

はじめてのママリ🔰
2歳の誕生日にケーキ買いましたよ😊

Min.再登録
1人目の時は普通のケーキの解禁は2歳。
2人目はちょうど1歳半頃に解禁しました(◡‿◡ฺ✿)
勿論量は調整してます☆*°
その家庭によって考え方は様々なので3歳まであげない事を可哀想だとも、1歳半で普通のケーキを与えるのがダメだとも思わないです(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)❥❥

ガオ
下の子は普通のケーキ食べてます😅
可愛そうとは思いません(^^)
それぞれの家庭の判断でいいと思います🙆♀️

退会ユーザー
ちゃんとあげたのは3歳のお誕生日でした😊
もともと添加物とか厳し目だったので😅
それでも甘さが気になり、今日のクリスマスは自分で焼きました😂
まだチョコなどもあげてないしお菓子類も厳し目ですが、人は人で気にしてません🙌

icebear
我が家は1歳7ヶ月で大人とおんなじショートケーキを食べさせました‼︎と言っても子供の5口くらいですが‼︎ そしてクリスマスにもケーキを作り一緒に食べました‼︎ 毎日毎週食べるわけじゃないし大丈夫なんかなぁって思ってます私は‼︎
可哀想とは思わないです‼︎
もし子供に食べさせないってなったら多分うちはケーキ食べないです‼︎

ママリ
それぞれの家庭の方針によるので全然可哀想じゃないですよー!
うちは下の子も普通のホールのクリスマスケーキ食べました😊
調味料や添加物にこだわる家庭も増えてるので何歳になってもスナック菓子食べさせないって家庭だってありますし🤔

mahiro
うちは2歳の誕生日にケーキデビューしました😂💦生クリームを嫌がらないこともあり、保育園でも出てくると思って食べさせました!
息子と同じクラスの子達は生クリーム苦手な子が多いそうなので、3歳から食べさせる!でもいいと思いますよ😄♥️
子供のことをよく知ってるのはお母さんですからね!タイミングは周りを気にせず、はじめてのママリ🔰さんのタイミングでいいと思います!

あしゅりー
可哀想とは思わないけど、あえて早くあげる必要はないと思っています。
でも、上の子がいるお家だと一緒に食べたくなるのは仕方ないと思いますよ。

バイー
2歳の誕生日にあげてみました
3歳まであげないことはそれぞれの考えがあるのでかわいそうではないですが、大人が目の前で食べてて 食べたい‼️っていってるのにあなたはダメ‼️ていってあげないのはかわいそうかなとは思います😓
なのでかわりのもの(ホットケーキにイチゴのせてケーキみたいにしたものとか)とか配慮してあげたらいいと思います😊

はる
上の子は2歳、下の子は1歳半で普通のケーキ食べました🍰
下の子は上の子と同じものを食べたがるのでまぁ仕方ないかなと思って食べさせました😅

退会ユーザー
今、1歳半で先日保育園でケーキが出るということでシャトレーゼの小さくて生クリームが少なめのをあげましたが好きそうじゃなかったですねー、
とりあえず食べるか、アレルギーはないか確認程度で、あとは保育園の月一回のお誕生日会のみ、2歳からショートケーキをあげようと思います!
周りが食べてたらずっと騙しは効かないので、難しい問題ですが、3歳からでも可哀想とはおもいません!でも例えば、同じくらいのお友達と外食に行って周りは生クリームのを食べてるのに自分だけゼリーとかで説得するのがめんどくさいっていう私の考えです😵💫(息子は自我が強く癇癪を起こしやすいので…)

ゴルゴンゾーラ
かわいそうとまでは思いません!
考え方はそれぞれなので☺️
私の友達も、一歳半くらいの子どもにケーキあげてましたよ!
うちは2歳の誕生日にデビューしました🍰

ママリ
かわいそうとは思いません!
うちも1歳の息子いますが、やはりお兄ちゃんや私が食べてると、くれー!とギャン泣きしてきます😂
やはり兄弟いると下の子は早くなると思います😂
でも、うちは虫歯家系なので、下の子にはあげませんでした😅
コメント