※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

2人育児が大変で精神的に疲れています。家事育児で1日が終わり、上の子が暴れるので休みも大変です。

3歳8ヶ月と4ヶ月の子がいます。2人育児が想像以上に大変で未だ落ち着く気配がありません。
今、育休中で上の子は保育園に行っています。
旦那も風呂いれやお風呂掃除や上の子の寝かしつけ等やってくれて恵まれてる環境なのに精神的に疲れ切ってしまっています。
上の子のイヤイヤだったり、ふざけたり、してほしくない事をされたり、、毎朝怒って帰ってきてからも怒って下の子のお世話をして家事育児で1日あっという間に終わっていきます。休みも上の子が暴れるので家の中で遊ばせる感じになってしまって😢
上の子もこんな私と一緒じゃ苦痛だろうな楽しくないんだろうなって思ってしまいます…こんな毎日で大丈夫なんだろうか😭

コメント

RKmama

私も子供が同じくらいの
月齢なのでコメント
させていただきました!

イライラしちゃう気持ち
めちゃ分かります😭

旦那さんが手伝ってくれたり
してても
どーしてもちょっとしたことで
もう!!
ってなっちゃいますよね💦

お互い
ストレス貯め過ぎず
頑張りましょ😭✨

  • よっち

    よっち

    分かります😭ちょっとした事でイライラして怒鳴ってます💦
    怒らないようにって言い聞かせても無理で🥲
    いつか落ち着く日が来ると良いのですが…
    私だけじゃないんだと思えると励まされます🥺

    • 12月25日
ママリ

上の子が少し上ですが似たような感じです。
うちは、主人が夜遅かったりで平日はほぼワンオペです。
少し前までそんな感じでした。イヤイヤというかおふざけというか。わざと一人でお外一回りしてきた事もありました。私は姿が見えず近所を探しました。確信犯です。
走ったら追いかけられないし、全く言う事聞いてくれなかったので上の子にどうしてママと赤ちゃん置いて行っちゃうのーとガチ泣きした事もありました。
それが、この2ヶ月位前から突然しっかりしてきました。
幸い、下の子は本当に手の掛からない子なので結構放置してました。
ふざけるのも、危ない事だけ怒るようにしました。
して欲しくない事ってどんな事でしょうか。
男の子ってホントしょーもない事ばっかしますよね。
我が家は休みの日はテレビゲームさせてます。
やらせたくないですが、保育園がお休みの日だけって約束で。
あと、意識的にやってたのが小さいご褒美。
うちは保育園の帰りにお友達と危ないおふざけが多かったので危ないおふざけやらなかったら車で携帯出来るよ。など、習慣になりました。
これ出来たらマリオカート1回やっていいよとか。今は大分落ち着いて頼りになります。
ちなみに、今頼れる存在になりましたが半年程療育に通ってました。

  • よっち

    よっち

    そんな事があったんですね😭
    一人で外に行かれるとこちらがパニックですよね😢
    うちはテレビを叩いたり、おもちゃ投げたり…注意?怒るとゲラゲラ笑っていて、それでまた怒鳴っての繰り返しで💦小さなご褒美いいですね!
    私も使ってみます🥰
    お子さんしっかりしてきたのですね!魔の3歳児の後は天使のとか聞くけど本当かなって信じられずです😂

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    うちも怒ってもふにゃふにゃヘラヘラ。分かってんの!?って怒ってしまいます。
    だけど、とある本に怒られてヘラヘラするのは意識的に精神的負担を減らす為みたいな言葉があってドキっとしました。
    今は息子も知恵をつけてきたのかどのように意見を通して貰おうかと試行錯誤してきます。
    最近では自ら、はるとコレ出来たからゲームしていい?と交渉してきます😂
    確かに4歳は天使になりました。まだまだややこしいですが格段に理解力が高まったような気がします。あと、折り合いがつけられるようになりました。
    私も怒りすぎますが、楽しく過ごすのは旦那に託してますw

    • 12月27日
Lani

月齢違いますが、私も毎日ストレスで怒ってます。本当に疲れますよね😱
うちも上の子がまだまだイヤイヤ期?反抗期?で大変で、プラス娘もイヤイヤ始まってきましたー。
一人でお風呂に入ったり、甘いもの食べたりしてストレス発散しようとしてます🤪

  • よっち

    よっち

    毎日怒ってしまいますよね💦
    家事も進まずイライラしちゃって😰
    下のお子さんもイヤイヤだと休む暇なく大変ですね💦
    私も甘い物でも食べてストレス発散するようにします😂

    • 12月27日