![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍で妊娠し気をつける事とか我慢が前よりは多い世の中だと思いま…
コロナ禍で妊娠し
気をつける事とか我慢が
前よりは多い世の中だと思います。
消毒、手洗い、なるべく職場も1人でご飯食べたり
飲み会は怖いからやるとなっても断ってました。
旦那も気にしてくれて
こまめに消毒、手洗いしてます。
忘年会は旦那の会社が中止したって聞きました!
でも年明けに送別会があるようで
行くと返事してきた事を聞きました。
こんな状況での飲み会だから
行くと返事してきたとしても
ワンクッション私に「どうかな」って
聞いてくれると思ってたから
ちょっとショックでしたー
第一子をやっと授かり大切に思って
コロナの感染を気にしてるからこそ
相談が一回欲しかっただけなんですけど
みなさん、コロナ禍妊娠中
旦那さんの飲み会どんな感じですか?
コロナなかったら
こんな事も思わなかったのに
気にすることが、不安が多くて
嫌な世の中です…🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![りんか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんか
現在進行形で旦那は忘年会に行ってます😭
つい数日前まで風邪(コロナ等陰性でした💦)で寝込んでたのに焼肉屋さんに行ってるようです…付き合いは仕方のない事かと思いますが、やっぱりまた菌をどこかで拾ってきて私にうつったりしないか凄く考えてしまいます。お腹にいる子を守りたいという意思はやっぱり男女で差が出ますね…
ちなみに私の旦那もワンクッション私に入れずに勝手に忘年会参加しますと電話で即答していました😩
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく現在進行形で旦那が忘年会?送別会?に参加してます。
仕事の付き合いなのである程度はしょうがないとは思っていますが、旦那の上司になかなか帰してくれない人がいて…その人がいる時は二次会三次会へ連れ回されて、日を跨ぐのは当たり前。2時3時なんてこともあります😭
一度電話でブチ切れて、(上司がいるところで)早急に帰ってくるよう伝えたこともありました(笑)
今日も遅くなりそうとのことでしたが、私を理由にして良いからなるべく早く帰ってきてと言いました💦
コロナや妊娠中じゃないならまだしも、(それでも遅すぎますが)こんな状況の中、コロナ感染の恐怖もあり、さらに切迫気味の妊婦を1人家に残してる中断りきれない旦那にも、上司範囲外の時間まで連れ回す上司にもストレスが😂😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか…
返してくれない人嫌ですよね…
でもこんな時くらいは
「妻が体調わるくて」とか言って早めに帰ってきてほしいですね。
そう言うの気が回らないんですかね、上手くやれば良いのに男性は…
妊娠中の感染への恐怖が🥲🥲
旦那さんには
その話しましたー?
何か上手く伝わらないと言うか
やっぱり男性はそこまで
感染を気にしないんでしょうか…(´∀`)- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は今の部署では若手の部類に入るから、今回の会の幹事を任されているらしく😅行かないという選択肢がそもそもなかったんだと思います💦
せめて二次会などは行かず終わったらすぐ帰ってきて欲しいと伝えたのですが…
私が言ってることは正しい、このご時世の飲み会や遅くまで連れ回す上司もおかしい、という常識はあるみたいなんですけど、仕事の付き合いでなかなか断りきれないのもわかって欲しいと😅
私としても理解してるつもりではいますが、感情が許していません(笑)ましてや明日から出張、、、もうはよ帰ってこい(笑)イラつきます(笑)- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
幹事ならそうですね、行かないと行けない状況ですね😂
このご時世、心配ではないんですかね?父親になる意識を私はしてほしいと思ってしまいます!
それを考えて行くならそれでいいんですけど…
上司も今色んな会社が自粛してるのにすごいですね❗️
古い考えなんですかね👀
わかります!理解はしてるんですが
感情面に少し寄り添った言葉とか欲しい時ありますよね🥲- 12月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お仕事の付き合いでしょうし、
いかない選択肢がない中で、
わざわざ聞く必要は無いと思います。
私なら決まっていることをわざわざ聞いてくるなって言ってしまいそうですし、
面倒に思います😱
コロナ禍で妻が妊娠中でも、
行くと決めてきたのです。
これでもし事前に相談受けていたとして、
行かないでって言えませんし、
仮に妻が行かないでって言った事で、
行かないことを決められてしまって、ずっと根に持ってしまいそうで残念ですよね。
お気持ちはわかりますが、
そこは貫入するところではないのかなって思いますよ。
仕事の延長ですからね。
-
はじめてのママリ🔰
そうお考えの人もいるんですね!
なかなか出来ず辛かった妊活でやっと来てくれて
感染しないように気をつけて妊娠生活してるの知ってる旦那がが、一度聞くのは
配慮、思いやりだと思ってました、、- 12月21日
-
ママリ
うーん🤔
まだ結婚して浅いのかしら??
全てを聞いて委ねることだけが、正しいとは思わないし、
それが思いやりとも思わないです。
私も仕事をしてますが、
どうしてもお昼をお付き合いで外で食べないとならない時もありますし、
送別会は私の会社はお酒なしで、食事のみで年明けに行うことが決まってます。
夫に伝えても行くな!なんて言わないですよ。
仕事上、どうしようもないことを理解してます。
私も夫もお互いにです。
我が家にも子供達がいますから、もちろん、
感染したくないし、
持ち込みたくないですよ。
後は最大限の気をつけることくらいしかできないですからね。
考え方の違いかと思いますが、
毎回、相談しろと言われたら、
私は窮屈過ぎるし、
自身がした判断が間違えていると言われている気分になりますね😭- 12月21日
-
ママリ
他の方へのコメントを拝見しました。
確かに、第一子なら気を使うのかもしれないなぁーなんて思いました。
私はもぉ、夫とは長いですし、
夫がどうして行くことに決めたのかが私はわかるので、
わざわざ相談しなくて決めてくれていいよって感じなんですよね。
そして、決めたことに対しては、夫がそれが最善として決めたことなら否定もしないし、
はいね〜で終わります。- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
まだ新婚なんで!
コロナ禍で妊娠したら
みんな自分が感染したら
お腹の中で死んでしまうかもと不安があると思います!
夫婦なのに
一言会話すれば良いことを
省くのはまだ何年も先な気がします。
コロナ前の夫婦とは
考えと意識が違う様に感じます😊
一度意見を聞くことで
気にしてくれてるって感じる事を旦那は理解してます。
そんな過去があっての…だったので!
そして、今の妊婦は感染を気にして普段から我慢がたくさんある中
1番近くで見て、理解してる旦那だからこそ
少しショックでしたって話です。- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
お子様も大きく3人もいらっしゃれば
そんな事私もどうでもいいです!
むしろ、そんなに長くて
聞いてと思ったらヤバいなと考えます。
状況も歳も違えば
考えも違いますからね!- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
コロナの気にし方は
人それぞれで、夫婦によっても違うと思います!
だから決めつけは出来ません。
子供が増え
旦那と長くなったら
あによ さんのようになると思います。
というか、コロナじゃなければ何でもないです。
コロナ禍では夫婦の配慮がないと妊婦はキツいです🥲- 12月21日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私も第一子をようやく授かり、神経質になってました!産まれた今もですが笑
あなたが妊娠してると仮定して、そんなに大勢がいる場所行こうと思うの?と聞いたら次からは行ってもいいかなー?少人数なんだけど、といちいち聞いてくれるようになりました!聞いてくれるだけで何となく違いますよね笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
その想像をしてないってことですね☻
聞かれるだけで
こっちは何となく違いますよね‼️
それ今度あったら私も言ってみます(笑)
こんなに不安だけど男の人は変わらず飲み会で楽しく良いですよね♫- 12月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですねぇ〜
行くと返事していいから
私に伝える時に
一回聞いてほしかったけど
そんな器用に出来ないんですかね男性は…💦
全部我慢したり変わるのは女性ですね🥲
風邪ひいてたのに一瞬でも迷わなかったんですかね
自分のお腹にいないから意識の違いが寂しいです😔
りんか
分かります💦聞いてくれるだけでちゃんと感染対策して行って来な!って言えるのですが…
男性のお腹にはいないですもんね…意識の違いの寂しさ、痛いほど分かります😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
「あるから」って言われるより
「あるんだけど、どうかな?」って言われた方が
気にしてくれてるの伝わるし
私の意見言えたのに
私が会社のを断ってただけに何かモヤモヤしてしまって😔
世の中のお母さん
ほんと寛大だと思います😅
りんか
お互いが意見を言い合って譲り合えればいいのに、付き合いだからで終わらせられるなんて…となりますよね💦
意識の違い、難しいですが育児になった時もっと難しそうです…ブチギレちゃうかもしれません😱😱😱
もしかしたら寛大そうに見えて意外と呆れてるのかもしれないですね…💦笑
はじめてのママリ🔰
同じ意見です…
こんな時期の大切な第一子なのに
リスクを考えてくれたのかなーって思っちゃいます。
確かに、育児もそうですね!
コロナって言うのがあると
今までと気にし方が違いますよね💦
熟年とかなら呆れててそうです!
初めての子なのに
もう少し一緒に大切に感じててほしいものです😗