※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ。
ココロ・悩み

5歳の息子が怒りっぽく、暴力的な行動を取ることがあり、自閉症や発達障害の可能性が心配。幼稚園ではいい子だが、家庭ではストレスを発散している様子。愛情不足やシングルでの育児に不安を感じている。

子供を精神科に連れて行ったことある方いますか?


上の子5歳来年小学生の息子が
怒りっぽい、気に入らないことがあると
叩いたり蹴ったり物投げたりすることがほぼ毎日あります。
ゲームもそろそろ終わりだよ!
っていうとまだやるの!ってキレてきたり
最近はゲームとかYouTubeの影響か
うるさいババアとか言われます😭

私の親からは自閉症とか発達障害じゃないの?
病院で見てもらえ!将来何するか分からないよ!
ってその度に言われます。

でもずっとではなくいい子の時もあります。
下の子に手出したりすることはあるけど
優しくする時もあるし
幼稚園では、相談してすごいいい子だよ!
お家に帰ると安心してストレス発散してるのかな?
って言われるし。

シングルだし愛情も足りないのかもしれません。
実家にお世話になってるからかもしれません。

でも一人で家借りたりする余裕もないのです😔

正直この先怖いです。

コメント

めぐみ

学校の就学前検査とかできますよ🎵
うちの子はやりました。

  • たろ。

    たろ。

    就学時前検診終わりましたが、問題ないでした😔

    • 12月26日
  • めぐみ

    めぐみ

    お医者さんと面談しましたか?

    • 12月26日
りあん

それだけでは発達障害かどうかはわかりませんが、
5歳の男の子で怒りっぽい子というのはよくいる気がします…🤔
でも、叩いたり蹴ったり暴言を頻繁にとなるとちょっと心配ですね…💦

まずはじめは精神科よりも、市の子供相談や発達外来とかあればそちらで相談してみるといいと思います!

るんるん

小学校で働いています。

まずは福祉課とかで相談されたらいかがでしょうか。
または発達検査をされたらお子さんのことが知れて接し方が分かるかもしれません。

それと、うちの子も小学生なのですが、最近暴れることがあって、暴れなかったからシールを貼って、週末ご褒美を設定したら急に暴れなくなりました。
自分をコントロールできるよう、伝えています。
あとはこどものアンガーマネジメントの本も買いました。

漢方の薬局でカウンセリングをうけたり、来月スクールカウンセラーと話す予定にしています。

ちなみにうちの子も学校では大人しく、おりこうです。
成績も良いです。

うちの子は人一倍敏感なので、HSCかなって思っています。