※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりょ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えてから眠りが乱れて困っています。寝付くのが大変で、うつ伏せになって泣いてしまうことがあります。この状況は普通でしょうか?

生後5ヶ月です。昨日初めて寝返りをし、コツを掴んだ途端に仰向けに寝ていられず、無理にでも寝返りをして腹ばいになってしまいます。

今まで朝寝昼寝の時は、ぐずりながらもセルフで寝てくれていたのですが、寝返りしてからは眠いのに泣きながらうつ伏せになってしまい、ギャン泣きしてていつまでも寝付けず、抱っこするしかありません。

先程ハイローチェアにベルトで固定したら、諦めて泣き疲れて寝ました。

寝返りしたばかりの赤ちゃんてこんな感じですか??つきっきりで疲れてしまいました💦そのうち落ち着いて寝付けるようになるんでしょうか??💦

コメント

☺︎

うちは寝返り始まって夜は2ヶ月近く起きることが頻回になりました😣💦昼間はもともと抱っこでしか寝れない時期でした😂
寝返って機嫌が悪いわけじゃないんですが、逆に目が覚めるのか寝なくなって😮‍💨そのままずり這いをする時期になり更に寝なくなりました😇

  • まりょ

    まりょ

    なるほど!2ヶ月😱昨日の夜も寝返りしようとして目が覚めて泣いてを繰り返してやっと寝ました💦これから大変になりそうですね💦私も頑張ります!!😂

    • 12月22日
  • ☺︎

    ☺︎

    最初は仰向けに戻したりしてましたが、戻してもすぐ寝返りして何回もすると機嫌悪くなるのでうつ伏せで顔横に向けたまま寝かせたりもしてました🥺💦最初は片側しかしなかったので、そっち側に自分が寝て寝返り阻止したりもしました😂寝返り返りができるようになれば心配も減りますし、掛け布団や枕だけ気をつけてあげてください🥺

    • 12月22日
  • まりょ

    まりょ

    たしかに寝返り返りできるようになったら少し安心ですね!寝かせとけば動けなかった時期って楽だったんだなぁと痛感してます😂ありがとうございました☺️💓

    • 12月22日
るん

うちは首が座ってから寝返りしたのでうつ伏せでも上手に首をどっちかに向けてそのまま寝てました。
最初は仰向けにしてましたが、うつ伏せ寝の方が好きらしく長く寝てくれるのでそのままにしてます。
寝返りしてから3日後くらいに寝返り返りをしたので夜中は目が覚めた時に息してるから確認するくらいで放置してます

  • まりょ

    まりょ

    上手にうつ伏せで寝てくれるようになるといいですよね😂まだうちの子は一生懸命腕を突っ張って泣いてます😂笑
    寝返り返りできるようになったら少し安心ですね!ありがとうございました☺️

    • 12月22日
𝚊𝚗𝚛𝚒

うちも3ヶ月ちょいと寝返りしだした途端にうつ伏せ大好きで、戻しても戻してもいつの間にか寝返りして、そのくせ寝返り返りができないからそのまま泣いてばかりで…これ大変🥵🥵って思ってましたが、いつの間にか自分で疲れたら上手に横向いて寝てますね(笑)
最初は気が張るかもしれませんが、慣れてきますよっ♩

  • まりょ

    まりょ

    同じですね😂いつのまにか上手に寝てくれるようになったんですね!そうなるまで頑張ります😂ありがとうございました☺️❤️

    • 12月22日