※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなで
ココロ・悩み

子どもにイライラしてしまう女性がいます。子育てについて愚痴を聞いてほしいと相談しています。

子どもにイライラしてしまう

愚痴らせてください。
そして助けてください。

明後日1歳になる子どもがいます。
主人はほぼカレンダー通りの仕事で、平日日中は基本いません。夜はほぼ定時で帰ってきます。
子どもの風呂と寝かしつけは主人がしています。

子どもはほしくて不妊治療をしてやっと授かりました。
本当に可愛くて愛しくて宝物だと思っています。
だけど、最近そんな我が子に対してイライラが止まりません。

離乳食を作っている最中にギャン泣き
せっかく作った離乳食を床に捨てられる
ひどい時は皿ごと捨てる
おもちゃがあるのにテーブルの上にあるものを触ろうとして、テーブルから引っ張り落とす
おむつ替え(綿棒浣腸)のときに暴れる

全部全部仕方がないのはわかっています。
悪意がないこともわかってます。
片付けない私が悪いこともわかってます。
いやなことをしているんだから暴れるのもわかってます。


でも、辛いんです。
子どものために作った離乳食
危ないから避けて高いテーブルに置いたもの
お腹が痛くなったら困るから
全部子どものためにと思っていることを拒否されているように思えてしまって。


夫に話しても糠に釘でなにもなりませんでした。
ただ聞いて欲しい。
「がんばったね」「大変だったね」
共感してほしいだけなのに
「そうなんだ」でおしまい。

私がダメな母親なのはわかってます。
でもこのままイライラする母親でいたくないから
ここで発散させてください。

苦しい。辛い。泣きたい。消えたい。辞めたい。





つらつらとごめんなさい。
お目汚し失礼しました。

コメント

deleted user

お疲れ様です。

子育てって本当に大変ですよね。
私もずっと子供がほしくてやっと授かれてやっと出産出来ました。

でもすごく大変で、イライラしてしまってなんで泣いてるのか分からない
自分の時間もない。
旦那もカレンダー通りの仕事で、
私もずっとワンオペです。

好きなのに大切なのにイライラして声を上げてしまいます。
でも人間だから仕方ないですよね。

私も何度も消えたい、辞めたい、無くなりたいと思ってしまいます。

投稿者さんはよくここまでしっかり子供を育ててきて、お母さんの頑張りは子供の成長を見れば分かります。

どうか無理をしすぎないようにお互い頑張りましょう。

完璧なママは居ないので今のままで良いと思います。

いつかこの気持ちがお互いに懐かしく、子供の成長を寂しいと感じる時がきますように。

  • かなで

    かなで

    温かいお言葉ありがとうございます。
    本当にイライラしてしまって、声を上げた後すごく後悔するのに、また同じことをしてしまって…。
    毎日本当に辛いです。
    いつか嫌われるんじゃないか、もう嫌われてるかな。
    そんなことばかり考えてしまいます。

    ままりさんが仰るように、「悩んでた時があったね」と、笑える日が早く来るといいなと切に思います。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

お気持ちよくわかります!

うちは1歳8ヶ月になりようやく落ち着きました、イヤイヤは出てきてますけどね💦

私は離乳食のことが一番悩みました、なんなら今も悩みます。。。
自分が作ったからイライラするのかと思いレトルトにしたらそれも食べず、、、
好きなものしか食べないこになったらどうしよう、お腹が減っていたらどうしよう、
なんとかひっくり返されないよう、なんとか食べ切るようあの手この手を試しました。。。

だからお辛い気持ちよく分かるのです。そんな息子も色々食べてくれるようになりました♪
きっと時期です。。。
友人が言ってました。発達は平等だって
いま苦労した分必ず後で楽なときが来るって!意味らしいです!
それを信じて私も頑張ってきました✨今もですが😅笑

毎日本当にお疲れ様です😊⭐️参考になるか分かりませんがコメントさせていただきました✨

  • かなで

    かなで

    優しいお言葉ありがとうございます。
    本当に試行錯誤の毎日で、できた!と思ったら翌日は打ち砕かれて…心がボロボロです。
    少しでも笑顔でいられる日が増えてくるといいな…と思います。
    大変な今を乗り越えて息子と笑い合える日がくるようにまた明日から頑張ります。

    • 12月21日