コメント
ママリ
検査してはないですが、
検査で陽性であっても無症候だったり、そのときは陰性でも後々アレルギー反応が起こったりするので、あまり意味はないと聞きました。
採血するので赤ちゃんに痛いことを強いるのと、基本的に自費になるので費用の負担も大きいかと思います、、
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃は検査はほぼ意味ないと聞きましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
それは知らなかったです!教えてくださりありがとうございます😭- 9月26日
オスシ
アレルギー症状が実際に出てしまったなら検査について相談してもいいかもですが、そうでないならしなくていいと思います😅
本人が痛い思いをする+実費になりますし、血液検査の数値も目安としてしかないですからね。
うちはアレルギーありますが、気にしすぎても今後大変です💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭確かに気にしすぎても大変ですよね……
今回はやめておこうとおもいます!- 9月26日
はじめてのママリ🔰
アトピーだったため医師から離乳食前にアレルギー検査したほうがいいと言われやりました!
小麦、卵(卵黄、卵白、オボムコイド)、牛乳を調べました。
卵がアレルギー強めだったので、医師の指示通りに離乳食すすめていきましたよ!
長男のことなのですが、今では卵アレルギーないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭お医者さまから言われる場合もあるんですね!
指示通りに進められると安心ですね😊そして成長してなくなったならよかったです🥹- 9月26日
chi
たまたま汗疹で皮膚科にかかった時(5ヶ月)に離乳食前に調べとく?と言われ、無料だし受けとくかと特にあまり考えず流されるままに簡易的な血液検査?で調べました🙆♀️指先に細い針をチクっとするものです。そこで卵白と犬アレルギーが見つかって、大きい病院で負荷試験をしています!
私の気にしいな性格的に自宅で発症していたらパニックになってたかなと思うので結果してよかったですが、負荷試験など結構大変なのであえて反応も出てないのに検査はしなくていいのかなぁと個人的には思います!
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます🥲負荷試験大変そうです……🥲💦
みなさんそうおっしゃるので、今回は検査はやめておくことにします!☺️- 9月27日
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😭
無症状だったりあとからだったり、いろんなパターンがあるんですね😭!
やめておこうと思います😭😭!