
10ヶ月の息子が風邪で受診。薬の服用が心配。自然治癒力も考慮。どう対処が適切か悩んでいます。
みなさんのご意見お聞かせください😌
こどもの風邪症状の受診目安についてです。
生後10ヶ月の息子がいます。
こどもが鼻水から始まる風邪をひくことが多く、
早めに薬を飲んでも、悪化し、熱、長引くことが
よくあります。
今、
長引いていた風邪が治ったばかりなのに、
また鼻水、と、今回初めての両目充血目やにが、
今週でるようになりました。
またひどくなる前にとおもい
先ほど小児科へ受診してきました。
でも、
ついこの間一ヶ月間薬を飲んでいたばかりなので、
また薬をのむことになります
薬づけのほうが、
逆に悪いんでしょうか?
ひどくなる姿をみたくないので、
つい心配してしまい💦💦
義母は、
心配しすぎ
赤ちゃんなんてみんな鼻水出とるもんや
と旦那に言っていて、
旦那から、
薬づけもよくない
心配しすぎ
といわれました。
たしかに、
薬ばかりに頼ってばかりだと
自分の力で治す力が弱くなるのかな?
ともおもいます。
でもいつものパターンでいくと
薬飲んでいるのにもかかわらず
よくならず、ひどくなります。
赤ちゃんは、
鼻水を止める薬がないと
出やすくする薬をだす
とよく医者にいわれます
こどもの風邪が早く治るといいなという気持ちで
いっぱいです。
みなさんだったら
どうしていますか?
- メルシー(7歳, 9歳)
コメント

一護
上の子が小さい時
月に1回は熱だして
しょっちゅ風邪ひいてましたが
その度に病院行って
ずっと薬飲んでましたよ( ´⚰︎` )
鼻がでると目とも繋がってるので
目やにもひどかったです(;´Д`)
なるべく鼻は鼻吸い器で吸ってあげて、目はお湯で濡らしたガーゼで定期的にふいてあげてましたよ♪
小さい時に熱をだすことは
免疫力をつけるのにいいことらしいですよ( `・ㅂ・)

退会ユーザー
うちも季節の変わり目にはかならず風邪ひいてて、鼻水なんかは1ヶ月近く治りませんが、1度小児科と耳鼻科に受診したらどちらにも風邪に出す薬なんてない、鼻水は出てる方が良い、自然に治ると言われてそれ以来高熱が出ない限り受診してません(^^;;
家では加湿器つかったり、息がしづらいと食欲がなくなったり、眠りにくかったりするので、鼻づまり鼻水改善薬というのを薬局で買って塗ってるくらいです。
-
メルシー
ご回答ありがとうございます(*^^*)
鼻水出はじめると一ヶ月ほどだらだら続いちゃいますよね…
大人みたいに薬飲んだらすぱ!っと治ったらいいのですが、
そんな薬もなく…
むしろ、出ている方が良いなんて…
放っておくと、鼻水がつまって呼吸しづらくなったり、喉まで痛くなったり、咳、熱が出たりに繋がりそうで、
そうなる前にと思いすぐに医者に行きました。
なので今は熱もなく元気です
かわいそうだけど、
すこしは辛い思いさせたらいいのかな…
難しいですね(;_;)
ありがとうございました!- 10月21日

♡♡めー♡♡
うちは、鼻から風邪は、耳鼻科に行きます。
うちも旦那が仕事上、薬はいけんとはいいますが、受診せず自然治癒にしてうつったらめんどくさいのは、旦那はなので。
とりあえず受診し、粉薬もらいます。
初期対応しないと、長引けばその分薬、治療代も嵩むよ!と言います
-
メルシー
ご回答ありがとうございます(*^^*)
初期対応、私も大事だと思います
でも結局治す薬なんてないから
薬飲んだところで特に何も
変わりません( ̄◇ ̄;)
大人みたいにすぱ!っと効く薬で治ってくれたらいいのですが…
辛い思いをさせたくない。
けど、みなさん結構、強くてびっくりしました!
私が過保護すぎなんですね( ̄◇ ̄;)
ありがとうございました(*^^*)- 10月21日

わかさん★
うちの子も保育園に行っているのでずっと風邪引いています(^o^;)
だからずっと風邪薬飲んでて気になったので先生に聞いたら、抗生剤はあまり続けると耐性がつくっていうからマズイけど、風邪薬くらいなら大丈夫だよ。だらだら風邪薬飲んでてもよろしい!と言われました(^3^)/
飲ませてて思いますが赤ちゃんの風邪薬は劇的効くわけではなさそうですね(>_<)
やっぱり免疫力が弱いから仕方ないのかもしれません(ToT)
大人は風邪薬飲むとだいぶ楽ですが(笑)
風邪薬も鼻水とか咳を緩和させる対症療法であって風邪を治す薬ではないそうですよ!(*_*)
-
メルシー
ご回答ありがとうございます(*^^*)
通ってると風邪のうつしあいっこ、の無限ループですよね!
それも仕方ないですよね〜〜( ̄◇ ̄;)
普通の粉薬なら、続けて飲んでいても
特に問題がないのならよかったです!
前回の風邪で抗生剤を5日分飲んでも治らなくて、追加で3日分飲んでいました
抗生剤はあまり飲ませないようにしなきゃですね!
その前に抗生剤を飲ませないといけないくらいの風邪をひかせないようにするにはどうしたらいいんだろ…
赤ちゃんには、治す薬がないんですね
少しでも早く楽になってほしいのになんで…
でも仕方ないことなんですよね
自然治癒に任せると余計こじれて長引きそうで、私はすぐに連れていっちゃうので
みなさんどーしてるのかなって
気になりました!
ありがとうございました😌✨- 10月21日
-
わかさん★
全然過保護じゃないと思いますよ~(*^^*)
早く治してあげたいですしね!
私もすぐ小児科連れて行ってますよ!
今日も微熱が続いてるので行って来ましたし、すでに今月4回位行ってます(;_;)
保育園の先生からも行くように言われるので小児科とお友達状態です(笑)
仕事してるのもあるので軽く済まないとこちらも困っちゃうし(ToT)
しかもうちの子は気管が弱いみたいですぐゼーゼー言うので、小児科に行くの早いと分かっていても受診します!
手遅れになるよりいいんじゃないですかね(^3^)/
見てもらえば安心しますし、少しでも早く赤ちゃんが楽になってくれるならって思います!
この間は夜中咳き込んで吐いて泣く我が子を見て私も泣いてしまいました(笑)
変わってあげたいと(>_<)
寝ていて起きてもなにもしない旦那にムカつきました(笑)
私も過保護かもしれませんが初めての子なのでどうしても気になっちゃいます(^o^;)- 10月21日
-
メルシー
そういっていただけて嬉しいです(;_;)
ありがとうございます(;_;)♡
わかりますうちも一人目なので、なにかとどうしても気になっちゃいます💦
微熱続き、心配ですよね!!
早くよくなることを願っています(;_;)!!
辛そうな姿本当見ていられないですよね!!!
泣きたい気持ちわかります💦💦
いま、現在、
39.3の熱でています…
やっぱり鼻水をあなどってはいけないですね…
すぐに昨日行ってよかった💦
でも行ったところで変わらず熱でてしまったけど💦💦笑
また下がらないようなら
月曜すぐ受診します!!
ありがとうございました😭✨✨✨- 10月22日

ちょこちん
鼻水やせきが出るだけだったら病院行きません。
風邪の薬は、症状を和らげるだけで原因を取り去るわけではないとお医者さんが言っていたので、自然治癒力に任せています(^o^)/~~
熱が38.5以上出たら病院行って座薬もらいます。
熱性痙攣とかなったらこわいので(;_;)
今のところ娘は風邪引いても熱出ても元気にしてますが、元気がないようだったらすぐ病院連れていくと思います!
-
メルシー
ご回答ありがとうございます(*^^*)
参考になりました!
やはりそーなのですね!
鼻水咳だけで元気なら行かずに様子見なんですね!
私の考えでは、熱が出てから遅い!
っと思います。
辛いおもいをさせたくなくて、
そーなる前に、初期の段階で治してあげたら、
熱も出ないんではないかと。
だから、鼻水が出始めたら
すぐに治してあげたくなるんです( ̄◇ ̄;)
でも、治す薬なんてないから
飲んでも結局は酷くなり、熱も出るんです…
こどもの辛い姿をみていられなくて…
過保護ママですみません…
ありがとうございました(*^^*)- 10月21日
-
ちょこちん
私も娘が初めて鼻風邪引いたときに急いで病院行って、これから熱が出るのを食い止めたいって思いましたぁ!
でもお医者さんから、薬飲んでも原因を取り去る訳じゃないから熱が出るのを食い止めることはできないし、薬飲もうが飲むまいが熱が出るときは出ると言われて薬飲ませるのやめました(;_;)
赤ちゃんが苦しむ姿、見てられませんよね。。(;_;)
今のところ娘は鼻たらしても熱出ても元気そのものなんですが、これからどんどんひどい病気になるんだろうなー(ToT)
ちなみに、娘は今のところ鼻風邪から発熱したことはないです。
薬は飲ませませんが鼻風邪の時の鼻水は、ひどいのは2日くらいで、1週間すれば完治してます。
初めて鼻風邪引いたときはこまめに鼻水吸ってあげてましたが、鼻吸い嫌がってギャン泣きされてまた鼻水出るので、もはや垂れてるのをふいてあげるだけになりました( ´_ゝ`)- 10月21日
-
メルシー
それです!食い止めてあげたくて(;_;)
でも、そのお医者さまの言葉をきくと、
薬、無意味ですね!
飲もうが飲まなかろうが、酷くなるってことですね!
食い止める薬などないってことですね!
確かに、本人は熱あっても元気そうにしてますが、でも、ゼーゼー音が聞こえたり、息苦しそうに寝苦しく何度も目を覚ます姿を見てると、やっぱり苦しいと思うんです
だからそうなる前に治してあげたいんです(;_;)
自然治癒に任せ、1週間で治るならいいのですが、うちは一ヶ月と続くので…
鼻吸いはおなじく、
余計泣くので吸ってる意味ないですよね(;_;)
高い機械のものだったらましかな?
気になっているところです^ ^
でも、根気強く風邪と戦うしかないってことですね!笑
例え、
すぐに効く強い薬があります
なんて言われたとしても
逆に心配で飲ませないだろうし…笑
こどもと一緒に乗りきろうとおもいます!
ありがとうございました😌✨✨✨- 10月21日

とうもろこし🌽
1人目のお姉ちゃんは生まれて6ヶ月ぐらいから幼稚園の年長さんまでずっと1ヶ月に1回は風邪をひいていました。
趣味の病院通いって言われるぐらい行ってました😅
幸い行ってた病院は風邪ぐらいだと抗生物質を出さない病院だったので、小さい時は特に安心して行けました。
それが小学生になったら、1年に1回~2回ぐらいしか風邪をひかなくなりました。
小さい時は体が小さくて大変だったけど、いっぱい風邪をひいておくと大きくなった時に体が強くなるんですね❗
だからメルシーさんのお子さんも今はたくさん風邪をひいて辛いと思いますが、大きくなった時に強くになりますよ😉
子供は鼻水を出してるのが普通なのは昭和初期の話ですよ❗
だから、心配になった時は小児科の先生に相談するのが1番だと思います。
-
メルシー
ご回答ありがとうございます(*^^*)
生後6か月から年長さんまで月1に風邪?!
おかあさんも、お子さんも大変でしたね(;_;)💦💦
でもうちのこもそーなる可能性ありってことですね💦
ついこの間治ったばかりなのに2週間後にまたって感じです💦
目の充血、鼻水の出始め、で昨日医者に一応行ったのですが、
現在39.3の熱でました。
やっぱり、ただの鼻水やから、元気やから大丈夫。
じゃないんですよね
体調が悪くなるサインだったんですよね
過敏すぎ心配しすぎ
と旦那やそのまわりに思われがちですが、
ママは間違ってないし!!
愚痴ですみません💦💦
でも、大きくなってから強くなったんですね!!
うちの子も風邪沢山ひいた分、免疫つけて
強くなっていってくれるといいです😌✨
鼻垂れ小僧が当たり前、は昭和の話ですか( ̄◇ ̄;)
ですよね!!
やっぱり相談してよかったです😭😭😭💓
ありがとうございました😭✨✨✨- 10月22日
-
とうもろこし🌽
あまりにも風邪をひくので、先生に相談をしました。
そしたら
「風邪の菌は何万種類と数えきれないぐらいあるから、良くなってもすぐに違う風邪をひいちゃうんだよ❗」
と、言われました。
だから、同じ風邪でも鼻水だけだったり、高熱を出したりで、症状が違うんだぁ❗
と思いました。
目の充血は心配ですね😅
熱がでる前触れだったのかな⁉
赤ちゃんの熱はホントに心配で仕方がないですよね。
心配症でいいんですよ❗
間違ってませんよ❗
みんなお母さんは心配症だと思います。
鼻水がたくさん出てると、耳の方に流れて中耳炎になる事もあるから、侮れないです。
少しでも熱が下がるといいですね。
そしたら、少しは楽になるから。
お大事にしてください😌- 10月22日

なると
耳鼻科は受診しましたか?
うちは風邪のたびに中耳炎になるので、熱は小児科と耳鼻科。
鼻水のみは耳鼻科に行っています。
小児科のみだと中耳炎に気づけず悪化し、切開なんてこともよくあるそうです。
-
メルシー
ご回答ありがとうございます✨
中耳炎になりやすいとよくきくので、
私も鼻水が出るたび気にかけています
小児科で、中耳炎になっていないかも見てくれるところがあるので、毎回見てもらっています。
鼻水出ても元気そうにしてるから放置は、私はできなくて、すぐに医者に連れていってあげたくなるので、みなさんはどーなのかと気になりました😌
そして今、高熱でました
やっぱり鼻水をあなどってはいけないですね
心配…
様子見たいとおもいます(;_;)
ありがとうございました😌✨✨- 10月22日
メルシー
ご回答ありがとうございます(*^^*)
熱を出すことは
免疫力をつけるのにいいこと
なんですね!
そーは、わかっていても、 辛くて酷そうな姿を見ていられなくて…
過保護ママですね( ̄◇ ̄;)
すみません!
熱もなく、咳もなく
鼻水の出始め、充血目やにの
症状だけです。
ひどくなったらどうしようと不安で
すぐ受診しました。
これからは、もうすこし医者に頼らず
様子見てみたいとおもいます。
ありがとうございました!(*^^*)
ありがとうございます!