
1歳半の娘がベビーカーと手繋ぎを拒否して移動が難しい状況。手を繋いで歩こうとすると座り込んでしまい、抱っこでの移動が続いている。同じ経験の方、いつ頃手を繋いで歩けるようになったか教えてください。
ベビーカー、手繋ぎ拒否についての相談です。
現在1歳半女の子の母です。歩き始めは生後10ヶ月頃でした。ベビーカーが大好きでどこに行くにも問題無く乗ってくれていたのが3ヶ月前から乗ってくれなくなりました。
ベビーカー拒否後は手を繋いで歩いてくれたのが3週間ほど続き、これはこれで良いと思っていたのですが…
この2ヶ月ほど手繋ぎ拒否で、手を繋いで歩こうとするとその場に座り込んで絶対に歩いてくれません_| ̄|○
ですので仕方がなく今の移動は抱っこになります。
もうかなり重く、これがいつまで続くのかと不安です。
同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、だいたいいつ頃にはまた手を繋いで移動ができるようになったかなど教えていただけないでしょうか(>人<;)
- はじマリ(4歳8ヶ月)
コメント

シャム
ありました。長女はそんな時期が。
ベビーカー大好きも同じで、拒否は1歳4ヶ月位で、その頃靴も拒否であまり外で歩いてくれず抱っこ地獄でした。
手繋ぎは、3歳近く迄嫌がっていましたね。2歳代はイヤイヤ期なのもあり、特に拒否が激しく「長女ちゃん大丈夫なんだから!離して!!」と振り払いどこか行ってしまう感じ。
今は自ら手を繋いできます。
はじマリ
まさに同じ感じです!
抱っこ地獄…( ;∀;)
3歳近くまでとは、、、あと1年以上あるんですね。。
保育園に入ってくれたら少しは変わるかな、、。
まだまだイヤイヤ期が待ってますもんね。心の準備ができました!ありがとうございます!