家族・旦那 旦那の祖父の葬儀で香典1万円を用意しましたが、精進落としで別途香典を包む必要があるか教えてください。 旦那の祖父が亡くなり葬儀があります。 義母より香典1万と兄弟全員に連絡が入りました。 お言葉に甘えて1万と思いますがとてもお世話になった祖父なのでお花代もと思いましたが私たち家族だけ出すのはおかしくなるのでやめようと思います。 精進落としがあるとの事で、そこでも香典をお渡しして居たら別途包む必要はないでしょうか? アドバイスください! 最終更新:2021年12月29日 お気に入り 旦那 義母 家族 兄弟 香典 Garden(5歳0ヶ月, 6歳) コメント 退会ユーザー 初めまして◡̈⋆ 香典を渡してあるのであれば、別途包む必要はないと思います。 きっとそこまで含めて1万と連絡があったのではないかなと思います! 12月29日 Garden ありがとうございます😭 やはりそうですよね… お金が全てではないですが、何かしたい気持ちがあって💦 当日にキチンと祖父へお別れの挨拶をしてくる事が1番ですね。 12月29日 退会ユーザー そうですよね。 きっと良いお祖父様だったのですね( ¨̮ ) その気持ちと、当日のお別れの挨拶で気持ちは充分伝わると思います◡̈⋆ 私の主人の父と祖母が亡くなった時も何かしたい気持ちがありましたが、全て兄弟と合わせました。やはり誰かが違う事をすると、しこりが出来そうなので。。 12月29日 おすすめのママリまとめ 義母・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・義母に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・妊娠初期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠後期・義母に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・義母・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
Garden
ありがとうございます😭
やはりそうですよね…
お金が全てではないですが、何かしたい気持ちがあって💦
当日にキチンと祖父へお別れの挨拶をしてくる事が1番ですね。
退会ユーザー
そうですよね。
きっと良いお祖父様だったのですね( ¨̮ )
その気持ちと、当日のお別れの挨拶で気持ちは充分伝わると思います◡̈⋆
私の主人の父と祖母が亡くなった時も何かしたい気持ちがありましたが、全て兄弟と合わせました。やはり誰かが違う事をすると、しこりが出来そうなので。。