
同僚が流産したことを知らずに、子供の話をしてくる男性社員にイライラしています。同僚の態度も気になり、どう接していいか悩んでいます。
批判的コメントはお控えいただきたいです。
同僚に最近子供が産まれた同じ歳の男性社員がいます。
私は丁度同僚の子供が産まれるかなぁと言うときに稽留流産となり手術をしました。
その同僚には私が流産したとこは話していないので仕方ないとは思いますが、最近子供の様子や奥さんが大変そうなど…色々話してきます。
正直なところ、私の心境としては聞くに耐えません。
これまでその同僚に対して苦手意識はありませんでしたが、6月から同じ部署になり、日頃から上司に対して態度が悪くかったり、嫌な仕事はやりたくないオーラ全開でミーティングの際など勝手に私にやって欲しいなどと発言したりと、嫌なとこが積み重なってきました。
今日もイラつく出来事があり…一層苦手意識が強くなっています。
皆さんならどう付き合っていきますか?
- ぺーすけ(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

アーニー
家庭の愚痴は私に言っても解決しないよってシャットアウトするとかですかね。仕事の態度については厳しく言うべきです。

はじめてのママリ🔰
ミーティングの時に言ってくるならミーティングの時に言い返した方がいいです。仕事内容や細かい状況がわからないですが、〇〇さんの仕事ですよね?とか私は◯◯しているので、など。
気を許しているつもりなのかもしれませんが、プライベートな話はしないし聞かないとはっきり言っていいと思います。
-
ぺーすけ
出来るだけ関わらないで過ごします!それに越したことないですね…
- 12月29日
ぺーすけ
なんかもう、出来るだけ関わらないで仕事しようと思います