
息子が早起きになり困っています。昼寝や就寝時間を調整しても変化なし。朝まで寝かせる工夫が知りたいです。
生後11ヶ月、もうすぐ1歳になる息子が、だんだん早起きになってきました。
今までは朝7時半ごろまで寝てくれていたのですが、最近、朝6時半とかに起きるようになりました。
昼寝は午前10時頃〜と午後3時頃〜の2回します。各1時間〜2時間。
体力がついてきたのか?昼寝を減らそうと試みたり、就寝時間を多少遅くしてみたりしてますが、特に変わりません。
ちなみに、外出してると午後は寝ないこともあるのですが、午前の昼寝は、させないように頑張って活動しても結局昼ごはん直前くらいにはフラフラで寝てしまいます。。
何か工夫されてお子さんが朝までしっかり寝てくれるようになった方いらっしゃいますか?
経験談ありましたら教えてください!
- よゆまま(9歳)
コメント

退会ユーザー
朝寒いとか、夜寝るのが早いとかはないですか??
あとはリズムが変わりつつある時なので一時的に早起きしてるとかかなーと思いました。
最近寒くて毛布スリーパーにしたら気持ちいいのか遅くまで寝てたりします。あと添い寝してたら長く寝てます(^ ^)

yuzu
6時半って早くないですよ✩⃛
普通だと思います(・̮︢⍸・̮︢)
うちも朝は6時半までには起きます。
今日は6時に起きました♡
寝るのは19時半です⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾⁽´ᵕ`⁾
-
よゆまま
一般的には普通だと思うんですけど、就寝も21時とかなので7時半くらいまで寝て欲しいんですよね。
我が家のリズムが遅めなので、、今までいけてたので、戻って欲しいな〜と思ってます💦- 10月21日

はやぷ
うちも6時半におきてます。
しっかり、10時間も寝てます。こどもは早起きなので仕方ないですね。私たちが早くねるしかないです。
-
よゆまま
10時間寝てくれるんですね!
うらやましいです〜- 10月21日
-
退会ユーザー
我が家は毎日5時起きで遊んでます。
9時には寝るんですが、もっと遅く起きて欲しいです。- 10月21日

*だんちゃん*
6時半に起きて、21時就寝でお昼寝も2回するんですよね?
しっかり睡眠時間がとれてるし、いまのリズムでちょうど良いと思いますよ🌟
うちも体力がついてきて、最近は午前中のお昼寝が無くなりお昼からガッツリ2時間寝るようになったりと、月齢が進むにつれて子どもなりのリズムが変わったりしました💤
たぶん走り回るようになったらまた変わるんだろうなーとは思いますが、子どもに合わせてあげれば良いかなと思ってます😊
-
よゆまま
そうですね😭
子供の睡眠の理想は、夜に11時間くらい眠れることらしく
夜11時間しっかり寝て、足りない分だけ昼寝で補う感じにできたらなぁと思って色々やってみましたが
どんどんリズムも変わるし、なかなかうまくいきませんね(笑)
なぜか今日は7時半ごろまで寝てくれましたが、、!
まぁでもしっかり眠れてるなら子供的には問題ないですね✨
回答ありがとうございます!- 10月23日
よゆまま
寒いのはあるかもしれないですね〜!
夜は最近21時前くらいまで起きてます💦
色々やってみます!
ありがとうございます(*^^*)