
上の子が嫉妬深くて1人遊びしない方、ワンオペの時どうやって下の子を構…
上の子が嫉妬深くて1人遊びしない方、ワンオペの時どうやって下の子を構ってますか?
3歳2ヶ月と11ヶ月がいます。
活発になってきた下の子が、上の子用の遊びスペースにも侵入してきて、侵入出来なくても柵外から大声出したり柵を叩いたりして遊びの邪魔をするから上の子は最近イライラしてます。
私が少しでも下の子を構おうとしたら「ママこっち」と手を引っ張ってきます。
今日は一日中家にいて、午前中、庭でプールをしたけど動き回る下の子が危なっかしく、あまり上の子と水遊びできず不機嫌になり、午後も下の子が周りをウロウロするのが気に入らず、「もうあっち行って!」と叩こうとしたり、私にも八つ当たりしてきて、何をしてても全然楽しそうじゃなく、余計私も上の子に付きっきりになってしまいました。
夕ご飯を作る間だけ上の子にアニメを見せていて、その間に少し下の子と遊びましたが、下の子と触れ合えたのは、ほんとその数分だけ。夫が帰ってきてからは下の子も触れ合えてますが、それまではほんとほぼ放置で…発達に影響がないか不安です😰
何かいい掛け声や遊び方?などあれば教えて欲しいです
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

ママリ
ないです!!!
むしろ、完璧に上の子優先にしないことのほうが問題になると思います!!
私も長女だし母が妹にばかり構うのが小さい頃から嫌でした。
母は私を優先にはしてくれませんでしたので物心ついた時から大人になった今でも、どうせ妹のほうが良いんだろうという気持ちがあり、母のことが嫌いです。
そうなりたくないので私は上の子優先にして生活してきましたよ!
下の子が1歳過ぎるまでは特に、下の子はそんなに深くわかってませんから😅
もう感情がしっかりあって嫉妬心を抱いてしまう上の子を優先することに力を注ぐべきだと私は思います♪
あと、下のこのお世話に上のこを巻き込んでました!
お人形遊びのように
あ!〇〇ちゃんがパンツが汚れてるみたい!変えよう!!!って一緒にやったりしてました!
コメント