 
      
      
    コメント
 
            こけこ
聴覚過敏への対応でいえば、ヘッドホン、耳栓より防音用イヤマフが良いと思います。子ども用も売っていますよ!
ただ、読んだ感じだと下のお子さんへのヤキモチや寂しい気持ちから更に敏感になっているようにも思うので、そこのフォローは引き続きしつつって感じになりそうですが、お子さんにとって安心できるツールになると良いですね(*^^*)
 
      
      
     
            こけこ
聴覚過敏への対応でいえば、ヘッドホン、耳栓より防音用イヤマフが良いと思います。子ども用も売っていますよ!
ただ、読んだ感じだと下のお子さんへのヤキモチや寂しい気持ちから更に敏感になっているようにも思うので、そこのフォローは引き続きしつつって感じになりそうですが、お子さんにとって安心できるツールになると良いですね(*^^*)
「ミルク」に関する質問
 
            混合で育てています🍼 私が38度後半の高熱にうなされています。(インフル、コロナ共に陰性) 夜中の授乳は旦那がミルクをあげてくれてはいるのですが、 いつも通り授乳して、吸わせるようにしないと、母乳出なくなります…
 
            卒乳への不安。 1歳2ヶ月の子供がいます、保育園では抱っこ寝してるのに 休日は抱っこで寝てくれず、保育園の日も帰宅後まずおっぱいを求めます。 最近気づいたのですが何か不安?嫌?なことがあると、おっぱいを欲して…
 
            ウォータースタンドのピュアライフ使用している方にお聞きしたいです! 契約を考えているのですが、 ①操作音をYouTubeで聞いたのですが結構大きいですか…?気になりそうな気がしています💦 ②給水したとき温水や冷水が出る…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆに
ありがとうございます!
防音用のイヤマフ子供用もあるんですね!!探してみます😳
黄疸が出てるので日中はほぼ寝てて娘とずーっと遊べてて寝かしつけなく授乳とオムツ替えしかしてないくらいな感じなのですが...HSPの傾向があり普段から予期不安が多いのでかなり敏感になってますね...。
今日は寝かしつけ別室でしたのですが結局下が起きたら起きてしまってそのあと抱っこで上を寝かしました..