※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもを保育園に抱っこで連れて行くのは過保護でしょうか。園で泣くため、先生が抱っこを代わってくれますが、これは良い対応でしょうか。

1歳半です。これは過保護でしょうか?
朝保育園に歩いて抱っこで連れて行ってます。
園に着いて下ろすと泣くので抱っこしたまま園内着やエプロンの支度をしてバイバイする時は先生が抱っこして交代してくれます。
こちらからお願いしてるわけではなく、先生が預かりますねと抱っこでもらってくれます。

下におろすと泣いて暴れてしまうので朝から皆んなの迷惑だし、これから保育園で長時間過ごしてもらうから笑顔でバイバイできた方がいいかな?と思いそうしてます。
もちろん練習で少しは下におろして抱っこって言われたらするようにしてます。(すぐ抱っこポーズされますが…)

これはやはり過保護でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

これは過保護だと思う

はじめてのママリ🔰

別に過保護じゃないと思う

プレデリアン

うちもそうで年長の途中までそうでしたよ🤣🤣
子供のためにしているので過保護ではないと思ってます♥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間がいて嬉しいです💦
    抱っこしながら支度してるのうちだけで😭

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子も途中で歩きたがらないから抱っこ、保育園着いたら泣き出すので抱っこしながら準備してます😂
大泣きして迷惑かけるよりいいかなと思ってたので過保護とは思わないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです😭そうなんです大泣きして迷惑かけるよりいいかなと思ったんですけど周りの目が気になって💦

    • 6月20日
ママリ

抱っこ求められてるのにしないほうが可哀想かなって思うので、全然過保護じゃないです🥹
むしろ1歳半なら普通のことです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、普通のことも聞いて安心しました😭

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

全然過保護だとは思いません‼️子供が少しでも心穏やかに登園できる方が優先だと思います🤔そこで厳しく突き放す必要は全くないし、かえって登園渋りに繋がりそうと思います。
うちはもう2歳児クラスですが、保育園の前で、抱っこーーーーー‼️となる日もあって、その時は荷物あってもできるだけ抱っこしてます。
そうすると、満足してくれて園に入ってからは、ササっと先に中に入って行ってしまい、こっちが、👩あっ…👋ってなるほどです😂
どんどん逞しくなるから甘えたい時はママの余裕があるならそれで全然オッケーだと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ…✋がめっちゃ想像ついてニヤけてしまいました🤣
    今も支度が終わると自分から先生に手を伸ばして抱っこされてニコニコしながら自分からバイバイしてくる日もあります😊

    どんどん逞しくなるんですね♡楽しみにしておきます😊

    • 6月20日
ママり

1歳は圧倒的に保護の対象なので、過保護なことなんて何もないと思いますよ!どんどん重くなるし、親御さんも大変ですよね。泣いて暴れても迷惑だなんてないと思います😣

11ヶ月から保育園通ってますが、いろんな子がいるし、朝他の学年で泣いちゃう子がいても、その親御さんもお子さんも頑張れって心のなかで思ってます✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとございます😭
    ずっと抱っこして準備してるの我が家だけなので過保護かなと思って心配してました😭
    頑張れって思ってくれてると思うと嬉しいです😭

    • 6月22日