コメント
すー
よく昼夜の区別が付き始めたらとか、6ヶ月以降とか色々言われますが、私は早ければ早い程、順応するのが早いと思います!我が家は2ヶ月になる頃から親主導で生活リズム整えて一人寝してもらってます。早い方が寂しいとかそういうのもない感じでそれが当たり前になっていくのかなと。
すー
よく昼夜の区別が付き始めたらとか、6ヶ月以降とか色々言われますが、私は早ければ早い程、順応するのが早いと思います!我が家は2ヶ月になる頃から親主導で生活リズム整えて一人寝してもらってます。早い方が寂しいとかそういうのもない感じでそれが当たり前になっていくのかなと。
「布団」に関する質問
魔の三週目、、?おっぱいあげすぎちゃってます。 寝付くと3時間ほど寝てくれるのですが、 泣く→おっぱい→ねる→布団に置く→泣く→おっぱいの繰り返しです🔁 布団に置いて寝てても、しばらくすると手足をバタバタして30分で…
お子さん布団かけてくれますか? 6歳の子なんですが布団かけてもすぐ蹴り飛ばしてしまいます💦 真冬はスリーパー着せますが今の季節寝る時は暑いって着てくれません😭暑くはないんですよ…😓 みなさんどうしてますか?
冬物の布団類を出そうと思うのですが、 干すだけで使用しても大丈夫ですか? 去年使用後洗濯し干したものを除湿剤とともに 真空パックし保管していました。 ご意見よろしくお願いします。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
昼夜の区別はほぼついてそうで
夜は19時くらいから4、5時まで
寝てくれます!
お昼寝は1人で出来ないので
抱っこしてる感じです😂
前よりまとまって
寝てくれるので良いのですが
あとは布団で寝てくれたらなと😂
セルフまではいいのでとりあえず布団で寝て欲しいんですけど
根気よく布団におろして
寝るの繰り返しですかね?
すー
うちは決まった時間にベビーベッドに置いてくるいわゆる泣かせるネントレだったので細かな方法は分からないです💦泣かせてても寝る時間が定まってきてたら結構すぐ泣かずに寝るようになりました。
はじめてのママリ🔰
すごいですね🙄!!
そんな方法もあるなんて😂