※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

生後3ヶ月から睡眠トラブルが続き、6ヶ月になる今も夜間授乳が頻繁で悩んでいます。添い乳で寝かしつけても30分に1回泣き、疲れとストレスで心が病んでいます。対策がわからず困っています。

娘が生後3ヶ月くらいから寝ぐずりがひどく、抱っこで1時間発狂泣き→寝る。などが毎日あったので、夫も私もお手上げになり、授乳→寝る。になっていましたが、次は4ヶ月くらいから背中スイッチ問題がでてしまい、5ヶ月の今、添い乳で寝かしつけすることにたどり着いているところです。
そしてそろそろ6ヶ月になりますが…
授乳寝かしつけのときからではありますが、夜間授乳がかなり頻回になりました。2時間に1回→1時間に1回も普通にあり…夜中に起きて1時間ほど遊ぶ日も…
そして、添い乳寝かしつけにしたからか、30分に1回は泣くようになってしまい、お腹空いたとかとかではなく、寝ぼけてしゃぶるものを探している感じです。。。
乳首がおしゃぶり化していて痛いし、カラダも痛く、睡眠もとれない。娘の眠りは浅すぎて私の寝返りですら起きる。。。
そして頭が痛くて、今は夜になるのがこわいです。。。

紆余曲折してたどり着いていますが、まともな睡眠がとれず結果心が病んできたので間違っているんだろうな、とも思います。。。
ミルクも飲まないしおしゃぶりもダメ。

どうしたらまとまって寝てくれるのかな…
生まれた時は5時間とか普通に寝てくれていたのに…
もうつらいです。。。

コメント

まるち

前に、夜間授乳をやめると、よく寝るようになる、というような話をどこかで見た気がします。
もし、できそうなら夜間断乳してみてはどうでしょうか??

寝てくれないと、お母さんも心と体のバランス崩れちゃいますよね😭

  • りこ

    りこ

    コメントありがとうございます✨
    返信大変遅くなり申し訳ございません💦
    夜間断乳はまだ7ヶ月なのでできておらず、頻回授乳を絶賛頑張り中です笑笑
    そろそろできそうなので断乳頑張ります😊

    • 2月16日
チロル*°

私の娘も同じような状況です。毎晩2時間おきの夜泣きで体力的に参ってます。最近は昼間でも娘の泣き声を聞くのが嫌になってます。そしてりこさんと同じで夜が怖いです。ほんと毎日辛いですよね。