
旦那と話し合いがずっと平行線です。旦那は二人目が早く欲しく(年齢的な…
旦那と話し合いがずっと平行線です。
旦那は二人目が早く欲しく(年齢的なものもあり)、私は今の心身ともに安定しやりきれてる生活がキャパオーバーになるなら要らないと思っています。
一人目の妊娠出産後は、互いの両親も頼れず、夫が激務なのもあり、夜は別室で寝てもらって一人昼もほぼ一人でやってきました。
どうしても駄目な日や、やりきれない事(掃除やごはん)はやってくれてました。
今、私もパートに出て娘も保育園に行って、忙しいことはありますが、安定と自由ができました。
私は二人目をやりきる自身がありません。
中途半端な気持ちでは作る気がないです。なので疲れてるのはわかるけど妊娠出産前に夫にもっと家事に介入してほしい、気づいてほしいしやりづらいなら改善したい。気になることは何度も言ってるのに直らない。産後に一気に覚えてもらえないだろうから今から覚えてほしい。
夫は仕事で疲れている。
嫌な事はたくさんある。毎日イライラしてる
頼んでくれたらやるしやってるしやるしかない。ただ言い方がきつかったり怒らせると嫌なので言わなかったし、これからも言えない。妻主体の家だからわからないから手を出さない。細かく言われると嫌だし覚えきれない。妻がやれてないのにやれって言われる理不尽が気に触る。
夫の主張も具体的な例を上げてもらって理解しましたし、わかります。
ここでいつも止まります。
私は気をつけるけど、言い方がきつかったり気に触ることがあればその都度言ってほしい。
でも夫は言わない。
どう思われますでしょうか?
- みに(6歳)

みに
例えばですが、
猫のトイレ掃除は朝の夫担当ですが、起きてすぐ出勤日猫なのでしんどい。以前休みの日に「もっとたくさん砂を入れて。3cmで猫のおしっこが塊でとれるくらい」と言ったら、これは言い方が悪く細かくイラッとしたそうです。

ママ乃
夫が仕事で疲れてるなら妻だって仕事で疲れてますよ。
加えて家事に育児に。
2人目本気で欲しいならお前の本気見せてみろよ!!って感じですが…
女側ばかりの負担が増えるのは納得できない!
できないことを出来てないと言われて嫌なら、できるように頑張れよー!
仕事なら文句言わずにやるんどろー!?ってなる…

手毬歌
夫婦のどちらかが2人欲しくないと思えば、無理なんじゃないでしょうか。
無理して2人目を妊娠出産して「家事を手伝ってくれない、約束と違う!」と離婚とかするよりは、1人でも愛情を注いで育てられるならその方がいいのかもしれませんね😊

ひなくんママ
全く うちと同じです!共感しかないです!
しかも 一番猫が飼いたいといっていた
旦那が 可愛がるだけで トイレ掃除や病院に連れていくのは私です💢
うちの旦那も 仕事が忙しく
平日はワンオペ 家事も 何回か言うとやってくれる程度です。
(土日 家族で 出掛けるときに 洗濯とか子供の準備とかあって 私は 変わらず早く起きてるのに 旦那は起こすまで起きない)
仕事で 疲れてるといいますが
私も パートしてるし パート以外の安みは 出来なかった掃除やらで
あっという間に 子供が幼稚園から帰って来て 寝かしつけまで 一人です
それなのに 一人っ子は可哀想だの
何かあれば もう一人子供がほしいといいます。
私だって 欲しくないわけじゃないんです😢
でも 二人目産んだら
明らかに 私の負担が増えるのは目に見えてます。
たぶんイライラMAXで誰にも優しく出来ないと思います。
それに 私も パートを初めて
心に余裕が出て来て それなにり 楽しいです笑

もっち
失礼ですが、ご主人の主張には全く納得いきません…。
奥さんが2人目を積極的に考えられないなら、育児は俺が全部やるって言い切るくらいしてほしいです。
2人目は欲しいが、仕事で疲れてるや妻がやり切れてないのにやれって言われる理不尽とか、意味わかりません。
夫婦揃って子供を望んでいたとしても、共働きなら家事育児折半、あるいは収入や拘束時間に合わせて分担するのが理想的だと思います。

Mi⭐︎
2人目を育てるための余裕を作ってくれるのかと思いきや、旦那さんは自分のご機嫌さえも奥さんに取らせようとしてるんですね。
すごく非協力的な旦那さんなイメージです。
奥さん1人でもう無理なら、無理だと思います。
コメント