お子さんはお昼寝が短くて、夜は7時間寝るけど心配。眠いのになかなか寝ない。どうすればいいでしょうか?
うちの子はお昼寝をほとんどしません。
しても1~2時間。
授乳したら寝るのですが、その体勢のままでも布団におろしても、15分ほどで起きてしまい、それからなかなか寝ません。
お昼の寝かしつけだけで1日が終わってしまいます😖
授乳したら寝るので、眠いんだとは思います。
9割ミルクなのでお腹はすいてないはずだし、買い物や散歩など毎日しています。
夜は7時間ほど寝ますが、睡眠不足も心配で😭
そんなお子さんみえませんか?
どうされているか、よければ教えてください😫
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
みほ
うちの子もお昼寝しても1〜2時間くらいです。
布団で一緒に横になってトントンして寝かせてます(o^^o)
なかなか寝ない日もありますが(⌒-⌒; )
夜9時までには寝かしつけて、朝8時間くらいには起こしてます!
ウトウトはよくしてますが、昼間寝てるのは1〜2時間くらいです🌟
黄緑子
本人が寝ないなら気にしなくて大丈夫です♡♡
日中常に機嫌が悪いなら、これでなら絶対にずっと寝てくれる方法が頑張るしか^^;
抱っこ紐で抱っこかおんぶし続ける、抱っこのまま...とか。
でも、本人がずーっと機嫌が悪い訳では無いなら気にしないで大丈夫です!
夜寝てくれてますね!
羨ましい(笑)
うちはいまだに6~10回も起きるので(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですか、あまり気にしないでいいんですかね?
機嫌もそこまで悪くないんですよ~
気にしすぎなだけだったら、嬉しいです~:(´◦ω◦`):
機嫌が悪いと、やっぱり寝てくれる方法で頑張るしかないんですね!(^-^;
夜に6~10回起きるんですか?!
それは大変ですね?!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
うちは夜寝てくれるだけいいかもしれませんね💦- 10月21日
ミミ美
うちも長男はそうな感じでした。
1人目は初めてのことばかりで、心配なことばかりですよね。
長男の時の私は、神経質になって、そっと そっと過ごしていて、1日寝かしつけの日々もありました。
一日中、抱っこ紐で家事をしていましたよ。
抱っこしていると、安心して寝てくれたり私も安心だったので!
寝てくれないのは本当に辛い。
夜は、一緒によく眠れていますか?
夜泣きなどもあって何度も起こされるのかな?
もし、よく寝てくれるのであれば、寝不足はそれほど心配しなくても大丈夫かと思いますよ。
毎日、お散歩など外出して凄いですよね。尊敬します。
でも6ヶ月を過ぎて動き始めるようになって来ると、だんだん生活のリズムが出来て、少しママが楽になるのではと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです、何よりも寝てくれると安心して💦
夜は1,2回起きるぐらいで、まとまって寝てます。
寝不足、心配しすぎですかね?(^-^;
気にしすぎなだけなら、ほっとします(。-_-。)
散歩は、子どもが寝ることもあるし何より自分の気分転換に出かけてしまう感じです(^-^;
動き始めるとリズムができるんですね!
それまでの辛抱なんですね
希望が見えます~(*^^*)- 10月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お昼寝の時間、同じ感じですね~
あまり気にしないでもいいんですかね?
それなら嬉しいです(´・_・`)
トントンでの寝かしつけ憧れます。
いつもおっぱいに頼ってしまうんですよね(´・ω・`)
みほ
夜から朝にかけてしっかり寝てくれてるので気にしてませんでした🌟‼︎
お昼寝しない日は、
今日はお昼寝しないなーって思うくらいです(o^^o)
はじめてのママリ🔰
そうですか~💡
うちは9時に寝て4時に起きるのですが、よく考えたら、8時ぐらいまではダラダラ寝たり起きたりしてます。
私が気になりすぎかもですね~(*¨*)