息子の寝かしつけに苦労しています。夜中一度起きるだけで朝まで寝てくれるが、その前が大変。皆さんはどうしていますか?アドバイスをください。
息子の寝かしつけに苦労してます。
18時にお風呂入って19時にコテっと寝るんですが30分くらいですぐ起きます。
抱っこしてまた寝て、5分くらいですぐ起きて…おっぱいあげて寝て、すぐ起きて…の繰り返しを、だいたい23時くらいまでずっとです。
どうすればすんなり寝てくれるんでしょうか😔
寝てしまえば夜中一回起きるだけで朝までずっと寝てくれてるんですがそれまでが大変です。
皆さんはどうしてますか?
また、こうしたら寝てくれるようになった!などアドバイスください…
- きょんんママ(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
mopiy🍼
睡眠環境は整ってますか?。・°°・(>_<)・°°・。
ジュニちゃんママ
19時〜授乳
20時〜お風呂→寝る
というのを毎日しています。
すると、あ、お風呂の後だから寝なくちゃと思うのか、すぐに眠るようになりました😄✋🏻
寝る時は静かに電気を消して真っ暗にしています。習慣化してしまえば、楽ですよ♩
-
きょんんママ
前に習慣を無視して、というか気にしないでいて、お風呂も旦那が帰って来てから入れてみたり、夕方に入れてみたりしてて、時間がその日によってバラバラだったりしたので、きっと今の習慣が身についてないのかもしれないですね😞
これを習慣化するの大変そうです😔- 10月22日
はじめてのママリ🔰
お風呂の時間が早いような?(´·_·`)
うちは20時にお風呂でそのあとミルク飲ませて暗い寝室に連れていき20時半~21時くらいに寝ています。
18時のお風呂後は寝室で暗くしていますか?(*・ω・)
-
きょんんママ
はい、暗くして寝ています(´・_・`)
20時くらいに入るのがいいんですかねぇ…
色々と、一から見直さないといけないかもしれないですね😭- 10月22日
スー83
うちも18時にお風呂で19時に寝ます。
朝寝とお昼寝をし過ぎてないですか?
うちは6時起床、
8時から朝寝約1時間、
12時ぐらいから昼寝2時間、
がベストなので、そうなるようにリズム作ってます。
たまにお昼寝し過ぎると眠れなくなるみたいでグズります。
なのでお昼寝のし過ぎない事と、
お風呂上がりに着替えすませたら部屋を暗くしてテレビ消して環境を整えたらすぐ寝て、次の授乳の時間まで起きません。
-
きょんんママ
朝は7時に起きて8時に1時間寝て、昼は寝る時間が定まってません。。
寝せて暗くしてるんですけど30分くらいで起きてという感じで、昼2時間寝ることはないです!!(´・_・`)
なんだかどうすればいいのかわからなくなってきました😭😭
ジーナ式っていうのも試してみたんですけど気持ちばっかり焦って失敗でした(´・_・`)- 10月22日
まりち
うちはお風呂が20時~20時半で、21時ミルクの就寝です!お風呂後のミルクは部屋を暗くしてメリーで音鳴らしながらあげてます!!!
そうしたら夜(暗い)=寝る。みたいな感じで朝まで起きません!!!
-
きょんんママ
朝まで起きないんですか!!
それはすごい!
すごく楽でしょうね!!!
私も頑張ってみます😭- 10月22日
yu-ki+
うちもほぼ全く同じ状況になりました…
18:30頃にお風呂、授乳で19:30頃に一度寝ますが30分以内に必ず起きます。
その後は寝ぐずりギャン泣きで何をやってもダメです…
早ければ22:30に寝ますが今日はもう日付変わるまで無理そうです💧
うちも本寝に入れば朝まで寝るんですが…
アドバイスになっていなくてすみません💦
なかなか同じ状況の方がいらっしゃらなくて悩んでたので😢
お互い頑張りましょう😣
-
きょんんママ
同じ方がいた!!
なんなのでしょうね…
色々試してるんですけどね…
こっちがしんどくなりますよね😭
私は最近になって、お風呂の時間と寝る時間を決めて寝せてて、今までは時間とか気にしてなかったのでそれでかな?と思うんですけど、今まで何か試されたことはありますか?(´・_・`)- 10月23日
-
yu-ki+
同じ方がいると分かって励まされます😭
うちは2ヶ月からずっとほぼ同じ時間ですがダメですね…
それでも最初は21時頃には寝ていたのにどんどん遅くなっていって💦
いろいろ試しました…
・youtubeで胎教音を聴かせる
・youtubeやアプリでオルゴール音を聴かせる
・メリー
・添い乳
・添い寝でトントン
・抱っこ紐
・寝る前の絵本
寝てくれたものもありますが、次の日には同じ手はもう通用しなくて…
ギャン泣きすると抱っこユラユラしか受け付けなくなるので体力の限界がきます😭
本当はネントレしたいのですがとてもできる状態じゃないです💦- 10月23日
-
きょんんママ
ほんと励まされました😭
今日は100日の記念で写真撮りに行ってたので、全然寝せてあげれなくて、お昼寝を全然してないので今日は夜寝そうだなーと思ってました!
今日は試しに20時にお風呂入って21時に寝かせよう!と思ったのですが、いつも通り21時から30分寝て、そっから起きてお目目ぱっちりニコニコ遊んでました…
グズったからおっぱいあげたのに寝ず…。
だけど0時になったら1人で勝手に寝てくれました!
でもさすがに0時は遅すぎですよね😭😭
昼寝もあまりしてないのに何故…
だいぶ色々試して頑張ってますね!!
抱っこユラユラは辛いですねー😔
何をすれば寝てくれるのか、ちゃんと寝れてる子達が羨ましいですよね😅
私はこの状況の中、ネントレを少しやってみたんですがやっぱりダメでした〜😤- 10月24日
-
yu-ki+
うちもお昼寝時間長すぎなのかな??と思って、午前午後合わせて4時間以内になるよう意識してるんですがぜんぜんで💧
体力削ろうと思って遊んでも変わらず…
グズっておっぱいで寝ないのも同じです!
0時就寝とかこっちも大変ですよね😱
おつかれさまでした💦
30分とは言わないので、せめて1時間くらいで寝てくれるようになったらいいんですが😣- 10月24日
-
きょんんママ
ちなみに朝起きるのって何時くらいですかー?
今日友達と話していて、今なんて別にそんなに早く寝かせなくてもいいじゃんと言われました!
1歳くらいになると寝てくれるようになると…
なので寝なかったら寝ないで眠くなるまで遊ばせよう!!!と思って、今日はいつもより遅く19時にお風呂に入れたら8時から今までずっと寝てます😅
謎です笑- 10月24日
-
yu-ki+
毎日苦労してるのに…謎ですね!笑
そのまま寝てくれましたか!?
朝は7時頃に起こしてます!
休日は8時くらいになったりしますが^^;
うちも前は21時頃に寝かしつけ開始してたんですけど、ぜんぜん寝なかったので早めるようにしたんですよね〜
いつか寝てくれるようになるといいんですけど💦- 10月25日
-
きょんんママ
3時に起きて授乳してまたそこから8時まで寝ました😅
朝早く起こしてるのに夜寝てくれないんですね(´・_・`)
でもいつかは寝てくれるようになる!と、気持ちを切り替えて気長に待ちましょう😄💓- 10月25日
みよこひめ
寝言泣きではないでしょうか?💦
うちは3ヶ月から昼寝のときにそんな感じです😂
脳の発達に必要みたいなので、7分くらい様子見しています。
(赤ちゃんが自力で眠れることが前提ですが…)
ジーナ式やっていたので、夜はグッスリですが、逆に眠りの浅い昼間にこの症状が出るのかなぁーと考えています。
もう1ヶ月以上続いているので、早く終わって欲しいです😅
-
きょんんママ
たまに寝言泣きしてます!!
様子みるとまた寝たりするんですけど、それとは違って夜のグズりは結構なグズりです😭
ジーナ式してると決まった時間に授乳やお昼寝しなきゃなので全然出かけられなくないですか?(´・_・`)
朝と昼は自分で勝手に寝てくれるんですけどどうして夜だと寝ないのか不思議で仕方ないです…
でも何かがあるんでしょうね(´・_・`)- 10月23日
-
みよこひめ
そっか…寝言泣きとは違うんですね( >_<)
ジーナ式はスケジュールが軌道に乗りさえすれば外で授乳、昼寝もできるのでお出かけ出来ないわけではない、のですが、そうですね…仰る通り、スケジュールがラク過ぎて崩したくなくて、許される範囲での外出ばかりしてます💦
朝昼を自分で眠れるなんてとっても良い子ちゃんですね❤- 10月23日
-
きょんんママ
軌道にのるまでがきっと大変なんでしょうね😔
私は家にいるときはきっちりジーナ式試そうと思ってたんですけどどうしてもお出掛けが多くて出来ずにいます(´・_・`)
軌道にのってしまえば楽なんだろなー!!
朝昼勝手に寝てくれるだけでもありがたく思わなきゃですね😅- 10月24日
きょんんママ
お風呂上がりは暗くした寝室で授乳して寝かせてます(´・_・`)