※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

【びっくりな義理実家の風習】結婚して驚く実家との違い、色々あると思…

【びっくりな義理実家の風習】
結婚して驚く実家との違い、色々あると思いますが...特に年末年始義理実家へ行くとびっくりする事がとても多いです。

・おせちは31日の夕方にスーパーのお惣菜コーナーで値引きされているものを買ってくる
・31日の夜からおせちを食べ始める
・1日でもみんなヨレヨレの格好
うちの主人はNGにしてますが、義理父、義理弟もなんか寝起きのままのよれっよれな格好してます💦
(うちの実家はキレイな格好をして...のお正月だったので💦着物の時もあるくらいです)

「え...おせち、お正月になる前に食べちゃうの?😂」「おせちの事前準備とかしないの?😂」「売り切れてたらどうするの!?🤔」と色々衝撃を受けました😂


ご実家と義理実家の年末年始の違い、
ビックリしたこと教えて下さい😁

コメント

はじめてのママリ🔰

実家、神社でのお守りやお札は1箇所で揃える。観光等で神社に行っても、神様同士が喧嘩するから、買わないという考えでした!

義実家(旦那も)は神社に行ったら、お守りやお札は必ず買う!なので、年間で7個くらいお札やお守りがあります…。
坊主丸儲けはこの家が神社に貢いでいるのではないかと思うほどにバンバン買います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    義理実家さんの考え、なんとなく分かります!
    我が家も初詣は1箇所、御札やお守りもその時に購入するので、1箇所でしか購入しません😊

    ただ、毎年購入されても、それを翌年お焚き上げに持ってはいかれないんですね😂
    貯まるとどれが今年の物か分からないですし、保管場所も大変ですね😱

    今年は全部まずお焚き上げに持って行くように勧めてみちゃっても良さそうですね😁
    義理実家さんのお陰で神社も安泰ですね😂

    • 12月27日
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

実家でおせち食べたことなかったので
義実家で本当に食べるんだと驚きましたし、全然美味しくなくてびっくりしました😲(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    「おせちを食べたことがない」ということにびっくりしましたー😳😳

    昔は実家でも1つ1つ手作りしていましたが、私が嫁いでからは実家購入する事にした様ですが...
    やっぱりお正月におせちはどこへ行っても食べていましたよ(祖父母の家でも出ていました)

    もの凄く美味しいわけではないですが、黒豆や数の子はおせちでしか口にしないので「あー、お正月の味だなー」と思います😊
    また、基本的におせちに入っているものは縁起物ですし、今は洋風のおせちなんかもあって美味しい物も多いですよ😊

    • 12月27日
  • ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

    手作りなんてすごいです!
    めっちゃ良いところのお嬢さんですか🥺!?

    おせちに馴染みがなさすぎて、普通にお寿司とかお雑煮とかが好きです🤣

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、普通のサラリーマン家庭です😂
    ただ、やっぱり母がそういう事には気を使うタイプではありましたね。
    正月は着物でおせちが定番でした😊

    なので義理実家との差が凄くて色々びっくりします😂

    お雑煮美味しいですよね~🥰

    • 12月27日
ガラピコ

うちの実家は、祖父が毎年1/1に仕事がある公務員だったため12/31からおせち食べてました。
親からは「普通は1/1から食べるのよ〜」と言われてましたが

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    同じくですねー、でもそういった理由があれば納得しますが、突然31日におせちを食べると言われた時は「え!?!?もう食べちゃうの!?」ととにかくびっくりしました😂

    ちなみに義理実家は誰一人1日から仕事の人はいません😂

    • 12月27日
ママリ

夫の家は本家で長男となります。
盆正月は、
どこからこんなに人が集まるの?って言うくらい、
集まってきます。

どこそこさん家の、
2番目の息子さんと奥様ーさんとか、
町内会の○○さんの息子さんとか、
本当に名前と顔が一致しない方がたくさんです。
今年の年始はコロナもあり20人程度が列を成して、
1人ずつ話しては挨拶して帰る〜だったのですが、
来年はいつものように200人くらいのお茶出しやらするのかと思うと、
行きたくないですね。。。

私は都内で育ちましたので、
祖母の家にみんなが集まる程度で20人くらいがマックスでしたので😱

後、これは我が家が間違えていたと気づいたのですが、
年越し蕎麦を本当に年が変わる瞬間に食べてました。笑🤣
天然の両親でしたが、
それが当たり前でしたので、
夫の実家で夕飯に蕎麦が出てきた時は、
えっ?早すぎない?って思ってました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ご家族だけでなく、ご近所さんも集まるんですね!?😳
    由緒正しいお家柄だったりするのでしょうか!列をなすだなんて凄い光景です😳
    (うちの主人もど田舎の本家の長男ですが誰一人来ません🤣)

    私も都内育ち、祖母の家に親戚一同が集まるくらいでしたし、祖母が他界してからは集まりもなくなりました💦
    長男教は田舎独特と言いますか...なんかありますよね💦

    ちなみにお蕎麦は一般的に「除夜の鐘がなる頃に」が多いそうですので、ご実家同様の時間帯が多いと思いますよ😊
    ただ、子供が小さかったり...で食べられない場合夕飯にしたりという方が多いだけだと思います😊
    私も年越しそばは23時前後から食べ、除夜の鐘がなり始めたら家族で初詣に行くのが毎年恒例でしたよ😊

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ


    あっ、そうなのですかぁ😊
    やだーあっていたのですね👏

    2345ごろから、
    毎年、バタバタと蕎麦を茹でたりしておりまして、
    それが、夫の実家では夕飯に出てきたので、
    常識をよく違うことをする実親が間違えていたのだ思ってました💦

    後は、
    22歳で初めて年末年始を義実家で過ごした時は(17歳からお付き合いしており結婚は26歳です)、
    おせちに使う煮凝りを作ってって言われて、
    衝撃的でした。
    煮凝りって??
    家で作れるの??って。笑。

    • 12月27日
ᓚᘏᗢ

うちもギャップありすぎました!

実家はおもち好きなだけ食べてたんですが義実家は1日目仮に3個食べたら次の日から1個増やして4つ、5つって食べるんだよって言われてえ?ってなりました🤣🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    えっ!🤣🤣🤣
    1日のスタート時から個数を設定しないと増やしたり減らしたり出来ないシステムなんですか~🤣

    むしろ3日目はもうお餅いらないってなりそうですがその日は1番多く食べられるんですね...🤣

    それは本当に変わった風習(ルール?)ですね、笑っちゃいました🤣

    • 12月27日
  • ᓚᘏᗢ

    ᓚᘏᗢ


    笑いますよねww
    そんなルール知らなかったから初日3個で!って言ったら次の日4つで食うの大変でした( ̄▽ ̄;)
    おせちも食べたいのにー!ってなりました

    • 12月27日