
コメント

こけこ
聴覚過敏への対応でいえば、ヘッドホン、耳栓より防音用イヤマフが良いと思います。子ども用も売っていますよ!
ただ、読んだ感じだと下のお子さんへのヤキモチや寂しい気持ちから更に敏感になっているようにも思うので、そこのフォローは引き続きしつつって感じになりそうですが、お子さんにとって安心できるツールになると良いですね(*^^*)
こけこ
聴覚過敏への対応でいえば、ヘッドホン、耳栓より防音用イヤマフが良いと思います。子ども用も売っていますよ!
ただ、読んだ感じだと下のお子さんへのヤキモチや寂しい気持ちから更に敏感になっているようにも思うので、そこのフォローは引き続きしつつって感じになりそうですが、お子さんにとって安心できるツールになると良いですね(*^^*)
「ミルク」に関する質問
ミルクの時間間隔がどんどんあいていくよ〜って良く聞きますがどのようにして時間間隔があいていくんですか?? 前のミルク後から例えば4時間ぶっ通しで寝るとかですか? 息子の場合途中で起きたりしてミルクなのか眠たい…
生後2ヶ月くらいまでは混合で育てていて、母乳の調子が良くなってきたので今はほぼ完母です。 生後4ヶ月になり、1日義実家に預けた時にミルクを全く飲まなくなってると言われ、家でもミルクをあげてみたらやっぱりのけ…
※批判・辛口コメントはいりません 私がお風呂に入ってる間の出来事です。 旦那から子供のおケツが切れてたと血がついたおしり拭きを見せられました。ケツが切れてるだけで血便ではなかった?と聞くと血便ではない、うん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆに
ありがとうございます!
防音用のイヤマフ子供用もあるんですね!!探してみます😳
黄疸が出てるので日中はほぼ寝てて娘とずーっと遊べてて寝かしつけなく授乳とオムツ替えしかしてないくらいな感じなのですが...HSPの傾向があり普段から予期不安が多いのでかなり敏感になってますね...。
今日は寝かしつけ別室でしたのですが結局下が起きたら起きてしまってそのあと抱っこで上を寝かしました..