
コメント

ママリ
1番上の息子が2年生の12月にWISCの検査しました!
息子の場合学校で出来たので
学校に来てくれたスクールカウンセラーの先生と1体1でやりましたよ!
担当してくれた先生から聞いた話だと
1度子供にこうやるんだよ〜って話したことは進めていって途中子供が分からなくなって聞き返してきても同じ事の説明は出来ないみたいで
聞き返されても答えられなく自分の力でやるしかないって言ってました!
結局点数で結果が出ますが
何が得意不得意
生まれつきの才能はあまり今後やってもあまり伸びない
今後成長出来る部分
など詳しくわかったのでやって良かったです!

はじめてのママリ🔰
誤差でありそれはかんけいないです

はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださってありがとうございます!
数値は低く出てしまったとのことですが、それでも頑張って普通級に行かれてるんですね☺️
カウンセラーの方と、しっかりその子にあった方法を話し合えるのはとてもいいですね😊
いろいろ質問してしまって申し訳ないのですが‥友達関係は特につまずいていませんか?
うちは社会性に多少の苦手さが見受けられるので、今のところは友達とはとても仲良くしているようですが、この先は大丈夫なのか、先々を心配してばかりいます。
ママリ
さじ加減とかは無いみたいです!
もう淡々と項目をやるって感じみたいです!
詳しくどんな事やるとかは口外出来ないので私も何をしたのか大まかにしか分からないのですが
積み木をやったり、お話を先生が一旦してどんな話だった?みたいなやつでした!
はじめてのママリ🔰
すごく分かりやすくて、参考になりました!
やることで、本人に自分は周りとは違うんだと自覚させることになるのではとか、先生たちからの目とか、色々気になって、迷いに迷っていたのですが、得意不得意、今後やっても伸びにくいところとか、成長できる部分とか、そういうのが数値として出るのなら、やってみて損はないかなと思えました!自分もやってみたいくらいです笑
ちなみに息子さんは現在小3ですか?普通級ですかね?😌
小2の頃より、成長したと感じられていますか?
うちは現在小2で、集団指示が通りにくいみたいです。そんな息子はこれからちゃんと成長してくれるのか、今は心配でたまらないんです。
ママリ
私もやってみたいって思いました☺️
今小3です!
2年生の頃よりかは成長したかな?って部分あります!
WISCやるまで結構私とバトってブチ切れたりしてたんですが
やってからは私が
あ、これは息子に言っても難しいなって部分が理解できるようになったので接しやすくなりました!
はじめてのママリ🔰
それが一番ですね!そうやって、お母さんが理解し、接しやすくなると、他にも色んな面で、いい方向にもっていけそうです☺️
差し支えなければ、息子くんはどんな困り感があって、検査を受けられて、今はどちらのクラスにおられるのかお聞きしてもいいですか?🥺
ママリ
学校生活していて
お友達との関わり方や、勉強に対する姿勢、集団生活など私からしたら気になるところがあって受けました!
今も変わらず普通クラスにいます!
3年生になってから、通級に2週間に1回通ってます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちも同じ感じで、先生からはそういう気はあるお子さんではあるかもですね。でも今すぐに何かをしないといけないとは思ってないって言われてるんですけど、心配で💦そしたら得意不得意を把握するためにも、テストを受けるのもいいかなと話がありました。通級も必ずしも行ってほしいわけじゃないけど、一度体験してみてもいいかもと言われて💦
ちなみに息子さんのWISK検査の数値はどのような感じでしたか?
支援級を勧められるわけでもないほどの子供の数値って一体どんなで、勧められるお子さんはどんな数値なのかなと思ってるだけです。うちも同じような感じだと思うので😢
お嫌でしたら、全然答えてくださらなくて大丈夫です!!
ママリ
我が家も心配な事先生に相談すると
○○君(我が子)だけじゃないですし、そんなに心配することでもないですが、保護者が望んでるならこういった検査もありますよ!って感じで進めていただきました!
通級まだ我が子も2回しか行ってないのですがいい感じに楽しんでるので良かったです!
あまり詳しくは言えないのですが
数値だと本当にグレーゾーンって感じです💦
我が子が受けたWISCは4つ?の項目があって全てに一般的な平均値が出るんですが
それよりも今後改善すればの部分が低い数値として出ました💦
その中の2つが元々生まれ持ったもの(これは頑張ったところで余り数値的には上がらないもの)
あとの2つが今後改善すれば数値が上がるものでした!
総合評価としても数値が出るんですがそれも低かったです!
今後改善すればの部分が足を引っ張ってしまって総合評価が下がりました💦
結果としては数字で出ちゃうので
あぁ……ってなるんですが
その後ちゃんとカウンセラーの先生がひとつずつ説明もしてくれますし
どんなことが出来て出来なかったも全部文字にしてくれて
今後こんな事すれば改善出来るよ
みたいなことも教えてくれるので良かったです!!
ママリ
お友達関係は
友達作るのは多分苦手では無いんですが
強く言われちゃうと断れないタイプなのでそこが今1番引っかかってます💦
通級の先生にも相談してみたんですが
そればっかりは断る強さを持たないとかな〜と言われました……
後は何か言われた時に親のせいにしちゃうとかでも子供のうちは大丈夫と教えてもらいました💦
男の子なのであまり女の子みたいなネチネチはないかなー?って感じなのですが
年齢上がっていくとずる賢い子は本当にずる賢くて私がそう感じた子とはあまり遊ばせないようにはしてます🥲
はじめてのママリ🔰
友達を作るのが苦手ではないなんて素晴らしい!!
今お友達関係でそこまでつまずいていないようで、少し安心しました😭
ほんとに色々いますもんね‥