※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
家族・旦那

息子が発達障害を持ち、育児が大変でしたが、子どもたちが成長するにつれて、3人目を考える気持ちが芽生えました。同じような気持ちの方や、上の子と離れて3人目を産んだ方がいれば教えてください。

息子が発達障害ありで2人育児はなかなか
大変だったのですがさすがに年長になり
落ち着いてきて、娘も年中になったのでだいぶ
できることが増え、、まわりの赤ちゃんが
とっても可愛く見え、恋しく思います、、😣♡👶🏻

でも(身体的にではない)もう3人目は
産めないのであきらめなのですが
同じ気持ちの方いますか??😌

再婚とかではなくて上2人と離れて3人目産んだ
方とかいますか?
自分ではなくてもお知り合いとかでも...🙇‍♀️

我が子たちが小さい時は絶対無理!だったのが
すこーし3人目、、って気持ちになってきて驚きです😹

(全然嫌味とかではないのですがママリで
生後2ヶ月とか育ててるママがあと何人も産みたい!
とか、絶対年子で来年産みたい!とか
投稿見るとこれから離乳食とか予防接種だらけ、とか
色々大変なことあるのにすごいなーって思ってました🙇‍♀️💦)

コメント

晴日ママ

3人目じゃなくて
4人目を離して産みました😌
丁度三男が4歳の誕生日を過ぎたあとに妊活しました😊
うちにも発達障害いますー!

  • ママり

    ママり


    コメントありがとうございます!
    4人男の子ママすごいです!🥲♡
    4人育ててる方って尊敬しかないのですが
    毎日どんな感じですか??🥹
    朝の準備や
    ご飯とかお風呂とか忙しいですよね😣
    見えない家事育児みたいな感じで、
    服の衣替えとかも4人分となると
    すごい大変ですよね😣!

    • 8月22日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    毎日あっという間です🤣
    うち家族計画が5人なのですが
    2歳差で3人大変だったはずなのに
    5人目は学年年子か2学年差狙ってます🤣

    • 8月23日
  • ママり

    ママり


    5人目の計画もあるんですね?!
    素晴らしすぎます🥲🥲🩷
    ちなみに出産やつわりはいつも
    大丈夫なのでしょうか?!😿
    大丈夫って言い方もおかしいですが😂

    • 8月23日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    つわりはそれなりにあります🤣
    次男の時は7キロ
    三男は5キロ
    四男は一度も吐いてないけど4キロ減りました🤣
    出産は微弱陣痛体質です!

    • 8月23日
  • ママり

    ママり


    本当すごいです😭😭❣️
    つわりは辛いです😣😣💦
    もう経験したくないって思ってしまうのに💦

    4人も出産経験は本当、、
    頑張ってますね、晴日ママさん😭😭

    • 8月23日
M・W

気持ちとてもわかりますよ。自然なことなんじゃないかな?と思います。
うちは二人目と三人目か5歳差です。私も年子や2歳差すごすぎる!乳児二人は無理〜!と思います。
上二人3歳差でもキャパオーバーで三人目なんて考えられませんでした。
うちは主人が強く望んだのと私もキャパオーバーさえなんとかなるなら妊娠出産赤ちゃん育児は望むところだったので、仕事や育児のバランスを見直して夫婦でやっていくように変えました。そして2歳半差で四人目も産まれました。もうこれ以上は無理と感じますが…。
乳児も幼児も一人で二人以上世話するのは大変すぎますよね。
上の子がある程度自分のことをやれて、なんなら下の子の育児を色々手伝ってくれる、上の子たちとはまた違った育児を楽しんでいます。

  • ママり

    ママり


    コメントありがとうございます😭📝
    なるほどです!旦那さんが
    望んでた3人目4人目だったんですね?!
    旦那様素敵です😖♡
    うちの旦那は、やることやるくせに
    子供は2人でいいって言ってるパターンです😰

    たしかに娘がお姉ちゃんになった姿
    見てみたい気持ちもあります🥺
    上の子が育児を手伝ってくれるって
    2歳差で産んだ私は経験がないので
    確かにそれは、また違った育児だけど
    とても素敵です😌

    • 8月22日