![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子の発達に不安を感じています。成長は見られるものの、手首を振ることや指差しをすることがまだできず、おもちゃにすぐ飽きてしまう様子。夜は一緒にいないと泣いてしまいます。1歳検診では心配が爆発し、コミュニケーションに不安を感じています。
2週間前に、息子が1歳になりました。
すごく嬉しい気持ちの中に、どうしても発達に関して不安が拭い切れずモヤモヤしてしまっています。
成長も見られるのに、他の子と比べてしまって…
パチパチ、はーい、いやいや(首を振る)、バンザイ、もしもし、あたま、おてて、お腹、というとそこを触るなどの真似っこが増えてきました。でも、手首を振るというのが難しいのかまだできず、バイバイは未習得です。マラカスなどのおもちゃも、手首を使って振るのではなく、手で叩いたり、縦に腕で振っています。
人見知りはしません。誰にでもニコニコし、抱っこされます。
後追いはもともとひどくないのですが最近さらに落ち着いてきて、違う部屋に行っても平気です。少しすると探しに来てくれます。私への執着がないことがずっと心配なのですが、前日保育園見学に行き、私と離れる時間があったのですが、私がいなくなっても保育士さんと楽しそうに遊んでいました。
夜の寝かしつけは、私と一緒じゃないと泣いてしまいます。
7ヶ月からつかまり立ちとハイハイをしていますが、まだ数歩けるようになったくらいです。自分で立っちは出来ません。
指差ししません。
手差しはするようになり、数日前に指差しをし始めたのですが、2日間くらいしたらしなくなってしまいました…
おもちゃにすぐ飽きてしまい、注意散漫で、児童館ではいろんなおもちゃを手当たり次第触る感じです。
膝の上でじっとしてることも苦手で、抱っこもあまり好きではないのか、おりたがります。
1歳検診に自費で行ってきたのですが、指差しや発語を聞かれ、出来ないことばかりで、心配が爆発して、泣いて帰ってきてしまいました。
コミュニケーション取れてる気があまりしなくて…
乱雑な文章ですみません。読んだくださりありがとうございます。
- ママリ(生後7ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それだけ真似っ子できてれば上出来かなと思いました😊
上の子は指差しは1歳3ヶ月頃で下の子は1歳すぎなのでこれからかと思います。
今1歳2ヶ月の子がいますが、首を横に振れるようになったのは1ヶ月前くらいです!意味は分からずうちの場合欲しい時に首を横に振りますが😅
抱っこはうちも好きじゃなくすぐ動きたがるし、おもちゃも次々と出しては放置しての繰り返しですし 1歳でしたらそんなものだと思いますよ☺️
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
いつもお疲れ様です。保育士です。
うーん。。これを読む限り、成長過程は全然普通だと思いますよ😌
人見知りしないのは、性格もあります。
うちは逆にママっ子すぎて大変でした😭
その月齢では、できないことが多いのが普通です。こちらの言ってることが大半わかっているようなら、大丈夫です。
急に話し出したり、本当急成長してしまうので、今の時期を大切にしてください。
成長スピードは個人差がありますし、心配せずにのんびりと見守ってあげてください😊😊
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
言ってることもあまり分かってない気がします…
○○とってきて、と言うと、そのものは取りに行くのですが渡してくれなくて、、
ちょうだいと言うとくれる時とくれない時とあります。
どの程度理解できていれば良いのでしょうか…?- 12月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだまだこれからですよ☺️
まだ赤ちゃん卒業したばかりの1歳です😁どんどん色んなことを吸収し覚えて真似したり発言したり♪可愛さ爆発しますよ💓
そして成長もあっという間です☆
娘は指差しは1歳半近かったよ😊なーんの問題もないです♪
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
発見の指差しもなくて…
わんわんどれ?などの指差しはまだ出来なくてもいいのかな、と思うのですが、気になるものなども指差さず、です…- 12月26日
-
退会ユーザー
しなかったですよ、それすら🤣
地域によって違いますが、1歳検診では指差し系はなかったです*1歳半検診ではありましたが🤔
まだまだ気にすることではないですよ☺️- 12月26日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちは一歳なりたてのとき、そんなに色々できなかったですよ!2ヶ月くらい前から色々でき始めましたが、一つ一つ今日はあれした、これしなかったとあまり気にしてません☺️
まずは他の子と比べるのをやめて息子さんができた事を喜んであげたらいいと思います!うちは、小麦、卵アレルギーでまず泣きましたが、今は小麦は克服したし、もし、この子に何があっても私がしっかりケアしてあげると思う機会になりました。
息子さんだけをしっかりみてあげてください✨
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
ほんとにそうですよね。
そう言い聞かせているのですが、どうしても違和感があって…
みーさんのように、ドンと構えた母親になりたいです。。- 12月26日
-
みー
全然どんとしてないですよ😂頭にたんこぶ作った時は半泣きで病院かけこんでCTまでとって貰いましたし💦
他の子と会う機会もあまりないですし、比べる機会がないんですよね。違和感…ただ、母親の勘は鋭いですし、気をつけてみてあげるのもいいかもしれませんが、気にしすぎると苦しくなっちゃいますからね☺️- 12月26日
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
5歳の今でも本当に好きな遊び以外は、あれこれ手を出します。
病院の待合室のように静かにしないといけないところに限って拍手してみたり、うろついてみたり、コロナ対策の柵を蹴ってみたり…。
ブーブーに乗れるようになったのは3歳、三輪車は4歳でした。
お座りは11ヶ月でようやく自分で座るようになりました。それまでは座らせれば座れるけど、自分からは座ろうとはしませんでした。
初めて歩いたのは1歳2ヶ月、成長はゆっくりだけど、そのぶん周りの子たちより可愛い時間が長いんだって思えるようになりました。
小さいうちは周りの子と比べて不安になりますよね😥
だいたいの自分の子の成長スピードがわかってきたら焦らなくなりますよ。まぁ、そのうちできるようになるわ😄って思えるようになりました。
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
ほんとに情緒面の成長がゆっくりなのか、それとも何か発達に問題があるのか、と検索魔になってしまっています。
私も、自分の子の成長スピードを受け止めてあげたいです…- 12月26日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
1歳なったばかりなら色々出来てるほうだと思います😳
うちはまだそこまで真似っこしません😅
人見知りや後追いもそこまでしないですね🤔
歩けるようなったもの1歳2ヶ月、指差しは1歳3ヶ月からやり始めました!
まだまだこれからだと思いますよ😌
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
うちは、気になるものを指差すこともしないんです。。
1歳3ヶ月になって出来た指差しは、聞いたものを答える指差しでしょうか??😭- 12月26日
-
こむぎ
気になったものを指差すようになりました!
わんわんどれ?みたいな指差しは今でも出来ませんが1歳半健診では何も問題なかったです🙆🏻♀️- 12月26日
-
ママリ
そうなんですね、、
教えて下さりありがとうございます…!
検診がもう怖くなってしまいました。
まだ発語もなく、喃語も独り言って感じです。そこも心配な要素のひとつです。- 12月26日
-
こむぎ
発語も1歳1ヶ月くらいからでした!
早い子は早いですけど1歳過ぎてからは1ヶ月ごとの成長がすごいですよ😌
1歳半が1つの目安になるのかなと思いますがあと半年あればすごく成長すると思います🥺✨- 12月26日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
息子より出来ています😭
息子は、パチパチは9ヶ月すぎからしていますが、バイバイ、指差し出来ません😂
する気配が微塵もありません😅
自分で動けるようになってから抱っこや膝に座るので嫌がって、すぐに降ります🥺
1歳になってすぐに1歳健診を受けましたが、1歳半までに出来ていて欲しいが、遅くても2歳までに出来れば問題ないと言われました💦
-
ママリ
うちは、発見の指差しもなくて。。
あ!とかも言わない?と聞かれて、、言わないのでさらに心配になっています。
わんわんどれ?などの指差しはまだまだ夢の夢って感じです…- 12月26日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
ウチも同じです🥺
「ワンワン、犬だよ」「ブーブー、車だよ」って言っても指差しせず、笑顔で終わります😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子ははーい🙋♂️とバンザイなのか最近両手あげるようになりました。
どうぞって渡すのもしますが理解してるか?と聞かれたら微妙なところです😅
バイバイやパチパチ、頂きます、ご馳走様、あたま、おてて、お腹というと触る真似っこ全くしません。
つかまり立ち・伝い歩き1歳1ヶ月、1人座りが最近できるようになるまでズリバイのみでした。
テーブルないと立てないし、立ったら自分で座れないから1人で立つことや歩くのはまだ先だろうなーって感じです。
発語もないし指差しも全くしないですよ!
1歳2ヶ月の息子より色々できてて真似っこもできること増えてるとのことだしコミュニケーション取れてないことはないと思いますよ☺️
成長早い子と比べないようにした方がいいです。不安になりますし😭
息子は周りに比べ成長遅めですがあまり気にせず見守ってます☺️
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
まだ1歳ですよね?
発語や指差しできる子の方が少数かと、、、
マラカスだって大人は正しい使いきたわかるけど、まだ1歳の子は手首を使ってとかわかるわけないからただブンブン振り回すだけでも何にもおかしくないですよ😊🙌
うちの次女なんてこの前1歳半検診でしたが、発語ゼロ、指差しなし、積み木つめず、じっとしてられずフロア中走り回ってましたよ😭
注意散漫と言うか、興味が移り変わるのは普通です😊好奇心旺盛なんですよ✨
うちの長男も人見知りも後追いもしたことないです🙌下2人は人見知り激しいので、人見知りない子楽でいいですよ👏
長女歩き出し1歳4ヶ月です!
うちは子供3人いますが、3人でもこれだけ違うんです!
ネットや、育児書ってあくまで平均的なことしか書いてないです!
気にしすぎると疲れますよ😭
まだまだ1歳‼️‼️これから伸びしろあります😊🙌
ママリ
コメントありがとうございます😭
指差しは、気になるものに対しての発見の指差しもしないのです。
検診で、あ!とかも言わない?と聞かれて。言わないし、指差さないしで、そこからもう検索魔になってしまいました。
はじめてのママリ🔰
気になるものや欲しいものに指差ししたのも上の子は1歳3ヶ月で下の子も1歳過ぎでした😊
1歳2ヶ月ですが、欲しいものあった時など「あっ」って言わずに んーってぐずって教えてくれます❗️
ママリ
そうなんですね!
細かく教えてくださりありがとうございます…!
発語もなく。喃語の独り言のみで…
話しかけるような喃語ではなく、独り言って感じです。