※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんご
子育て・グッズ

産後6日で、授乳に3時間かかることは普通ですか?

産後6日です。
母乳は、ほしがるときに好きなだけあげてくださいと指導されています。
昨夜は。途中オムツ交換や寝かしつけ失敗などを含め泣きやまないのでかれこれ3時間くらい授乳していました。
これって普通ですか?

コメント

だんご

ネットでは一回の授乳時間は20分が望ましいと書いてあるのを見て驚きました(;_;)

ぴーちゃん

3時間ずっとおっぱいをくわえさせたまんまだとゆう事ですか??

  • だんご

    だんご


    3時間の間に、オムツ交換や寝かしつけの失敗が3回くらいありました。

    • 10月22日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    生まれてすぐなんかそんなものですよ!!
    心配しなくてもみんなきっとそうです☺️

    • 10月22日
aikim1217

そんな感じでしたよ…
赤ちゃんが眠ってる時に一緒に寝る感じでかなり睡眠不足でした(>_<)
今が1番大変な時だと思いますけど、徐々に赤ちゃんもリズムが出てきます。
まだ赤ちゃん、お腹から出てきたばっかりです。
お母さんとくっついておかないと不安で不安で仕方ないのだと思いますよ(^_^)そう想うと愛おしいです♡
生まれたての時は授乳とおむつ替えで1日終わります。私も完母なのでずーっとちくび咥えさせてました笑

とことこハム太郎

最初はそんな感じでしたよー!
満足してるのかもわからなかったので吸えるなら吸って!て感じでした!笑

抱っこでゆらゆらしてなきゃダメな日とかもあったな〜ておもいます!

きき

そんな感じですよ(^^)
欲しがるだけ吸うだけあげてましたし、授乳の間隔も本当にバラバラ。
吸うからあげても、吐いちゃったりとか。

まだ赤ちゃんも外の世界に慣れようと頑張ってます。
寝かしつけようとすると、焦っちゃうし何で寝ないの?!とかイライラしやすくなるので、大変だろうけど赤ちゃんのペースに合わせてあげてくださいね(^^)

ふじっこあけみ

産後すぐはそんな感じですよ。1ヶ月経っても授乳に1時間かかる、しかも授乳後30分してまた授乳、なんてザラでした。母乳の出が悪かったので、苦労しました。。わたしも、こんなに大変で普通なの!?と悩みました^^;