
旦那の母からのプレゼントがなく、悲しさを感じています。誕生日や特別な日には気持ちを表してほしいと思っていますが、関心が薄いのではないかと悩んでいます。
もやもやしてます、、、、
私が心が狭いのか、わがままなのか、、、
旦那の母のことなのですが
娘が初孫なんですが一歳のお誕生日もクリスマスプレゼントも何もありません。
私の家族はおばあちゃんから父、母までプレゼントはしっかりくれるのですが義母からはもらえなく悲しいというか、
プレゼントは気持ちだと思うのでちょっこっとしたもの例えばお菓子だけでもプレゼントだよってことで貰えると嬉しいのですがないとそこまで興味がないのかと思い悲しく思います。
かわいがってもらってないわけではなく
たまに何にもない日にお洋服など買ってきてくれたりする時もあります。でも誕生日などは別の話ではないですか?
娘の写真など送ってもひと言二言であとは既読無視
あんまり関心がなく思えます。
こっちの親ばっかりなんて思ってしまう私が情けなく思えますが、旦那が簡単になんでも私の父に買って貰えばなんて言ってきたりします、、
決してうちの実家は裕福ではありません。
はぁ、、
なんかもやもやしてしまいます。泣
不愉快に思われた方すいません。
- ママリ(2歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもそうでした😭
もう諦めてます😣
でも今はこちら側から愛してもらえて幸せ者だなぁと思ってますよ🥰

はじめてのママリ🔰
よそはよそ。うちはうち。精神でいくしかないと思います🥲
たぶんここから先子供がどっちの祖父母が好きなのかが明確になってきますので、
どこかで差がつくと思います😫

あずきママ
そういうのを重要視してない家庭なんでしょうね。諦めるしかないですね。
娘さんが話すようになったら、おばぁちゃんにおねだりしてもらい、徐々にプレゼント文化教えましょう!

まみ
ご家庭によるのかなー?と思いました💦
私は義実家に敷地内同居しています。普段から可愛がってくれています。クリスマスプレゼント等はありません。
でも、何でくれないの?とは思いませんでした…。
もちろん出産祝いはいただきました!!
私の実家は少し遠いのもあり、あまり帰れてないのもあり…。クリスマスはなかったですね。
一歳のお誕生日前後?には会えたので、現金で何か買ってあげてとくれました。
普段の関わり?で孫に興味があるかどうか、愛情があるかどうか感じられるのかなー?なんて。
既読無視も、年配の方ってあまり返事しないイメージあります。しても、そっけないかんじ。
それは気持ちがあるなしではなく、返事するのが難しいのかなー?と。そういったやりとりに慣れてなかったり。
というわけで、プレゼントや返事がないから、孫に興味がないわけではないのでは?
普段の態度?で見てみてはどうでしょう??
私があまり両親や義両親からいただいて当たり前!みたいに思ってないからですかね😥
いただけたらありがたい!ぐらいの気持ちでいるので。なければないでなんとも思わず。
私の考え方、感じ方は一般的ではないのかも…。
こんな考えの人もいるよということで。

ma-.
すごくいらないくらいにくれる義父母もいれば、関わりたくないのか?くらいな義父母もいますからねー。
確かに私も大事な日になーんもなかったら…なんだか悲しい…腑に落ちない…何故だろう…とか思うかもです💨
連絡すらプレゼントすらなーんもしてこないなら、私からもなーんもしないかもです笑笑

退会ユーザー
孫は手に入れても痛くない!
と聞きますが、人それぞれだなぁ〜と思います😶
そもそもそんなに子供が好きじゃないとしたら、孫は他人の子よりは可愛いけど、そもそも子供に興味なし!
って程度なのかもですね(^^;
まぁ、人間ですから色んな性格の人がいるので仕方ないです☺️
別にそれが悪い事だと思わないし、「写真送った時もっと可愛いって言ってよ!」と無理矢理言わせて言ってもらっても嬉しくないですしね(^^;

はじめてのママリ
我が家もそうです。
普段のプレゼントも一切無し。
365日なーーーんにもありません。
もう期待していません
その代わりこちらからのプレゼントも期待しないでね
です。
ママリ
やはり諦めるのべきですかね、、😅
旦那に言おうか悩んでましたが諦めた方が揉め事なく治まりそうですね🥲
退会ユーザー
旦那に文句なら散々言いました。。笑
自分の親がやってくれない、というのも聞くので
全然幸せ者だなと、思うようになりましたね😭