
コメント

すー
よく昼夜の区別が付き始めたらとか、6ヶ月以降とか色々言われますが、私は早ければ早い程、順応するのが早いと思います!我が家は2ヶ月になる頃から親主導で生活リズム整えて一人寝してもらってます。早い方が寂しいとかそういうのもない感じでそれが当たり前になっていくのかなと。
すー
よく昼夜の区別が付き始めたらとか、6ヶ月以降とか色々言われますが、私は早ければ早い程、順応するのが早いと思います!我が家は2ヶ月になる頃から親主導で生活リズム整えて一人寝してもらってます。早い方が寂しいとかそういうのもない感じでそれが当たり前になっていくのかなと。
「ネントレ」に関する質問
生後7.8ヶ月のママさん、 朝寝、昼寝、夕寝どれくらいしてくれますか? 今までそれなりに寝ていたのが急に短くなりました😨 朝寝2〜3時間→30分〜2時間 昼寝1〜2時間→30分 夕寝1時間→30分 ずり這い&お座りをするように…
長文失礼します。 殴り書きみたいな感じなので文章ぐちゃぐちゃかもしれません。 良ければ優しいお言葉ください。🥲 最近、イライラの沸点が低くなったと感じてます。 生後4ヶ月の娘を育てているのですが、泣くとすぐイラ…
お昼寝は抱っこじゃないと寝てくれない、、、 抱っこで寝ても置けない、、、 新生児の頃から今もずっとです 活動時間を意識しつつ抱っこして寝かしつけてます 抱っこするまでどんなに眠くても泣き続けるのですぐに抱っこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
昼夜の区別はほぼついてそうで
夜は19時くらいから4、5時まで
寝てくれます!
お昼寝は1人で出来ないので
抱っこしてる感じです😂
前よりまとまって
寝てくれるので良いのですが
あとは布団で寝てくれたらなと😂
セルフまではいいのでとりあえず布団で寝て欲しいんですけど
根気よく布団におろして
寝るの繰り返しですかね?
すー
うちは決まった時間にベビーベッドに置いてくるいわゆる泣かせるネントレだったので細かな方法は分からないです💦泣かせてても寝る時間が定まってきてたら結構すぐ泣かずに寝るようになりました。
はじめてのママリ🔰
すごいですね🙄!!
そんな方法もあるなんて😂