![なみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式参列、産後1ヶ月での子供預ける悩み。行くべきか悩む女性。
産後1ヶ月での結婚式参列について。
来年、産後1ヶ月の時期にとても大事な友人の結婚式があります。
妊娠する前から声を掛けてもらってて、妊娠してから、正式な日にちが決まり連絡が来ました。
行くとしたら、長女と生後1ヶ月の子を3-4時間旦那に預けることになります。
常識的に考えると、行かない方がいいですかね?
私はとても行きたいのですが、旦那の負担など考えると…。
すごく悩んでいます。
友人は妊娠したことは知ってますが、予定日までは知りません。
ぜひ参加するよー!とお返事したものの、考え直しています。
みなさんならどうしますか?
- なみき(2歳8ヶ月, 7歳)
![なみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみき
コメントしづらい方はいいねでお願いします。
![なみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみき
旦那に預けて参列する
![なみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみき
参列は断ってお祝いの品など送る
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分のお支度、行き帰りの移動、式で3-4時間ですか?
予定日はあくまでも予定なので、
・もし41週くらいに産まれたら何週くらいなのか
・または、逆に早く生まれてお子さんが保育器に入って同時に退院が延びた場合でも行くのか
また、こはなさんご自身の体調も1か月で万全かどうか分かりません。
常識的に、というかこればっかりはいつ産まれて、健康状態をみてからの方が良いんじゃないかなとは思いますね💦
策としては式場まで旦那さんかご家族に同伴してもらって、どこかで式の間待っててもらうという方法も取れるかもしれません。
-
なみき
そうです!支度移動含めてです。
もちろん生まれた時の時期や体調によって断ることも考えていますが、そもそものお返事も欠席にした方がいいですね?
出席にしておいて、こういう理由なので直前キャンセルがあるかも….と伝えて、もしキャンセルの場合はご祝儀だけ送るのもありなのかな、とも考え…😢- 12月29日
コメント