
コメント

きなこ
母乳外来に行った時、助産師さんに聞いたら歯並びに影響する指しゃぶりは3歳〜と聞きました。
それ以前のは成長の過程や反射なので特に気にしなくていいと思います。近所の人に言われたら「はーい🙋♀️」ってニコニコしときましょ!
娘は起きてる間ほぼ指が拳しゃぶってます!おもちゃより指!指しか勝たん!!です😂😌✌️

ポン子
4ヶ月だったら気にしなくて大丈夫ですよ✨✨歯並びに影響が出るのは3歳あたりです。長女は2歳のときにも指しゃぶりしていて、保育園の歯科検診で指しゃぶり注意‼️‼️と言われました😓結局止められたのは3歳2ヶ月でした💦歯科医からは止められたら自然に歯並びが治るかもしれないし、そのままかもしれないと言われましたが、娘は綺麗に戻ってくれました✨✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
3歳からと聞いて安心しました😢💕
本当びっくりするくらい指大好きです🤣
両手の人差し指突っ込んだりしてます😂
夜中も目をつぶってちゅぱちゅぱ😅
とりあえず指しゃぶりしてても今はまだ見守ります👶🏻- 12月26日
-
ポン子
今は神経質にならなくて大丈夫ですよ✴✴
長女もそうでした👍指しゃぶりが安定剤でした💦
まだまだ長い目で見守ってあげて下さい‼️- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😊
娘も毎日夜寝る時自分の指しゃぶりながらゆっくり寝落ちしていきますww
落ち着くんでしょうね👶🏻
3歳になってもしゃぶってるようなら注意ですね⚠️- 12月27日
-
ポン子
吸いダコができる位しゃぶってました(笑)
そうですね💦💦💦後は出っ歯になってくると分かるので、そこでも要注意です💦💦- 12月27日

あり※
まだまだ大丈夫です!
指吸うのが赤ちゃんですから気にしなくて良いです。
うちは一歳半検診の時に出っ歯気味って言われて辞めさせないとなーって思ってたら勝手に辞めましたね
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
出っ歯なると言われてめちゃくちゃ不安なりました( ´ºωº` )
いまはまだ大丈夫と聞いて安心しました😌- 12月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🧚🏻♀️
3歳からなんですね😭
良かったです安心しました🌷.*
同じ方がいて嬉しいです❤️
ウチの子もなによりも指です!爆笑
ずーーーっとww