![わ(╹◡╹)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子の頭が左右非対称で悩んでいます。寝かせる向きを教えて欲しいです。
カテゴリー違ったらすみません。
生後1ヶ月と少したった男の子を育てています。
頭の形なのですが、向きグセなのか写真のような
左右非対称の形をしていて、左側は四角っぽく、
右側は綺麗な丸になっています。
寝かせる時の頭の向きなどを変えるといいと
聞いたのですが、どの向きに寝かせたら良くなるのか
わからないので質問させて頂きました。
この場合右側のような綺麗な丸になるようには
どの向きで寝かせたらいいのでしょうか。
絵が下手ですみません。
- わ(╹◡╹)(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ごまちー0510](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまちー0510
いつも右向きではないんですか?
その反対か左向きに寝かせると
少しはマシになると思います^^*
でもうちの息子も向きグセがあり
頑張って反対向かせたり、枕使ったり
しましたが意味なかったです^^;
寝返りしたり周りを見るようになると
頭の形よくなりましたよ!
![りさ (´・ω・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさ (´・ω・`)
うちの子も右ばっかり向いてました☺今も右中心ですか、自分で首が動かせるようになり興味がある方向を向くようになりましたよ😃けどまだ頭の形は右が平です(笑)
2ヶ月ごろから気にしはじめて、寝るときはタオルの下に少し厚く畳んだタオルを置いて右向かないようにしたり、枕の下に同様にタオルをおいたりしてます。よくそこから脱出してますが(笑)
起きてるときは左側に興味が湧くような物(メリーとか窓とか)がくるようにしたり、左側から声をかけるようにしたりしてましす😄
もう少し様子を見てる予定です☺
-
わ(╹◡╹)
左側に興味を持たせるのがいいんですね😳
やってみようと思います😊- 10月22日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
初めまして。少し古いかもしれませんが、辞書を置いてみてはいかがでしょうか?それから話かける時に左の方から話かけてみてください。あとは、専用の枕なども売ってますよ^ ^
-
わ(╹◡╹)
辞書を向いてほしい側に置いたらいいのでしょうか😳?
専用の枕もあるんですね!
もう少し様子を見て治らなかったら買ってみます!- 10月22日
-
のん
いつも向いてしまう方に置いてください^ ^いつも右をむくなら右に置くと、お子様が右にむけなくなるのでおのずと左になる理屈です^ ^タオルとかよりも硬く重いですし、窒息などの心配もさほどないと思います^ ^
- 10月23日
-
わ(╹◡╹)
なるほど!窒息も硬いからあまり心配なさそうですね!
さっそくやってみようと思います😊- 10月23日
![ダースベイダー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダースベイダー
初めまして(๑・̑◡・̑๑)うちの子は、頭の形が少し歪でいました。生まれた時から、向く方向とか気をつけたけど、治らず小児科でも大丈夫だよって言われ私も個性と思い育ててきましたが、ある日息子が風邪で通院した病院で頭蓋骨早期癒合症という病気かもと言われ、検査して手術しました。だから、心配ならCTを撮って調べた方がいいです。もしも、病気じゃなければ安心ですし🎀私ももっと早く気付いてあげたらって思いましたから😭💦💦
-
わ(╹◡╹)
病気ってこともあるんですね😔
違う病院で診てもらうことも大切ですね!- 10月23日
わ(╹◡╹)
右向きです😳!
自然に良くなることもあるんですね☺️
安心しました😊
ごまちー0510
テレビの音とか人がずっと同じ方で
寝たりするとそっちに向きグセが
つくと聞いたことあります。
検診の時に聞いたら1歳までには
まーるくなるみたいですよ!
わ(╹◡╹)
音とかも関係あるんですね!
私が赤ちゃんの右側に寝ているのも関係ありそうです🤔