※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
ココロ・悩み

流産後、夫の行動にショック。キャバクラへの理解、男性の感情、実家への帰宅、離婚覚悟について相談したい。

【流産、夫の行動が許せない】
12/22 8wで稽留流産確定、この日中に一部自然排出
12/23 午後診療、器具で内容物を掻き出される

はじめての妊娠。一定数流産してしまう知識はありましたが、まさか自分が、、、ととてもショックでした。
自然排出が始まった時点でも「診断は間違いなんじゃないか」と心のどこかで期待し、お腹を絞るような激痛も薬なしで耐えました。
が、診療では先生は私に何も告げずにいきなり器具で中を掻き出し、「綺麗にしといたよ」「痛くなかったでしょ」あまりにドライで涙も出ませんでした。
我が子を失い自宅トイレに自らの手で流したことを罪のように感じ、トイレに行く度に心が痛みます。

辛いとき、夫は優しく付き合って慰めてくれました。
家事全般こなしてくれた。
「ちゃんと食べなよ」と私をベッドから引きずり出してくれた。
それにどれだけ救われたか。
まだ数日のことで、前を向こうという気持ちはありますが1人になれば赤ちゃんを想ってしまい、とてもまだ立ち直れそうにありません。

そんな中、12/24に私の中でとても許せないことが起こります。
夫のすすめで仕事に出ました。
まだ出血や腹痛がありましたが、外に出ると心が軽くなり夫に感謝しました。
仕事から戻り、「せっかくクリスマスだし、元気出すためにも何か食べに行こう」と飲食店の予約を夫のスマホでとろうとしていた時でした。
LINEの上の方に明らかに綺麗な女性のアイコンがありました。元々女癖も悪くないので軽い気持ちでやりとりをみてしまいました。
結果、その女性はキャバ嬢で、きた連絡に返しただけとの言い分でしたが、こちらにそんな余裕がない中で一言二言だとしてもやりとりをしていたこと自体がまずショックでした。
そして最もショックだったのが、12/23の診療1時間後、落ち込んだ私を慰めた後、キャバ嬢とラインでふざけ合っていたのです。くだらない内容だったことが、更に怒りを増します。赤ちゃんがおりてきたばかりの時に、、と思うと心をえぐられる思いでした。

夫としては「覗き見たほうが悪い」「営業のラインだからやりとり自体に深い意味はない」「下心はない」との言い分ですが、そんなのはわかっています。
まだ前を向けない私に苛立つ夫の気持ちも多少は理解しているつもりです。しかしまだ身体のダメージもある状態でそんなにすぐ前だけ見られるわけではありません。
流産だけでも辛いのに、追い討ちをかけられた気持ちで、今すぐ実家に帰りたいと告げると「俺が悪いんだから帰ればいい、俺に弁解の余地がないということだから離婚する」と言われ、離婚までを考えていた訳ではないのでそのワードをこのタイミングで出されたことに更にショックでした。
今は寝る前やふとしたタイミングにパニックになり、発作的に泣き叫んでしまいます。午後の仕事も行ける気分ではないです。人生最悪のクリスマスになりました。


皆さまに質問したいことは、
・女性として、キャバクラに対する私の理解が足りないでしょうか。
・男性が流産に対して女性ほどショックを受けることはないと理解しているつもりですが、みんなこんなものでしょうか。
・精神的につらい今、実家を頼らないと自分が崩壊してしまいそうです。あなたなら離婚覚悟で実家に帰りますか?

コメント

ちょこ

キャバクラだとしてもつらい時の異性との連絡はしんどいです。
私も初めての妊娠の時に稽留流産、手術をしました
でもやはり、、男性だからなのか理解は薄かったです。そりゃそうですよね、自分の身に起きたことではないので想像ができなかったのでしょう。でも少しくらいは寄り添って欲しかったです。
離婚は1度置いておいて心身ともに休める環境に1度行くのはいいと思います。
病院に行って相談などをするのも一つの方法です。

  • るん

    るん

    すぐのご回答、ありがとうございます。
    一言一言に心救われます。

    ちょこさんのお辛い気持ち、思い出させてしまいすみません。
    やはり男性の悲しみと女性の悲しみが違うのは仕方ないことですよね、、。
    想像できないのは当たり前のことですもんね。
    おかげさまで少し冷静に考えることができました。
    病院の選択肢は自分になかったことですが、このままだと狂いそうなので、調べてみようかと思います。
    沈着なアドバイスに感謝いたします。

    • 12月25日
りす

私も12月始めに流産をしてしまいました。
まさか私が…っていうお気持ち本当によく分かります。
流産直後より落ちついてきましたが
まだフッと考えてしまい涙がでます。。
ほんとに辛い体験ですよね。
私の旦那も悲しいというのはあると思いますが
やはり女性の方が心も身体も
辛いと思います。。😢

キャバクラの子とふざけ合ってるLINEみたら
今の私だったら取り乱すと思います。笑
普段からキャバクラに付き合いで行くのは
100歩譲って許せるかなぁ(嫌だけど)て
感じですが連絡取り合う意味が分かりません。
しかもこんな時に😭
やましい事がらないにしてもムカついちゃいますね。

はじめてのママリさんの為に一度実家に
帰った方がいいかもしれないですね。
私も実家が近くなのでよく帰ってます!!
旦那さんも責められてつい口にしてしまった、
だけな気がします。
普段ははじめてのママリさんに
優しいんだろうなぁって文面では
思いました。
話し合いも大切ですがお互い落ち着いて
ゆっくり話し合った方が良さそうですね☺️

  • るん

    るん

    辛い気持ちをわかっていただき、大変救われる思いです。
    ありがとうございます。
    りーままさんもお辛かったでしょうに、思い出させてしまいすみません、、。

    そうなんです、キャバクラにいくのは嫌だけど100歩譲ったとして、こんなタイミングでそんなやりとりをして、まさか見られるなんて思わずに、と言われたところで腹の虫はおさまりません!
    普段は本当によくできた人なので、こんな事になるのは初めてで、、お互いに切羽詰まっている感じはしています。
    アドバイス通り、ゆっくり話し合おうと思います。

    • 12月25日
newmoon

この度はお辛かったですね…😢
私も今年の4月に7w6dで稽留流産診断され、手術を受けました。
稽留流産の1年前にも化学流産をしていて、待望の妊娠でした。
つわりもあったのですが、残念ながら今回も育たず稽留流産…夫は慰めてくれましたが、診断の翌日、まだ悪阻が残る私と手のかかる娘をおいて、当然のようにサウナに行きました🙄💔
いつ出血したり腹痛が起きるかも分からない、手術への不安もある、でも娘のお世話はしなければいけない…こんな時に男は気楽だな〜と失望しました。。。
キャバクラの女の子と連絡を取っていることに比べたらマシなのかもしれませんが、その時のことは今でも恨んでます😔
私は我慢しすぎて不安障害を発症し、心療内科に今でも通っています💦
離婚はいきすぎだとは思いますが、心身辛くて実家に帰るのが良いとご自身で思われるのであれば、無理せず帰った方がいいと思います。

キャバクラに行くことや連絡に返信すること全てが悪だとは思いませんが、タイミングってものがあると思います…💔

  • newmoon

    newmoon

    ちなみにうちは転勤族で、親元離れているので、普段夫しか頼れる人はいません。。。

    • 12月25日
  • るん

    るん


    2度の流産、さぞお辛かったですね、、。
    こちらも、流産診断後仕事から早く帰るとは言ってくれていたものの、その帰り道でキャバ嬢とふざけたラインをしていました。
    俺だって悲しいと言ってはくれましたが、男性にとっては残念ながらそんなもの、と思うしかないようですね。
    女性からすると失望に等しいですが。

    不安障害、お辛いですね、、。どうか今後はご無理なさらずに過ごされて下さいね。

    • 12月25日
  • るん

    るん

    お辛い気持ちを思い出してのアドバイス、本当にありがとうございました!

    • 12月25日
みゆ

お2人のお子さんで、待ち望んだ子がお空に還ってしまった日にキャバクラの女の人と連絡を取り合う意味がわかりません。
というかよく連絡返せたな、、と思います。
しかも離婚するとか、覗いた方が悪いとか心無い発言をできる時点で自分が悪いとは思っていないと思います。
彼が本当にごめん、、という態度なら許せますが。逆ギレみたいにされてしまっては本当に許せません。
私なら離婚する気で、精神的に落ち込んでるからと言って実家に帰ります。
帰省中に旦那が謝ってきたら許しますが、逆ギレ態度を改めないなら夫婦を続けられないと判断します。

  • るん

    るん


    共感していただき、心が軽くなりました。
    ありがとうございます。
    連絡を取り合う意味が本当に理解できず、、
    男女でわかり合えない部分はやはりあるのですね。
    申し訳なさそうに謝ってくれたらこちらの気持ちもまた違ったものだったのに、本当に最悪です!
    勇気を出して実家に帰り、だいぶ心が潤いました。
    どうしても譲れないラインはあるので、態度を改めなければ、離婚を考えるのもやむを得ないですよね。
    ご意見、大変参考になりました!

    • 12月26日