※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子が高熱で、食欲も低下しています。寝るようであれば自然に起きるまで寝かせても大丈夫でしょうか?食欲が限られている場合、水分だけで乗り切れるでしょうか?

1歳4ヶ月の息子がいます。
昨日は普通でしたが今朝方から発熱し、先ほど病院を受診した時に39.7℃まで上がっていました。少し鼻水と咳も出ていたので風邪のシロップとカロナールシロップを処方されてきました。

車での行き来や待合室で待っている時もウトウトしたり寝たりしていました。帰ってきて2口だけ麦茶を飲み、グズグズだったので抱っこしていたらまた寝ました。そのため、まだ高熱ではありますがカロナールは飲ませていません。

普段保育園に行っているのでお昼寝は2時間前後しているリズムですが、1歳過ぎてから鼻水や咳は出ていたものの発熱がなかったのでどんな感じで過ごしたらいいか少し不安です…

また、朝食もおかゆ3口も食べず、なんとか麦茶やバナナ少しとヨーグルト、ウエハースやクッキーを食べました。

①体調不良の時、寝るようであれば自分で起きるまで寝かせても大丈夫なのでしょうか?やはりご飯の時間に合わせて起こした方がいいですか?細切れで寝て、夜も寝てくれるか不安です。
②今は口にするのも限られていますが、ほとんど食べない場合は水分だけで乗り切れるものですか?

みなさんのお子さんはどのような感じなのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです😭

コメント

さやえんどう

大人と同じでいいと思いますよー。

①寝られるときに寝るでいいと思います。
その間、看病する方も大変なので、様子見つつもゆっくりしてくださいね💦

②食欲ないなら食べない、とりあえず水分補給、食べられるなら食べられそうなものだけ…で大丈夫ですよー!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    1時間半くらいまだ寝ていますが、お昼のために起こさなくてもいいですかね?

    • 12月22日
  • さやえんどう

    さやえんどう

    わざわざ起こさなくてもいいですよー👍️

    起きたら水分補給と、何か食べられそうならうどんやおかゆ、ゼリーとか与えてあげるといいと思います。

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    さっき泣きながらも起きたのでご飯にしました!
    うどんはつゆも含めて5口食べて、野菜ジュレや麦茶牛乳は拒否。好きなたまごボーロは食べてます。
    午前中の分もあるのでおしっこは出ていますが、水分足りなさそうで😭

    • 12月22日
Ri🫧

全然別の病気での回答になりますが、
少しでも参考になれば幸いです😢💦
うちの子は胃腸炎になった時に、
高熱、嘔吐、下痢でした。
ほぼ寝ているか横になってぼーっとしていました。
嘔吐をしていた為、無理矢理ご飯食べさせることは
しませんでしたし、
お医者様からも嘔吐後はすぐ水分やご飯はあげずにと言われました!
1時間後〜ティースプーン1杯からと
言われました!
体調が悪い時無理矢理ご飯を食べなくてもいいそうです!
食べたくなったら自分から食べると言い出すみたいです。
でも水分だけは水やポカリ(子供用)など
取れる時はとるといいみたいです!
脱水症状になると危険なので。
脱水症状のサインは調べると出ると思いますが、
おしっこが6時間出てないとかだった気がします🤔
ちなみに38度か38.5で解熱剤だった気がします😢💦

早く良くなりますように😭🙏🙏

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    胃腸炎は一度しかなったことないですが(嘔吐も少しだけ)、やっぱり体調不良時は水分取れていたら大丈夫ですよね😅
    麦茶や牛乳しか飲ませてなくて、果汁やアクアライトは飲ませたことありません。万が一飲まない時のためにアクアライトは買ってきましたが😅

    • 12月22日