※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
子育て・グッズ

赤ちゃんが保湿で泣く原因は、ぬるぬる感が嫌な可能性があります。朝の保湿では泣かないことから、保湿剤の感触が問題かもしれません。

保湿でギャン泣き

生後4ヶ月の赤ちゃんが、お風呂上がりの保湿でギャン泣きするのですが、何が原因だと思いますか?

一日の中で1番泣きます。予防接種並に泣いてるかも…
保湿が始まってからはずっと泣き続け(大体10分くらい)、その後の授乳で何とか諌めてます。


湯船から出たあと、リッチェルのピンクのバスマットにバスタオルを敷いた上でごろんして体を拭き、そのまま保湿もしています。

バスマットの上では不安なのかと思い、体育座りした膝に乗せてやってみましたが、駄目でした。

体を洗ったりするのは平気なので、撫でくり回されるのが嫌な訳でも無いようです。

保湿剤は手でしっかり温めています。

あと朝も顔のみ保湿しているのですが、その時は特に泣きません。


何がそんなに嫌なんでしょう、ぬるぬる感てすかね?

コメント

ゴルゴンゾーラ

保湿剤がヒヤッとするとかですかね🤔

  • 🧸

    🧸

    かなーと思って手のひらに伸ばして練り練りして温めているんですけどね😭泣いちゃうんです😭

    • 12月23日
🍎🍒

塗られるのが嫌なんじゃないですか?
長女も昔から2歳になった今もギャン泣きします!
体洗うのは大丈夫です🙆‍♀️

  • 🧸

    🧸

    2歳になってもですか😂
    お姉ちゃんになるとだんだん抵抗し始めて絶対大変ですね、私は今ねんね期なので何とかなりますが…

    毎日の事だから観念して欲しいですよね💦

    • 12月23日
はじめてのママリ

うちの下の子がそうでした!
うちの場合はただお風呂が好きで、お風呂から出される事に対して泣いている感じでした😂

  • 🧸

    🧸

    なるほど!その考えはありませんでした!
    うちの娘も湯船ではニコニコしてるので、それも多少あるのかもしれません💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    湯船でニコニコなら可能性高いかと🥺うちの子は泣いていても湯船に浸かればニコニコになる程のお風呂好きなので出す時大変でしたが大きくなるとお風呂後も落ち着きました😊

    • 12月23日
ママリ

娘も必ず泣くので、光の速さで保湿する技術を身に付けました🤣
全身3分もかからないです。
泣くのは仕方ないと割り切ってサッサと終わらせてあげるのも一つの方法ですよ〜

最近ようやく泣かずにさせてくれる日が出てきました!

  • 🧸

    🧸

    返信遅くなりすみません🙇‍♂️
    やっぱり必ず泣いちゃう子って娘以外にもたくさんいるんですね😭
    最終そうなってしまいますよね😂成長と共に泣かなくなる日を願います。

    • 12月25日
りさ

すごく確率の低い話ではあると思いますが、保湿剤変えてみたことありますか?
みなさんが話していることの他で考えられるとすれば、保湿剤が合わずにヒリヒリしている場合があるかもです。
私が十度の乾燥肌、主人がアトピーですが下の子は皮膚科でもらうヒルドイド以外ほとんど合いません💦ものによっては赤くなって痒くて眠れなくなる時もあります。

  • 🧸

    🧸

    返信遅くなりすみません🙇‍♂️
    確かにその線もありますよね💦赤みブツブツが出ないので、あまり気にしてませんでした😭
    一度違う保湿剤も試してみたいと思います、

    • 12月25日