※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

消化管アレルギーか胃腸風邪か悩んでいます。離乳食後に嘔吐し、小児科では胃腸風邪の可能性が高いと言われました。バナナを再度あげるのが不安です。経験者の方に症状を教えてほしいです。

消化管アレルギーか胃腸風邪かはっきりせずもやもやしています。

離乳食を食べてから約4時間後にミルク飲んだ直後にマーライオン並みの嘔吐をしました。
食べた離乳食はおかゆ25g、卵黄少し、じゃがいも15g、バナナ5gです。

卵黄、黄身1個までクリア済み、
じゃがいもとバナナはこの日2回目だったのですが、
バナナは初めてあげた時はほぼ受け付けず1口で終わったので、アレルギーチェックできたのか微妙な感じでした。
それからの5g完食でした。

時間的にバナナの消化管アレルギーの可能性が高いなと思い、その日のうちに小児科受診しました。

小児科の先生曰く、
バナナで消化管アレルギーが出ることは珍しいから、
胃腸風邪かなぁと。
ただ、嘔吐後から、寝たりもしましたがずっと機嫌が良く、
先生も「胃腸風邪で嘔吐したらもっとぐったりするけど」と。
一応、整腸剤?を処方してもらいました。

嘔吐後はミルクをいつもの1/3〜1/2の量で上げていますが、
一度も嘔吐なしです。
うんちも嘔吐翌日に出ましたが、下痢ではなく、発熱もなしです。

胃腸風邪、アレルギー共にどっちも微妙…な感じでモヤモヤしていて、次バナナをあげるのが怖いです。

そこで、
バナナで消化管アレルギーだった方や、
胃腸風邪でも機嫌良く、下痢なしだった方いますか?

症状など参考にさせてもらいたいです。

ちなみに嘔吐で汚れた服など素手で処理しましたが、
当日は何もなく、翌日頭痛と腹痛はありましたが、関係ないですよね🤔

コメント

ままり

バナナではなくて申し訳ないのですが、次女が大豆の消化管アレルギーでした。

とにかく大豆のものを食べてミルクをあげたら吐く、そしてぐったりしてる、機嫌が悪かったです。
私ははじめ胃腸炎を疑ってて病院でも胃腸炎と言われてたのですが、大豆を食べた後にミルク飲むがセットだと絶対吐くのに気づき、アレルギー外来のある小児科に行ったらそう診断されました。
ただのアレルギー検査では消化管アレルギーでは反応ないようです。ミルクをやめるまでは付き合いになるので、それまでは徐食するよう言われてました。
ミルクをやめてからは嘘のように吐くこともなくなり、やっぱり消化管アレルギーだったようです!
怖いと思いますが、バナナをあげたあとにミルクを飲んで吐くようなら消化管アレルギーで間違いないと思います!
ちゃんとバナナとミルクをあげた時間をメモして伝えた方がわかりやすいと思います🥺

  • かな

    かな

    教えていただきありがとうございます!!
    質問なのですが、ままりさんのお子さんは、大豆だけだとアレルギー出ずに、大豆+ミルクの組み合わせの時だけアレルギーが出てしまっていたということですか?

    • 6月15日
  • ままり

    ままり


    そうなんです!
    絶対にセットで、ミルク飲まなかったら吐かなかったので、それで確実だね、と診断がおりたかんじです!
    アレルギー検査はしてもらいましたが、陰性でした💦
    ほんとにわかってよかったです😭💦

    • 6月15日
  • かな

    かな

    教えていただきありがとうございます!!

    ミルクきっかけでアレルギー出てしまうのは知らなかったです😳
    (消化管アレルギーってそういうものなんですかね?)

    消化管アレルギーは検査で分かるものじゃないらしいですし、見極めが難しいですね🌀

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    私も消化管アレルギーというのは聞いたことなくて、調べた時はあんまり聞かないのでなんでうちの子が?!って感じでした💦

    はじめいってたところは胃腸炎で診断されて終わりだったのですが、大豆とミルクのセットだと必ず吐くので、アレルギー外来のある病院予約して受診したらすぐ診断がおりました😱
    ほんとにミルクをやめたら吐くこともなくなり、今も食べれてます!

    • 6月16日
  • かな

    かな

    大豆オンリーだと大丈夫ってことはミルクが何か悪い影響を与えてるってことですよね🤔

    吐いてから色々調べてるんですけど本当にアレルギーは分からないこと多いです…

    お子さん、今は食べれてる様でよかったですね🥺

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    相性が悪いんだと思いますが、
    ミルクが原因だと思います😭

    ほんとですよね💦
    まさか自分の子がアレルギーだとは思わず、すごくびっくりしたの覚えてます😱

    かなさんの息子さんも原因がわかるといいですね!
    バナナ食べさせるのも怖いですよね💦

    • 6月17日
  • かな

    かな

    質問した当時はバナナを疑ってましたが、他の方のコメントを見て、卵黄も疑わないといけなくなっちゃいました😭
    (バナナよりむしろ卵黄かもしれません)

    早く原因はっきりさせたいと思いつつ、
    嘔吐する確率が高いと分かってて食べさせるのが可哀想です…😢

    • 6月18日
June🌷

うちも次女が卵黄の消化管アレルギー疑惑か、胃腸炎かどっちかかなぁって感じでした。

でも消化管アレルギーの方は小さじ1で出たんですが、その一個前段階から再スタートして全部クリアしたので最終的にアレルギーではない、判断になりました。

胃腸炎かな、、とも思ったけど、長女も私たちも感染せず。。体調悪くて卵が合わなかったのかね、、で終わりました笑

胃腸炎、2人ともなってますが、嘔吐したからグッタリとかないですよー
グッタリの時もありますが、一発吐いてケロッと元気のときもあります🙂
次女はまだ小さいからか、嘔吐しても苦しくないのか、何回かゲボゲボしてても吐いた後は毎回ケロッとスッキリ顔でしたよ😂

  • June🌷

    June🌷

    バナナで消化管アレルギーってあまり聞かないので(医者の説明で出たことないです)、胃腸炎疑って感染症対策しといた方が良いと思います😥

    • 6月15日
  • かな

    かな

    教えていただきありがとうございます!!
    胃腸炎の嘔吐後、元気な時もあったんですね💦

    私もママリで【バナナ 消化管アレルギー】で検索してもほぼ情報がありませんでした。

    いつかはもう一度バナナをあげないと思うので、量を減らしてあげてみます。

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

私の長男も離乳食期に、卵黄クリアしてその後10日ぶりに卵黄4gあげたら嘔吐、卵黄の消化管アレルギーでした。間隔を空けるとよくないとその時医者に言われました。
その後病院で経口負荷試験を3回行いましたが1、2回目は嘔吐の症状ありで、先日行った3回目は卵黄1/4個食べて嘔吐無しでした。長男3歳5ヶ月のときです。
今はまだ完治していませんが少しだけ食べられるようになってきているみたいです。
うちの子は吐いたあとぐったりしていましたが、機嫌良く過ごせていたならもし消化管アレルギーだとしても比較的早く治るのではと思います。

  • かな

    かな

    えー!!卵黄クリアしてるのに、その後アレルギー出ることあるんですか🫢
    我が家も吐いた時、卵黄9日ぶりでした💦

    卵黄クリア前は食べさせてもアレルギーの症状出てなかったんですよね?
    卵黄のアレルギーと判明するまでは一度嘔吐してから何度か卵黄あげてましたか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信を新しく投稿してしまいました🙇

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

卵黄を少しずつ増やしていって1個食べられるようになってから全く卵をあげないで10日ぶりにあげたんです。その間卵白もあげてなかったです。
間隔を空けてしまうことで消化管アレルギーになることがあると嘔吐した日に夜間救急で診ていただいた小児科の先生に言われました🥲それ言われると自分のせいだって自分を責めてしまって辛くなったんですけど、でも間隔空けなくてもなってる人いるし、と割り切りました😌

クリアする前は卵黄をあげた日に嘔吐ってほどではないけど食後時間を開けて溢乳?(たらーっとごく少量の乳が出る)が2回くらいありました。食べた卵黄が混ざっていたので、後から思えば身体が卵黄に反応してたのかな、と思います😓

消化管アレルギーは症状が出るかどうかでしか判断できないのが辛いですよね。次また食べさせるのが怖いと思いますが、何事もないことを祈っています🙏

  • かな

    かな

    1ヶ月あけてるとかじゃなく、たった10日でもあけてしまうとアレルギーになってしまう可能性があるんですね😥

    そうなると何をもってクリアとすればいいのやら…

    ありがとうございます!!
    次バナナあげる時は気をつけないと、と思ってましたが、
    卵黄も気をつける様にします🫢

    • 6月16日