※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
家族・旦那

家計からだす、という感覚の違いについて😂今月ちょこっとですがボーナス…

家計からだす、という感覚の違いについて😂

今月ちょこっとですがボーナスを旦那がもらい、
裕福な家庭でも余裕がある訳でもないので(旦那の借金等)
ボーナスの1割ほどだけになってしまいましたが仕事の時に使うお金とは別に欲しいものとか必要なもの買ってねと渡しました。
が!😂
ブランド服、自分飲みが使う家電は家計からだろと言い張ります😓
家電はコーヒーメーカーが欲しいそうです、、

で、その貰ったお金は仕事の時の飲食代にでもする。との事、、
普通に今渡してる仕事用のお金で足りるのに
多分お昼は外食三昧、朝も気にせずコンビニであれこれ買うためだけに使っちゃったら勿体ないのになぁと。。

服はしょっちゅう買う訳では無いのですが、
古着やプチプラで済ませるわけではなくブランド物を欲しがるので
普通にふらっと行って何着も買わせてあげられるほど毎月の収入でありません、、服欲しい上着がない寒いと毎年騒ぎ、でもこのブランドの服じゃないならいらないみたいにごねるので毎年買わずに終わり、この時期はずっと騒いでます、、
なので今回渡したそれで私に高いから無理!とか言われず好きな服でも買ってくれたらなぁなんて思ったんですが
値段問わず服とかは家計からじゃないの?私は家計から服とか出てんのになんで?と言われてしまいました。。
私が家計からだしてるのは専業主婦でお小遣いという振り分けをしてないからであって、月のやりくりした中でなおかつ古着を買ってってやってるからなんですが😓

だったら家計から出すからボーナスは渡さないよ。っていうのも1度渡したものだから可哀想な気もするし、どうしたらいいですか😖

コメント

deleted user

我が家は肌着や下着、仕事で使う服以外は全てお小遣いからです🙋‍♀️
私服やブランド服ならなおお小遣いからです😊
コートは兼用したりするので難しいところですが、毎年じゃないし5年くらい使い倒してくれてたので今年は買ってあげました!

コーヒーメーカーはどのくらい使うのか、それによって家計はどれだけ楽ができるのか費用対効果によって検討しますがって感じですね🤔

旦那の借金で家計が楽でないならそのボーナスのお金で返済して欲しいくらい…笑

ちなみに、我が家も私が育休中でお小遣いがなかったのですが
私だけ家計から出すことへの罪悪感などもありお小遣い制に切り替えました!
プレゼントも気兼ねなくあげられるし、お金の喧嘩は減りましたよ😊
金額は平等(育休中はマイナス一万円)です!

  • (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    コメントありがとうございます✨
    旦那が、お金の管理が下手すぎなのもあって仕事用、休みや欲しい物用とまとめて渡すとどちらかに偏って月中で使い切ってしまって、結局足りない足りないでお金をくれと催促されるので仕事の時の飲食代等仕事関係のお金のみ渡して、休みの日の遊ぶお金とかは家計からとしてました💦
    仕事の朝ごはんもコンビニで2000円は使うし。と言い張る金銭感覚なので、、
    ちなみにタバコも吸ってますがタバコは家計からです、、


    コーヒーメーカーはよくわかんないんですが
    今、豆を自分でガリガリ引いててコーヒーフィルターで落として飲んでて、私からしたらそれで飲めてるのになぜコーヒーメーカー?と不思議なところです。。

    私も罪悪感があるんですが
    旦那がブランド思考の為、服を全部家計となるとGUやUNIQLOじゃ嫌で、GAP、ポロラルフローレン、ドルガバととてもじゃなく😭

    • 12月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下手すぎならいい大人だし少しずつできるようになってもらわないとですね💦
    どれだけ言われてもないものは渡せない。じゃダメですかね🙅‍♀️
    うちの主人も湯水の如く使う人で結婚当初は15万くらい毎月使われてましたが、最近は6万円でやりくりかつ貯金?もできてるみたいです💡

    まず朝ごはんは家からおにぎり持ってくとかできないですか?
    我が家は昼食代なども込みなので多めに渡してます!
    タバコは嗜好品なので完全小遣いからですね!

    まあ面倒なんだろうなあ🤔🤔
    面倒なら豆買わずにインスタントにすりゃお湯入れるだけじゃないか🤷‍♀️🤷‍♀️

    そこは本人のわがままなのでお小遣いですね!
    それか100歩譲って同商品をユニクロだと幾らか調べてその分だけは出すから差額のブランド価値分は自分で出してくれって感じですね🤣🤣

    • 12月31日
  • (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    15万😱すごいです、、
    そこからやりくり出来るようになったのもすごいです😳


    それがホントもうただのわがままなんですけど、
    朝ごはんは気分によって決めてるからおにぎりは食べたくない、家で食べるにも朝5.6時に家を出るのに食べる気にならないと😓
    お弁当も作ってはいるんですが、足りないからカップラーメン買ったりほかのもの買い足したり、、

    タバコも仕事の時用として(基本朝ごはんと一緒にコンビニで買うので)渡してたんですが、やはりその手持ちが多いと無駄遣いで消えるためいまは朝ごはんと飲み物代として使っていい分しか渡さなくなりました😂って言ってもその仕事の時だけの飲食で月4万、プラスタバコ1.5万、休みの日の遊ぶお金、欲しいものは家計からとなると旦那個人の支出がかなりいい額になります😭

    借金あり、自営業の為社保じゃないので国保、市県民税分、年金、確定申告税金分と毎月積み立てて避けないと一気に出せる金額ではないしで😭💦
    そのため社保の方やサラリーマンの方とは別のお金の振り分け項目がありカツカツで😞

    コーヒーは豆もインスタントではなくKALDIとかでこだわってえらんでますね、、
    なんか書いてたらほんとただのわがままでこれだけやられててイライラしてきました🤣🤣


    服!差額分自己負担良さそうです💡✨旦那は納得しないかもしれないけど、
    私の落ちどころにしようと思います(笑)

    • 12月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那様、こだわり強くて面倒ですね😅💦
    こだわりというかわがままというか…
    主人も起きてすぐ食べられない人ですが、おにぎりを持って行って職場で朝ごはんで食べてますし、お昼も足りない時はあるみたいですが、わがままに対してお金出せるほど我が家は余裕ないので
    それならお小遣いからならどーぞって感じです😊
    飲食費高すぎ〜🙄🙄🙄
    まずは月の収支を全部書き出して可視化して離さないとダメかもです💦

    自分達と同収入の人たちの収支の平均と合わせて今の状況がどれだけやばいか考えた方がよさそうですね😭
    効果あるかわからないけど…

    • 12月31日
  • (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)

    新年開けたので家計も改めて見直して朝はおにぎりお昼はお弁当、情けをかけておにぎりは週3日、ほかはコンビニでと話をつけ大幅カットができました😳(笑)

    今まで相当無駄なお金が出てたなと思うとなんとも言えない気持ちになりますが、これから頑張ります🥰


    コーヒーメーカーも見に行きましたが、
    全自動、濃さ、荒さを細かく調整「さえ」できればいい!と言い張り家電屋さん見に行くともうその「さえ」が付いてる機能の物はかなりの額になるため諦めさせました、、(笑)

    • 1月3日