![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の娘が服を着ると首元が気になり、泣きます。帽子のゴム紐も嫌がります。何か病気でしょうか。対策を教えてください。
こんばんわ🥺
3歳半になる娘がいます。
昔からそうだったのですが、
服を着せると、首元がオエってなる!
といい、服の首元を常に引っ張っています。
タートルとかではなく
普通のTシャツ
パジャマ等全てです。
洋服着せるときは
毎回のように泣き、
オエッとします。
また、帽子のゴム紐も
同じように嫌がり
幼稚園でも
先生に何度か指摘されました。
何かの病気なのでしょうか、、
嫌がり方も異常で
毎回服も伸び、困っています。
何か分かる方いたら
教えてください。
また対策等あれば
宜しくお願いします。
- くろ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
気分を害したら申し訳ありません。
発達障害の項目に「感覚が過敏 たとえばタートルネックで吐き気」という項目はよく見ます。
タートルネックでなくてもそうなるということはかなり過敏なほうかもしれません。
それですぐに発達障害となるとは限りませんし、発達障害にも軽度など色々ありますが知識が少ないわたしでも見たことある項目でしたので回答させていただきました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
解決策もなにもないんですが、、
私自身寝る時だけ首元が気になります💦
ほぼ毎日気になってあごに服をひっかけて寝てます。
私も対策が知りたくコメントしちゃいました💦
![かずずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずずん
分かりませんが旦那が丸首はダメと言って、Vを買ってほしいと言われます
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も兄も小さい頃のそのタイプでした
首に何かついてるのが嫌でタートルネックは勿論マフラーもNG
他にも靴下のちょっとした長さやサイズ感で履けないこんなのと朝から大騒ぎ
少しピタッとした感じすら圧迫感を感じでジーンズもダメ
なんなら出先でやっぱりもう苦しい脱ぎたいと騒いだこともあります
でも大人になった今全部克服してるというかいつの間にか気にならなくなりました
ちょっと感覚が敏感なのかな?と思います
私たちは高校生くらいから身につける物でこれは無理ってものは無くなって来ました
![ラムネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラムネ
友達がですが、産まれて来る時にへその緒が首に巻きついていて苦しかったらしく、今でも首回りに何かあると気持ち悪くて取ってしまうらしいです。
![みくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくろ
私自身がパーカーが苦手です。
パーカーの帽子の重みに引っ張られて首元が詰まるのが気持ち悪くて…
あとはハイネックのセーターとか、マフラーも締め過ぎちゃってキツく感じるとNGです😂
そういえば帽子のゴムも嫌で、何もしてない時は顎とゴムの間に指入れて締まらないようにしてました🤣
オエっとはなって無いですが、単純に苦しいとか、気持ち悪いって好みの問題じゃないでしょうか?
少し首元があいた服とか、シャツでボタンあけられるのとか、帽子はゴム緩めにしてあげるとかはどうでしょうか?
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
わたしも小さい頃、と言うか今も首周りはオエッとなる事あります。
子どもの頃は学校で帽子被るのに、ゴムが喉に当たるのがムリでおえってなってたし、今も美容院行って、エプロン?付けて貰う時に首周りに余裕もたせて付けて貰わないと、おえっとなっちゃいます💦服もタートルネックは苦手なので、Vネックしか買いません🥲
そして息子も服着る時に喉辺りに服が当たると、おえっとします。
わたしと一緒や!こんなとこも遺伝するんだぁ!と何にも気にしてませんでした😅
くろ
こんばんわ。
むしろ、素直にお話ししてくれてありがとうございます!
そんな項目があるのですね!
私は、何かの病気?と考えて
その線は何も考えてなかったので、勉強になります!
お話ししてくれてありがとうございます!
退会ユーザー
発達障害とまでいかなくてもHSPという「感覚過敏」という特性の場合もあります。
そのままですが人より過敏に反応してしまって生きづらさを抱える人のことです。
わがままとかではなく、アレルギー体質みたいに、そういう特性があるんだ、と周りがわかれば周りも本人も安心が増えますよね💦の