
コメント

はじめてのママリ🔰
兄弟ですが旦那みたいになってほしくないので
自分の分の洗濯物の収納、保育園のタオルの準備、
食事の上げ下げなどかなりお手伝い仕込んでます😂
あとは喧嘩が減ってくれたら
料理も教えたいところです🤗

はじめてのママリ🔰
うちは、ゲームに入り浸り子供3人の面倒は私任せのクソ旦那です。家事もなにも出来ません。
子供3人は男の子ですが、旦那に似ずに穏やかで、上の子たちは中学生だから大きな荷物運びやら家事を手伝ってくれます。
お菓子作りも積極的にするし、カフェ好きだし、オシャレも好きな男の子になりました。
末っ子1歳は、兄のどちらかが面倒を見てくれていて、おむつ交換、お風呂入れも積極的にしてくれます。もはや父親代わりレベルに子育てにも積極的です。
なので、その旦那の性格が受け継ぐとは限りません。うちの子たちは旦那と真反対でした。
小さい頃から自分の事は自分でさせる、料理も積極的に参加、家事も教えることで旦那さんみたいな男の子には程遠くなりますよ😀
-
ママリ
そうなんですね💡
そうですよね、同じ性格になるとは限らないですもんね💡
少し安心しました笑
旦那みたいなのがもう1人できたらと考えるとげんなりしてたので笑
パパ以上にお手伝い、お世話出来てて偉いですね😊✨- 1月1日

のりちゃんママ
めちゃくちゃわかります〜😇今のところ姉妹になりそうですが、だらしないところは絶対似てほしくないです。洗濯物毎回裏返しとか鼻かんだティッシュそのままとか…そんな大人になってほしくないのでそのへんは口酸っぱく真似しないようしつけるつもりです😂

はじめてのママリ🔰
SATC(洋ドラ)でミランダが「理想の男がいないから、自分がつくる」って言っていて、当時学生だった私はいい意味で衝撃でした☺️
息子を理想の男性に、と思って育ててはいませんが、自分から手伝ってくれるので、将来結婚する人はラッキーだろうなぁと思ってます(笑)
我が家は主人が女性を大切に、という人なので、むしろ主人のように育ってほしいですが、母親の育て方次第で家事スキルは変わる気がします☺️
男の子も女の子も育ててますが、自分勝手な女性もいますし...性別じゃない気がします✨

あき
私はそんな風に思ったことないですが、いろんな考え方があるんですね
どんな子に育つかは親次第でしょうね😂
女の子でも、めちゃくちゃ性格悪い我儘な子に育つ可能性もありますよね?そんなこと考え始めたら、男の子も女の子も、どちらも育てられないと思います😂😂
ママリ
そういう習慣づけるの大切ですよね🌟
色々お手伝い出来て偉いですね😊💕