
面会調停後、裁判所からの決定に納得しているが、相手親の行動に懸念があり、「子供への影響を考えて異議申し立てしてもいいか」と相談したい。その後の流れも知りたい。
面会調停が終わり、裁判所から決定事項が送られてきました。
書いてあるほとんどが納得なのですが
もし、異議申し立てをした場合のデメリットはありますか??
全体的にはまあ納得なのですが、
相手がかなりアスペルガー気質がすごく、
被害妄想バリバリで、子への影響が心配です。
細かいですが、「子供に対して、相手親の悪口や、大人都合の吹き込みをしない。発覚した場合、面会を中断する」と入れたいのですが、それぐらいで異議申し立てしてもいいのでしょうか?
その後の流れももしよければ教えてほしいです。
- もま!(7歳)

ママり
異議申し立てをした訳ではないので申し訳ないのですが、
悪口を言わない、余計な吹き込みをしない、は調停の場で見せられたビデオみたいなものにあったので、今のうちに残した方が良いと思います。
うちも実際に残してます!
あとはお互いのプライベートを探らないとかも。
コメント