
コメント

えだまめ
育休期間中の給料が職場から満額入ったのですか?
それなら給付金は入らないと思います😌💦

ままりな
会社?によると思います!
わたしも育休期間中は給与が給料日に振り込まれてました。
21日給料日なのですが、3月21日に最後の給料(2月分の産休部分なのでいつもより少なめ)が振り込まれて、残りの期間分の育休手当がその4日後の3月25日に振り込まれて、それ以降は毎月25日に育休手当が振り込まれてます!
-
ままりな
産休中に給料が満額入っていた場合の話です。(そうなのかな?と思ってコメントしてました。)
育休期間中に給料が入るなら、育休手当は入らないと思います(^^)- 12月22日
-
ままりな
❌育休期間中は給与が給料日に振り込まれてました。
⭕️産休期間中は給与が給料日に振り込まれてました。- 12月22日
-
みーママ(*^ω^*)
言葉足らずですみません😅
なるほど。
てこは満額の場合はそこから2ヶ月後からが対象とゆーことですね😌安心しました。
ありがとうございます!- 12月22日
-
ままりな
いや、産休中の給料日?の4日後に普通に振り込まれましたよ!2ヶ月もあきませんでした!
いつも手取りが30万くらいなのですが最後の給料が3/21に20万くらいでて3/25に育休手当が12万くらい入ってました!
(社会保険料とかない分なのか、足すと普段の手取りより多かったです!)- 12月22日
-
ままりな
切迫流産で9月から休んでいたのですが9-2月までは毎月満額給与が入ってました(^^)
- 12月22日
-
みーママ(*^ω^*)
会社側がしっかり、手続きしてくれてるんですかね?🥲
未だに入らないのでどんな仕組みなのかわからなくなってきてしまって_(:3 」∠)_- 12月22日
-
ままりな
お金が出てたのは育休中じゃなくて、産休中の話ですよね?💦🤔
育休中直近まで出てたなら入らない可能性もありますが、、、。- 12月22日
-
みーママ(*^ω^*)
8月20日頃には育休にはいって9月の給料が満額はいりました😂
そこからは何もボーナス以外の入金はありません🥲
ちなみに育児休業給付金て上限ありますよね?🥲- 12月22日

らら
まず育休中に給料が入って育休手当が減額になるのは育休の期間中に働いた分なので産休中の分の給料が出たのであれば育休手当には何も支障はないです😊
そして初回の育休手当が入ってこないということですが育休手当は休暇が終わった分の手当申請をします
なので産後休暇2ヶ月+育休2ヶ月が終わったら生後4ヶ月をすぎた頃から申請開始になります
ただ、そこから申請期間が2ヶ月あるので早ければ生後4ヶ月半頃、遅ければ生後6ヶ月が終わる頃〜生後7ヶ月入ってすぐくらいになります💦
締め日などの関係で申請期間に入ってすぐ申請できないこともあるので世間的に生後5ヶ月以降に入る方が断然多いです💡
ですがたまに忘れられている方もいるので生後6ヶ月半頃になっても入金がなければ一度問い合わせみたほうがいいかと思います😊
-
みーママ(*^ω^*)
とてもわかりやすいです!
ネットで調べてもよくわからくて🥺
あと1ヶ月ちょっと、まってみますね🤣
ありがとうございます🥰❤️- 12月22日

ママリ
産休中の給料が育休中に振り込まれることと育休手当の支給の関係性はありませんよ!
育休手当は後払い方式で育休期間が2ヶ月経たないと申請が出来ません。
育休2ヶ月経った頃というのは産後4ヶ月に入った頃です。さらに月給制とかで締め日も絡んでくるともう少し時間がかかります。
最短で申請したら4ヶ月半ば、たいていの人は5-6ヶ月に振り込まれるのが一般的です。
-
みーママ(*^ω^*)
関係ないんですねー😇✨
わかりました😲
5、6ヶ月が一般的と聞いて安心しました😭よかった🥲- 12月22日
みーママ(*^ω^*)
産休中の給料が育休中に入ったと言うべきでしたね😂