
専業主婦で出産を控えている女性が、夫の無責任な行動に悩み、離婚を考えています。幼稚園の入園が近づいている中で、今後の選択について意見を求めています。
専業主婦で、来年2月末に出産予定です。
来年4月から息子の幼稚園が始まるのですが、離婚したくてどうすればいいか迷っています。
離婚理由としては
①旦那があまりにも片付け、子育て、自分のことをなにもしない
②色々な支払いをしなさすぎる
です。
どちらも昔からなのですが…
①に関してはこれから第二子が産まれてますます大変なのに、旦那が散らかしたものまで片付ける余裕がない、昼夜逆転生活で夕方まで寝てる、余計なストレスを溜めたくない💧
②に関しては家賃2ヶ月分払わないとか普通、それで保証会社から私にまで電話がかかってくる、旦那が必要なお金をくれないので自分の携帯代、生命保険もいつも遅れながら払っている、人のクレジットカードで高額の買い物を勝手にしたくせにいつまで経っても払おうとしない などです💦
他のこともあり不満ばかりです。でも幼稚園はあと面接だけでほぼ決まりみたいな感じなのでどうしようかと迷っています。
2人目の産後まもなく離婚して、実家近くの幼稚園に通わせるかこのまま続けていくか…💦
長々と、話がまとまらず申し訳ありません🙇♀️みなさんならこういう場合どうされますか⁇
長くなってしまいましたがご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します🙇♂️
- tapioca🧋(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はな
たぶん二人目産まれてからほんとに大変だと思うので離婚したい気持ちが変わらないのであれば、私なら産後離婚して実家近くの幼稚園に私なら通わせるかな…
養育費とか払ってくれるんですかねぇ💦??お金に無頓着ならそこが心配ですね。

ココア
①は子育てや家事協力は諦めるとして、その代わり自分の事は自分でやって、でも無理ですかね?
②家計の管理を任せて貰うのは無理なんですか?そんな感じの旦那さんで借金はないのか心配です、
どっちも無理なら、実家に帰れるなら、離婚の選択肢もありだと思います。
-
tapioca🧋
今まで何度言っても、気がつくと散らかっていたり、食べたものもそのまま置きっぱなしで一向に治る気配がありません😅やらなきゃいけないこともなかなかやらず後回しで…(TT)
給料も教えてくれず、一度家計のことについて言ったことがあるのですがスルーされて終わりでした💦
何年も前の借金を未だ返せておらず、しょっちゅう督促の電話がかかってきてるみたいです…もう疲れてしまいました😅笑- 12月21日
tapioca🧋
そうですよね…ますます負担がかかるのが容易に想像できます😅笑
旦那は両親が離婚していますが、父親も似た感じの人だったようで、養育費も払ってくれなそうです💦