
保育園入園の延長は検討中です。ワンオペ育児で家事育児が大変で、仕事復帰後も不安です。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。
保育園入園は延長した方がいいでしょうか💦
現在、2歳0歳の子どもがいます。夫は帰りが遅くほぼワンオペです。上の子は保育園に預けていますが育休中のため9時-16時です。
下の子を来年4月(6ヶ月)で保育園に入れようと思って申し込んでいましたが、育休中である今ですら16時に帰ってきても家事育児が間に合わずヘトヘトです💦娘がちょうどイヤイヤ期で何するにもすごく時間がかかったり、思わぬ瞬間で癇癪を起こしたりするのでまだまだ手のかかる時期なんだと思います…
仕事復帰したら帰りも18時ごろになってしまうので両立出来る自信がありません💦
同じようにワンオペ育児で仕事復帰した方!「意外と復帰しても大丈夫だったよ!」「今ですら無理なら辞めた方がいいかも」などアドバイスいただきたいです😵💫
- はっぱ(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ミッフィー
私なら延長しますね😂
生後6ヶ月で受け入れ可能なところが近くにないってのもありますが、最低でも1年は育休とります!
激戦区なら入れるタイミングでもう入れといた方が安心ですけど、そうでないならもっとゆっくりしてもいいのかなと思いますよ😀

BOYママ
わたしも延長します。
せっかく育休というのを貰えるのであれば、、わたしだったら丸1年お休みもらいます。
お金とかな余裕が無いようであれば復帰しますかね、、、。
-
はっぱ
そうですよね…特にお金がカツカツで…ってわけでもないので1歳まで育休頂こうかなと思えてきました😅
- 12月23日

はるるんママ
3人目2ヶ月で保育園。
仕事復帰し、旦那平日1回帰ってきて土曜から月曜日の朝までいる感じです😅
ほぼほぼワンオペです😅
まぁ…キツイです😅😅
上の子達がはっぱさんのとこよりは大きいですが、大変です😣
保育園も2箇所お迎えで
来年から学童もあるので3箇所お迎えになります😅😅
私はなんとかやってますが、キツイです😭😭
今の状態でキツイなら…というよりいつ復帰してもキツいと思います😭😭
とりあえず両立は大変ですよね😣
手抜けるとこは抜いてって感じでやっとやってる感じですよ😭
-
はっぱ
ひぇ〜💦3人もお子さんいてさらに保育園も別々なんですね😳すごすぎます!!
私も「いつ復帰したって大変だよな?🤔」と思ってそれだったら一番入りやすい0歳児で預けようと思っていましたが、先延ばしに出来るならそれに越したことはない気がしてきました😅- 12月24日

はじめてのママリ🔰
姉妹ともに4ヶ月から保育園です😊激戦区&人気園なので0歳4月入園を何としても逃したくなかったのが前提です✨
下の子が産まれて3ヶ月程の記憶がないぐらいしんどかった気がしますが、無事同じ園に入ってからは、上の子のイヤイヤ期&赤ちゃん返りが収まり、めちゃめちゃ楽になりました😊
通勤やランチも自分時間がありますし、長女がすっかりお姉ちゃんになり、園でも下の子を気にして見に行ったりしてるみたいで成長をすごく感じます。
今は下の子も完了食になりましたが、離乳食、幼児食、大人食の時期は非常にめんどくさかったです💦
-
はっぱ
うちもイヤイヤ期と赤ちゃん返りがおさまってくれたらだいぶ違うんですが😵💫
仕事してたらお昼ごはんも1人でゆっくり食べられるしいいですよね😂 でもやはり離乳食期は大変なんですね💦- 12月24日
はっぱ
激戦区ではないんですが確実に上の子と同じ保育園に行かせようと思うと0歳児で預けるのが可能性高くて申し込んでしまいました😭
でも、復帰して無理だったら元も子もないですもんね…
3歳1歳の育児はなかなか大変ですか?💦
ミッフィー
うちも来年の4月入園で申請しましたが、上の子と同じところに入れるかどうか…不安しかないです😂
今まだ育休中なので、上の子が保育園行ってる間に晩ご飯の支度さえしとけば、夕方帰ってきてからも余裕はあります(笑)
今とリズムが変わらないように、仕事は時短で8:30~16:00復帰予定ですけど、そこから帰ってご飯の準備して…ってバタバタするんだろうなって思ってます😂
今でさえ下の子の後追いが最強すぎて参ってます(笑)
はっぱ
うちも同じ感じで上の子保育園に行ってる間にごはんの下準備してて、復帰したらこれが出来ないのか…と思って詰んでます😅1歳くらいになると後追いもありますもんね…下の子がまだねんね期なのに全然余裕なくて今後が怖いです😱