

まゆ
頻繁に行って作ってもらったご飯を食べたり、頻繁に子どもを預けるとかですかね?
親に甘えすぎてると依存してるなと思います。

ママリ
車で1時間弱、2週間に1回一泊してくる、のは実家依存でしょうか?

ままり
毎日のように実家に帰ってご飯食べて帰るとか、作ってくれたのを持って帰るとかだと実家依存、実家ありきかなぁとは思います。
ただ、実家依存だとしても親も永遠に生きているわけではないので、頼れるうちは頼れば良いと思いますよ😊

Sapi
何処までが実家依存と捉えられるかによりますかね?🤔
私は両親、特に母と仲良いし
自宅と実家が車で15分なので
結婚してからも月1~2は一緒に買い物したりご飯食べたりと出かけてましたが
旦那とかに依存と言われたことはなく、寧ろ両親も喜ぶから顔をなるべく出しなよって感じでした🙌
娘が産まれて旦那の了解も得て未だに里帰り継続中ですが
世間的にみたら実家依存かもです🤣
が、両親や旦那など周りがそう思ってないし
仲良いが故でもあるので紙一重な気がします🤣

ちゃむ
イベントなどの際に家族より実家を優先する、両親から言われたら夫の意見は聞かずに両親の意見絶対!みたいな感じとかですかね?
自分の家族に迷惑かけてなければただ実家と仲良いだけなので頻繁にあったり子供預けたりしてても問題ないのかなーって思います🤔
ただ、旦那さんが嫌がってるのにそれを無視して何かやるとなると依存しすぎでは?と思います。
(例えば、頻繁に旦那さんの夕食作らずに実家に帰ってごはん食べてくるとか、土日は家族でクリスマスしようと言ってたのに実家から誘われたからそっちに行っちゃうとか??旦那さんが気にしないタイプなら別にいいとは思いますが!😂)

へも
住んでる距離はそんな関係ないかなあと思います!理由も諸々でしょうしね😊👏
隔週で絶対帰る!年越しも実家!みてもらって楽しまくり!とかになると、あれ?とは思いますね🤔笑
転勤族なので、実家も義実家とも離れたところで家族だけで生活してますが(帰省は年2回、2泊ずつくらい)しょっちゅう帰ってる人や行事ごと何もかも実家だけどやってる子見ると、いいなあ〜と思うと共に自立したら?とは思ってしまいます💦後半は私の僻みですね😢🌀

ぽめぽめ
・子供を頻繁に預ける&泊まらせる
・幼稚園や保育園送迎させる
・週に何度もご飯食べに行く&おかずなどもらって帰る
・買い物頼む
などは実家に甘えてるなーって思います😓
じじばばに孫育てや家事させてる方見ると『自分達だけで子育てできないのかなぁ…??』って思います…😅

ココ
やたら何でも親と一緒とかすぐに親に預けるとかですかね?🤔
でも親も親なのでやってあげたいとか面倒見たいって感じがするのでお互いそうなのかなぁと思ったりします。
そういう人に限って旦那側は全然だったりするような…😅
コメント