※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.t*
妊娠・出産

出産時に旦那の親は来ましたか?義母とのトラブルで離婚危機に。今回も同じ問題避けたい。親が来たか、どんな話をしたか知りたい。

皆さんは出産の時、旦那さんの親は来ましたか?

一人目の時、義母が陣痛スタートと同時に病院に来たい、待ちたい、産まれるまで待てない!とゴネ、義母の味方をした旦那と離婚の危機になりました。
私は信じられないような非常識行動の数々から義母を嫌っておりましたし、旦那も知っていました。
その上で気を遣うから産まれてから来てほしいと伝えると、義母は号泣、旦那は私にブチ切れ、離婚話にまで発展。
今でも思い出してイライラしてしまうほどでした。

今回も同じような事でモメるならもう見切りをつけようと思います。

話が反れましたが、
旦那親が来たかどうか、来ないようにどういう話をしたのか
逆に義母に助けられた、有り難かった、こう考えると楽だよ、
などなど教えてください。

コメント

u_fam.

2人目出産の時義母いました!!
管理入院からの促進剤だったので
朝から促進剤の点滴してる時に
話し相手になろうかな^^
と来て正直
助かる~
と思いましたが
陣痛が始まっても義母がいて
主人も心配で仕事にならないと
早退して来てくれましたが
まだ産まれないでしょ~
とか言いながら義母と
ご飯食べてくる~
と行ってしまいました。
ここまでは私的に
よかったんですけど
ご飯から帰って来て雑誌を手にし
ここ良さそうだね~
って話し掛けてくるんです。
その間もこっちは必死に
陣痛と戦ってるんです。
もうどこかに行ってしまえ!!
ですよね💢
その後分娩室に行くまで
ずっと一緒にいました(´-ω-`)

…回答になっておらずすみません;;

  • m.t*

    m.t*

    空気読んでよ〜〜〜!!!󾭗って言いたくなりますね(´д`)!笑
    義母なりに気を使ってるんでしょうが、使うポイントがズレてるんですよね󾫵

    義母は女の子が欲しかったらしく、付き添いをするのが夢だった!みたいに言ってましたが…
    こっちからしたら度を超えた押し付けでしかないのですよね。

    コメントありがとうございました!

    • 10月22日
まあゆ

義母きました( ´゚д゚)
分娩室2つ扉があるうちの
1つを勝手にあけて入ってきて
まだですか?って聞いてました。
ないわ~って思いました😂
「おかんも心配なんやわ」って
旦那はかばってましたけども。
一人目は産まれてからいくねって
言われてたので油断してました😢

  • m.t*

    m.t*

    ええ〜っ!!:(゚'ω゚'゙;):
    看護師さんたちもバタバタしている間を縫って来たのでしょうか??
    心配なのはわかるけど、産まれたら分かる訳ですら、そっとしといて欲しいですね💦

    コメントありがとうございました!

    • 10月22日
ととこ。

私は毒親の実母が嫌でいられることにものすごくストレスを感じました(^◇^;)

実母でも義母でも来られる、いられることが嫌だと思うには思うだけの理由もあるし無理にこうしたら楽って考えなくてもいいと思います。
嫌なものは嫌ですもん!しかもお産ですから…

私は2年ぶりに同じ病院にお世話になりますがイロイロと方針が変わっててビックリしました(´Д` )
旦那さんには方針が変わったらしいとか適当な話をしておいて、助産師さんと相談して実母か旦那さんしか陣痛室には入れないようにしてもらうとか産まれた時も旦那さんだけお願いしますと声をかけてもらうなど待合室など近くまで来ていても直接接触しなくていいようにするのが1番折り合いをつけやすいのかなぁ?と思います( ^ω^ )

どうせ何言っても聞かない旦那と義母ならば対応してくれる可能性の高い方から攻めていくとうまくいくかもしれません☆

  • m.t*

    m.t*

    ウチは実母とは親子関係は良好ですが、その実母ですらいなくていいかなと思ってました(´・_・`)笑

    結局、一人目の時に予定日0時にまた旦那と義母の事で揉め、キレた私がもう来るなら来ればいい!と言いなにもかも完全無視で臨みました。
    それでも分娩室が開いた瞬間の、直前まで吸っていたらしい義母の衣類についたタバコの匂いが今でも忘れられません。
    その後もさっさと個室に逃げたのですが、寝る時間も取らせてくれず2時間タバコ臭いまま個室に居座って、付き添いを断った私に実母の前でイヤミを言い…などなどほんと最悪でした。
    折り合いとか考えられなかったです(笑)

    なので、今回はとらりんこんさんのおっしゃる様に助産師さんたちに協力してもらうのが一番かな?と思いました。
    気持ちを汲んでくれたコメント、ありがとうございました!

    • 10月22日
  • ととこ。

    ととこ。

    うわー…ごめんなさいね。
    なんつうクソババァ( ;´Д`)
    タバコ?!面会拒否したい!!

    それでは折り合いつけようって気持ちなんか湧きませんね…
    究極ですが入院中は面会する人を制限できるはずなのでやはり病院と相談されるのがいいかもしれません( ;´Д`)
    あー本当!タバコとかありえない…説教かましたい!

    クソババァ‼︎(何度も失礼💦)


    ちなみに私は立会いはできない病院ですが陣痛室までは立会い可で旦那自身は立会う気満々みたいですがいても役に立たないので帰ってもらう予定です(^◇^;)
    赤ちゃんも私も病院にいたらどうとでもなるけど娘はそうもいきませんから…

    • 10月22日
  • m.t*

    m.t*

    いえいえ、ほんとクッッソババア!ですよ!笑
    その上入院中にアポ無しお見舞いしまくり、出産翌日に全く知らない親戚を連れてくる、旦那が考えた娘の名前にケチを付けはじめ、自分で考えた当て字(キラキラ気味)を押し付けて帰る、自分で作ったお雛様(頼まれた物の余り)を置いていく、などなど…タバコは序の口でした。
    こんな感じなんでほんと普通の人の常識が通じません。。
    正直また同じ事になるかと思うと怖いです(╥﹏╥)

    今回は私も、旦那には上の子見てもらうつもりで立ち会いは拒否しようと思ってます。
    役に立たない、もですが、陣痛で必死な顔見て笑われたので根に持ってます󾫵笑

    • 10月22日
  • ととこ。

    ととこ。


    またまたごめんなさい…ママリの皆様の前に旦那さん引きずり出してみんなで説教たれたいですね( ;´Д`)
    まだオロオロして役に立たないだけの方がいい…

    お産で頑張ってる人を笑うとは…自業自得、因果応報でいいことも悪いことも自分のした行いは必ず自分に返ってきますからその時はみんなで旦那さんを笑ってやりましょうね( *´艸`)

    お姑さんにも必ず…返ってきますψ(`∇´)ψその時は私が大笑いしてやります!(笑)

    • 10月22日
  • m.t*

    m.t*

    この義母でこの旦那なんでしょうね〜、、
    自分の見る目の無さと言われるとそこまでですが、子供はとても可愛いので…

    ほんと因果応報でなにかしら親子で報いがあればいいなと思います(´・_・`)

    • 10月23日
いちご*

嘘はダメですか?うちはたまたま陣痛室が1人しか入れなかったので産まれたら連絡します!と、何も言われる前から言いました!え?!って顔でしたが何度も聞かれましたが産まれたら連絡します!の一点張りでした!まぁ、出産後は本当に酷いものでこんなに孫より息子が大事か!って言うぐらいひどい義母です。大嫌いです(笑)

  • m.t*

    m.t*

    実は一人目で嘘をつきました。
    実母とご主人だけと言われたので、と。
    そしたら私の名前を出さずに義母が直接産院に問い合わせたらしく、なにも知らない事務の方は「いえ、そんなことありません」と答えたみたいで「嘘つきやがって!!例え本人が嫌がっても絶対に陣痛が来たら教えろ!教えなかったらお前を許さん!!」と旦那に鬼の様なLINEが来てたそうです。笑
    ダメだったんですよね、、

    普通そこまでする?と聞きたいですが、、
    私もほんと義母大嫌いです…(笑)

    • 10月22日
うに子

私は義父母好きなんですが、、

一応病院に来た、これから生まれるって電話連絡した時、行こうか?みたいなことは夫にいってきたらしいんですが、夫も普通に

俺立会いで中入っちゃうし夜遅いしいいよ!またね!
ってやってくれました。

バースプランに、書けばやってくれると思いますよ!
立会いは誰だけ、とか、義父母に会うのは産後処置が終わって病室ついて落ち着いてから、とか書いてくれればうまいこと助産師でやります!って言われましたから。

なので私は、
『立会いは旦那だけ。もし他の夫側の親族が来た場合、出産はもちろん陣痛の姿も見せたくない。気持ちが落ち着いてから会いたい。』
と書いておきましたw

  • m.t*

    m.t*

    バースプランですか!
    名前を聞いたことはありましたが、考えた事なかったです。

    普通は旦那さんがそんな感じで気を回してくれるのが、普通なんですよね(╥﹏╥)
    今回、そのバースプランを利用していろいろ対策してみようと思います!

    コメントありがとうございました!

    • 10月22日
deleted user

私は予定日過ぎの促進剤だったので前日から入院してて、次の日陣痛がきましたが私の母もお義母さんも旦那も陣痛室にいました。
特に嫌だとか何も思わなかったです。笑
陣痛が進み吐いたりしてましたが、お義母さんも腰をさすってくれたり声をかけてくれたりで、私の場合は助かりました^_^

  • m.t*

    m.t*

    お姑さんと良い関係を築けているんですね!
    とても羨ましいですし、憧れます。

    私の場合旦那と一年ほどで結婚したんですが、義母と顔を合わせたのは出産までに結婚の挨拶を含め7回ほどでした。
    なのでほぼ他人ですが、親族?という立場なので余計に気を遣うから来てほしくなかったですね。

    後出しで申し訳ないですが、更に言えば旦那の母ではありますが、旦那が幼い頃に離婚をしていて、その後再婚。
    義母は今では別に家庭も持っています。
    なので、苗字も違うし他所に嫁に行ったのになんでここまで出てくるのかもわからないのです。

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはもうこっちからしたら他人ですよね💦
    他の方の回答も見させてもらったんですけど病院に問い合わせまでするなんて、怖いと思っちゃいます😣

    • 10月22日
  • m.t*

    m.t*

    しかも付き添いは再婚相手の男性も連れてくるつもりだったので余計無理ですよね、、(´・_・`)

    私もそこまでするなんて、と信じられませんでした。
    ざっくり言うと、価値観が違いすぎるな!と思います。笑

    • 10月22日