分が疲れてしまい夜は1時間や2時間も寝かしつけできるほど腕も痛いし体力もないからおしゃぶり始めたけどどうやってやめさせたらいいんでしょう、、、
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今はまだ口寂しい時期なので仕方ないと思うのですが、、、😅
安心材料にもなるので、今から無理にやめる必要はないかと思いますよ✨
ちなみに、、、我が家はおしゃぶりしなかったら指しゃぶりしてなかなか辞められず大変でした😭指にタコが出来るし赤くなるしで、、、😭
おしゃぶりにしておけば良かったと後悔しました、、、。
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
おしゃぶりめっちゃ使ってましたが
1歳半?くらいでやめれましたー!
私もめっちゃ不安に思ってましたが
意外と大丈夫でした☺
ある日突然おしゃぶりを噛み噛みしだして
ボロボロになってたので辞めてみて、
私が隣で寝転んで見たら
自分で寝れるようになってました💦笑
皆が皆こうじゃないと思いますが私の体験談です😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ふつうに取れましたよ!
今後の使い方次第ですかね!
ぐずるたびにおしゃぶり与えると
そつど渡してしまうと
卒業は大変です
今お母さんが楽なら
寝る時だけおしゃぶりなら
私は良いと思いますかお
-
退会ユーザー
かお→☺️
変換できてませんでした- 1月2日
コメント